【現地発着・1泊2日モニターツアー!】ウニをむいて食べて学ぶ『海とウニの体験教室 in 岩手県大槌町』
岩手県の夏の味といえば、生ウニ!岩手県大槌町の美しい「吉里吉里漁港」で、ウニの殻むきや海遊びなどの体験を通じて海を学ぶモニターツアーを開催します!!🐟イベント企画・主催:岩手県農林水産部漁港漁村課旅行企画実施:株式会社雨風太陽ウニをむいて食べて学ぶ『海とウニの体験教室 in 岩手県大槌町』三陸海岸のど真ん中、リアス海岸に囲まれた岩手県大槌町。ここで夏の間漁獲されるのが「キタムラサキウニ」。漁師さんから、ウニのとりかた、剥きかたを教わりながら海のこと、ウニのことを学んでみませんか?舞台は美しい海水浴場がある「吉里吉里漁港」。お子様でも、大人でも楽しめるツアーとなっています‼️ 人数限定のモニターツアーですのでお申し込みはお早めに📝【海とウニの体験教室でできること・学べること🌊】<体験する💪>・ウニの漁獲体験・ウニ剥き体験・ウニ軍艦巻きづくり・昼食・吉里吉里海岸での海の宝探し活動(ビーチコーミング)<学べる✏️>・海の生きもの&環境勉強会・大槌町を知る「大槌町巡り」・大槌サーモンについて学ぶ&お買い物・東日本大震災の被害について学ぶ【ツアー概要】開催日程 :2025年08月02日(土) 〜03日(日) ※1泊2日(4食付き/朝1回・昼2回・夕1回)定員 :10名出発地 :釜石駅宿泊施設 :民宿サトウ(HP: https://otsuchi-ta.com/stay_report/?p=2104) 小川旅館(HP: https://ogawaryokan.jimdo.com/)※宿泊先は参加者の人数構成により、事務局にて割当をおこないます。宿泊先が決まり次第、各参加者へお知らせいたします。利用交通機関:株式会社大槌タクシー・三陸鉄道株式会社添乗員 :同行致しません ※弊社スタッフが帯同致します募集締切 :2025年7月29日(火)23:59 ※先着順イベント企画・主催:岩手県農林水産部漁港漁村課旅行企画実施:株式会社雨風太陽【参加条件】本ツアーは、大槌町が漁業地域の振興のために取り組む事業「海業」推進のためのモニターツアーとなります。今後の地域振興やPRのため、下記3点の参加条件がございます。・岩手県内陸部(海に面しない市町村)在住の方、岩手県外在住の方(当該プログラムの主旨から、岩手県の海に面している市町村に在住の方のご参加はできかねます)・本ツアーで撮影した映像・写真を今後の地域PRや参加者募集への利用を許可いただける方・開催後、ツアー改善のためのアンケートにお答えいただける方【ツアー行程注意事項】ツアー行程詳細は、天候や海の状況、交通状況などにより変更の可能性がございます。【旅行代金】大人1名あたり 19,800円(税込)/人子ども(0歳〜小学生)1名あたり 17,600円(税込)/人・旅行代金に含まれるもの:旅行日程に明示した運送機関の運賃・料金、宿泊費、食事代(朝1回・昼2回・夕1回)、見学料・体験料及び消費税諸税・旅行代金に含まれないもの:上記「旅行代金に含まれるもの」に記載のないものすべて。例えば、ご自宅〜釜石駅までの交通費、クリーニング代、通信料その他の追加飲食等個人的性質の諸費用及びそれに伴う税・サービス料など。『海とウニの体験教室 in 岩手県大槌町』のお申し込みはこちら※ お申し込みにあたり、ポケットマルシェサイトへの会員登録が必要となります。ご了承ください。【行程表|1日目:8月2日】※朝食:なし、昼食:あり、夕食:あり時間概要12:00 釜石駅 集合↓🚃 約30分 三陸鉄道で移動、車中で昼食(弁当)をとる12:30 - 14:00大槌町吉里吉里地区に到着、地域ガイダンス14:00 - 15:30吉里吉里海岸での海の宝探し活動(ビーチコーミング)15:30 - 16:00 大槌町巡り(蓬莱島・城山)16:00 - 17:00 大槌町のサーモンについて学ぶ・買い物(河合商店)17:00 - 17:30 おしゃっち資料館(震災伝承展示室)見学↓🚌 約15分17:45 ごろ 宿にチェックイン・夕食(民宿サトウ・小川旅館)【行程表|2日目:8月3日】※朝食:あり、昼食:あり、夕食:なし時間概要6:30 - 7:30 朝のお散歩(海岸沿いなど / 自由行動)8:00宿チェックアウト・朝食 ↓🚌 約20分9:00 - 11:00ウニの漁獲体験・ウニ剥き体験11:00 - 13:00ウニ軍艦巻きづくり・昼食13:00 - 13:30振り返り↓🚃 約30分14:00釜石駅到着・解散※移動手段:🚌=ジャンボタクシー 🚃=電車※時間は目安です。当日の混雑状況などにより時間が前後する可能性があります。【エリア紹介】🐟大槌町の魅力岩手県大槌町は、三陸海岸のど真ん中。リアス海岸に囲まれた町です。古くからの漁師町で、東日本大震災では大きな被害を受けましたが、海も山も美しい、そして何よりウニやワカメ、サーモンが美味しい水産の町であり、豊かな広葉樹の山と三陸の豊かな海に囲まれています。大槌町観光協会https://otsuchi-ta.com/ 天然記念物のカモシカや、山の守り人であるツキノワグマ、海にはウニやアワビなど、四季を通じていろんな動物に出会うことができます。そんな豊かな自然の中で、農業やジビエ事業、水産業が営まれています。大槌町は2011年の東日本大震災で、町全体が津波による甚大な被害に遭いました。それから14年、地域を愛して町に残った人々、町に戻って来た人々、町外からやってきた人々が、大槌町を盛り上げようと様々な取組を行っています。「岩手大槌サーモン」「藻場再生活動」「大槌ジビエ(鹿)」など、地域を愛し、地域を良くしたいと思う人達とその活動の多彩さが大槌の魅力です。 【アクティビティ紹介】ウニ採り&剥き体験、ウニ軍艦巻き作り三陸で育つワカメ・コンブを食べて育ったウニを剥いてみましょう!ウニをきれいに剥いて実を取り出すのは難しいですが、漁師直伝の技を覚えればきっと上手にできますよ。そしてとれたて新鮮なウニで軍艦巻きをつくって、これ以上ない鮮度での寿司体験を楽しみましょう。吉里吉里海岸でビーチコーミング踏むとキュキュっとなる「鳴き砂」で有名な吉里吉里(きりきり)海岸。このビーチで、貝殻やきれいな石を集めるビーチコーミングをやってみましょう。宝探し体験を通じて、海の生きものを勉強することもできます。あわせて、海岸のゴミ清掃もおこないますよ。体験教室で考える、海のこと、地球のこと大槌町の地元の方々とともに今回のツアーを企画したのは、三陸の海でおきている変化を多くの方に知ってもらいたいから。地球温暖化で水温があがり、変化を迎えている三陸の海。とれる魚の種類も変わったり、海藻の減少など生態系が大きく変化しています。日々、海と向き合っている漁師さんや、藻場の再生に取り組んでいる方のお話を通じて海や地球の変化を感じ取っていただければと思います。 当日は、子どもも大人も楽しめるよう、地域の方と工夫をこらした体験教室を企画しております。『海とウニの体験教室 in 岩手県大槌町』のお申し込みはこちら※ お申し込みにあたり、ポケットマルシェサイトへの会員登録が必要となります。ご了承ください。釜石駅までの主なアクセス【🚄 新幹線でのアクセス】東北新幹線東京─釜石:4時間48分(東京駅-新花巻駅<はやぶさ(一部停車)、やまびこ>・新花巻駅-釜石駅<快速はまゆり>)、4時間51分(東京駅-新花巻駅・新花巻駅-釜石駅<普通列車>)仙台─釜石:2時間52分(仙台駅-新花巻駅<はやぶさ(一部停車)、やまびこ>・新花巻駅-釜石駅<快速はまゆり>)、3時間17分(仙台駅-新花巻駅・新花巻駅-釜石駅<普通列車>)盛岡ー釜石:2時間12分(快速はまゆり)(注)所要時間はいずれも最短時間の場合です東北新幹線に関する情報は、下記のJR東日本ホームページをご覧ください。JR東日本(東日本旅客鉄道)ホームページ(外部リンク)参加条件および注意事項【参加条件】本ツアーは、大槌町が漁業地域の振興のために取り組む事業「海業」推進のためのモニターツアーとなります。今後の地域振興やPRのため、下記3点の参加条件がございます。・岩手県内陸部(海に面しない市町村)在住の方、岩手県外在住の方(当該プログラムの主旨から、岩手県の海に面している市町村に在住の方のご参加はできかねます)・本ツアーで撮影した映像・写真を今後の地域PRや参加者募集への利用を許可いただける方。・開催後、ツアー改善のためのアンケートにお答えいただける方。【注記】・代表者様にご回答いただき、1家族につき1回お申し込みをお願い致します。1家族につき最大4名までお申し込み可能です。・本ツアーへのお申込みの確定は、以下のお申込フォームからのお申込後、弊社5営業日以内に弊社からお客様にお送りする確定通知をもってお申込みが確定いたします。・最終確定した旅行日程については、お申込みの確定後、旅行開始日の3日前までに、これらの確定状況を記載した確定書面をお渡しいたします。『海とウニの体験教室 in 岩手県大槌町』のお申し込みはこちら※ お申し込みにあたり、ポケットマルシェサイトへの会員登録が必要となります。ご了承ください。お申し込みに関するご案内(取引条件に関する記載事項)・本ページでご紹介する旅行は株式会社雨風太陽(以下「当社」といいます。)が企画して実施するものであり、この旅行に参加されるお客様は当社と募集型企画旅行契約(以下「旅行契約」といいます。)を締結することになります。・本ページに記載の内容は、旅行業法第12条の4に基づきお客様に交付する取引条件説明書面であり、旅行契約が成立した場合には同法第12条の5及び当社の旅行業約款募集型企画旅行契約の部第9条第1項の契約書面(以下「契約書面」といいます。)の一部として取り扱います。・当該ページの内容は変更される可能性がございます。当該ページの内容を変更する際には、変更内容を事前に周知いたします。変更の内容がお客様の利益に適うものとして変更をするものです。変更の内容がお客様の旅行契約の目的に反せず、変更の必要性や変更後の内容の相当性等が、合理的なものであります。当該資料について、インターネット上で常に確認できる状況にあり、変更内容が比較・確認できるような状況となるように努めます。申し込みキャンセルに関する規定旅行開始日の前日から起算して20日目より以前にキャンセルした場合はご納付いただいた申込金を全額返金いたします◾️旅行開始日の前日から起算してさかのぼって20日目 に当たる日以降に解除する場合:旅行代金の20%◾️旅行開始日の前日から起算してさかのぼって7日目 に当たる日以降に解除する場合:旅行代金の30%◾️旅行開始日の前日に解除する場合:旅行代金の40%◾️旅行開始当日に解除する場合:旅行代金の50%◾️旅行開始後の解除または無連絡不参加の場合(旅行開始後とは、旅行開始日当日の受付完了時のことを言います):旅行代金の100%取引条件に関する記載事項旅行契約に関する以下の事項・契約内容の変更・旅行者の交代・旅行者による契約の解除・企画旅行業者による契約の解除・旅行代金の払い戻し当社の募集型企画旅行条件書(国内)に準じて対応いたします。こちらをご確認ください取引条件に関する以下の事項・企画旅行業者の責任・免責 旅行者の責任に関する事項・旅程保証・特別補償当社の募集型企画旅行条件書(国内)に準じて対応いたします。こちらをご確認ください旅行地における企画旅行業者との連絡方法旅行中に予定された旅行サービスを受けることができないおそれがあるなど、当社に連絡が必要となった場合は下記にご連絡ください。株式会社雨風太陽 東京オフィス (東京都渋谷区千駄ヶ谷3-26-5 金子ビル3F) 03-5843-1859(電話受付時間: 平日10:00-18:00)本企画商品取扱い営業所登録番号 :観光庁長官登録旅行業第2169号氏名又は名称:株式会社雨風太陽(東京都渋谷区千駄ヶ谷3-26-5 金子ビル3F)営業所の名称:東京オフィス旅行業務取扱管理者の氏名:総合旅行業務取扱管理者 長谷川 靖※ご旅行条件等、ご不明な内容については旅行業務取扱管理者がご説明致します。
- 今が旬
