1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 石川県の生産者
  4. 西田栄喜 | 菜園生活 風来
西田栄喜

石川県能美大成町

西田栄喜 | 菜園生活 風来

野菜セット、無添加漬物、ぬか床セット

【自称日本一小さい農家、源さんです!】 石川県で自称日本一小さい農家(農地面積約30アール・サッカーコートの半分くらい)をやっております風来の通称・源さんです。多くの人が畑を渡る風のように沢山来ていただいければという想いを込め、店名を風来としました。  【バーテンダーから農家へ。農業は究極のサービス業。】 バーテン・ホテルマンを経て1999年に独立農家へ。母親から引き継いだ漬物(最初はキムチ)に合った野菜、また品種、育て方をするという川下の発想からスタート。 そんなサービス業の視点でみると農に可能性を感じたことが主な理由ですが、農家になってみて価値観が大きく変わりました。今、命の元である食を育てている農は究極のサービス業であると確信しています。 日本一小さい農家は漬物も受注生産。ご注文をいただいてから作るからこそ無添加で食べるタイミングに合わせたものを作ることが出来て、また材料にこだわることが出来ます。 小回りが利くのが風来の特徴ですのでリクエスト、何なりとおっしゃってくれればと思います。 【こんなところで農家をしています】 石川県南部に位置する能美市が風来のあるところ。石川県は平地でできるりんごの南限、レモンの北限と言われるくらい何でも育てることが出来少量多品種に向いたところ。そして霊峰白山のおかげで夏でも水が枯れることなく台風から守ってくれます。農家になる前は何もないところだと思っていたのですが今は必要なものは何でもあると生まれ育った能美市がとても好きになりました。 【お伝えしたいこと】 どんなに安全でおいしくても続けていけなければ意味がないということで風来のコンセプトは「毎日食べ続けられる味と価格」になります。 2016年2月に「小さい農業で稼ぐコツ」(農文協) http://goo.gl/kVtnDW 同9月に「農で1200万円!」(ダイヤモンド社) https://goo.gl/vaqFu1 から本を出させていただきました。 小さい農家、かかりつけの農家、それらを支えてくれる人が増えてくれればと思っています。 【農の可能性を広げたい】 「振り返ればTOPランナー」 命の価値観が変わった時、農は最先端でないかと思っています。今を支えることで未来の自分を救う。そんなつながりがもっともっと増えてくれるといいなと思っています。 知恵の教室など、農の可能性をどんどん広げて、伝えていければと思っています。
西田栄喜さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

西田栄喜さんの投稿

  • 2024.12.28
    ユーザーの皆様にはいつもお世話になっております さて、我が菜園生活 風来 がポケマルの年間ランキング(加工食品部門)で2位をいただきました! https://poke-m.com/stories/2604 評価は販売数だけでなくごちそうさま投稿率、評価点が大きく影響するとのことでまさに温かい声のおかげだと思います また能登大震災があってその支援商品を買っていただいたのも大きいかと 今年はそんな能登の震災からはじまり、夏の酷暑、秋の大雨と大変な年になりましたがこうやっていられるのも支えていただいているからこそだと実感する年でもありました。来年もよろしくお願いします。 よいお年をお迎えください 本当にありがとうございました
    みんなの投稿の画像
  • 2024.10.14
    10月12日、13日、輪島市の三井へ炊き出し支援に行ってきました 冨成 寿明 シェフの指導で生姜の炊き込みご飯、茄子とピーマンのひき肉和え、大根と油揚げのお汁を150人前作成 「150人前」と言葉にすると簡単ですが実際に作るとなると大変。冨成シェフは震災後すぐに炊き出し支援で毎日毎日450人前作っていたと聞き、その1/3でも実践したからこそすごさが分かりました そして講演の中で炊き出しだからこそ大切にしている7つのことを聞き、振り返った時になるほど!と思うことも そして能登復耕ラボを取り組んでいる 山本亮 さんとも再会。拠点となっている茅葺庵は以前、倫理法人会で講演者と呼ばれて行ったところでこんな形での再会になるとは…と 山本さんにはホントに些少ではありましたがおにぎり、おむすびの具を渡すこと出来ました 震災と洪水。もし同程度の洪水被害が能登以外の地域だったらもっと大きくニュースになっていたのではと思います それぞれがそれぞれの日常がある。あまりに大きな出来事(戦争被害など)に心を寄せすぎると疲弊するのでサーキットブレーカーが働くのが人間。私もそう。それでも現場に行きそれぞれのリアルを聞くことで細くとも長く心を寄せ続ける大切さを感じました。 こういった支援ができるのも普段風来を支えていただいているからこそ。今後ともよろしくお願いします。
    みんなの投稿の画像
  • 2024.4.21
    普段から支えていただきありがとうございます。 そんな支えのおかげもあり、4月20日に能登震災支援で輪島の農家仲間の肥料レスキューに行ってきました。 山小屋においてある肥料350袋(1袋15kg・20kg)。そこまでの車道ががけ崩れで車が通れないため人力にて 当日参加者35名。これが思った以上の登山でして往復30分をひとり8~10回 参加者の中には白山登山よりハードだったと言う人も これはまさに人海戦術でしかできないこと。だからこその価値があったと思います そして作業のあとの当事者の話がグッときました 救っているようで救われている。勇気づけているようで元気づけられてる 被災者は「かわいそうな人」ではなく「大変な目にあった人」現地に行くとこの当たり前のことに気づかされます 今後とも自分が元気になるため能登へ行きます。今後とも応援よろしくお願いします。 このレスキューのが 先輩であり農Tuber林浩陽さんがアップしてくれました https://youtube.com/watch?v=Pa5jpY8RajM よろしければご覧ください
    みんなの投稿の画像
  • 2024.3.30
    個人的に応援している能登新鮮組さんの案内です 能登震災の影響で断水、野菜が洗えず出荷できなくなった #能登新鮮組 さんが #ポケマル にて「能登はやさしや土までも」から「やさしい土つき野菜セット」として販売したところ送料支援もあり、この1カ月で466セットの注文がありました! そんな野菜セットも来週で終了の見込みに 残り1週間で500セット達成できたらとラストスパートの応援 能登新鮮組さん、ここに来てヤマト連携ができてポケマル提携価格に(関東関西まで送料865円。先日まで1600円でした) しかも本日(3月30日)はポケマル野菜の日ということで送料100円引き! この機会にぜひぜひ。「みんなの投稿」を見ていただくと分かりますが、内容も味もすごい。まさに食べて満足しつつそれが応援にも 今の数でもすごいんですけど、キリよく500達成というとインパクトもありニュースになる。そのことでまた心を寄せてもらえる。それこそが能登の方々の勇気や元気に繋がると信じています 未来から振り返ったら能登復興のシンボルのひとつに。そんなレジェンドに加わってみませんか 能登新鮮組さんのやさしい土つき野菜セットはこちら https://poke-m.com/products/405673?list=ProducerProducts
    みんなの投稿の画像
  • 2024.3.25
    【送料支援終了間近】 震災支援でポケマルさんから送料支援いただいておりましたが、3月26日か27日で終了とお知らせいただきました。こちらがご縁で大変多くの新たな方とのつながりができました。ポケマルさん本当にありがとうございました ポケマルは農家にとって新たな共済的役割もしてくれるのではないかと確信しました この後も風来では能登支援コラボということでクリックポスト(全国送料200円)などの手段を使って気軽にそして息の長い支援をしていきたいと思っておりますのでよろしくお願いします 今回の送料支援において風来で人気あったのはキムチ、漬物もですが、ぬか床セット、そして味噌造りセットが人気でした 多くの方が興味はあったけどそれぞれ敷居が高そうと思っていたけどこの機会にやってみようと思ってという声を沢山いただき、いいキッカケいただいたとしみじみ(ぬか床セットはお袋さんから引き継いだ22年もののぬか床をぬか床の種として株分けしてますので失敗ありません) 興味ある方で間に合う方はこの機会にぜひ 能登支援コラボ漬物のクリックポストバージョンも近々リリースしますのでこちらもよろしくお願いします
    みんなの投稿の画像

みんなの投稿

  • ぴーか

    ぴーか

    2025.3.30
    おかげさまで味の良いぬか床に育っております。一緒にお送りいただいた「菊芋」の糠漬けが本当に美味しくて時々漬けています。 ありがとうございました!
  • さのちゃん

    さのちゃん

    2025.3.27
    リンゴとビーツも良いけどサツマイモのピックルスが良いですね♪
  • とうきび大好き

    2025.3.27
    大根麹漬け、ゆず大根、両方とも好みの味で箸が止まりません。 甘糀も美味しくて気に入っています。 今後ともよろしくお願いいたします。

西田栄喜さんの商品