熊本県球磨郡あさぎり町
米谷映香 | 合同会社 琇華
きくらげ
◆お客さまへのごあいさつ
こんにちは。
きくらげを生産している琇華の米谷映香(こめたにてるか)です。
私が生まれ育った球磨・あさぎり町に2016年、琇華を設立しました。
きくらげは美容と健康にも力を発揮する食材です。菌床も人吉産の安心安全な「あさぎりきくらげ」に少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。
◆農家になった経緯
私が住んでいるあさぎり町は住みやすく大好きな町なのですが、高齢化が進み働ける場所も限られています。
女性や高齢者が働けて、美容と健康につながる何かができないか?と思案していた頃、出会った方から「きくらげの栽培をやってみたら」と声をかけていただきました。
人吉ブランドのきくらげの栽培が2010年にスタートし、国内ブランドとして定着しつつあります。
「澄んだ空気、清流、、球磨川の恩恵を受ける扇状地」きくらげ栽培にピッタリな環境のうえ、軽量なきくらげは高齢者や女性でも扱いやすい。しかも栄養豊富な食材です。
「きくらげなら、あさぎり町の未来につながるかもしれない」
「私が目指していた、美容と健康にピッタリの食材!」
それが、きくらげ栽培のきっかけとなりました。
◆生産物・地域の紹介
あさぎり町は熊本県球磨郡の南部にあり、隣県の宮崎県に近い人口15,000人ほどの小さな町です。
町の中央を日本三大急流の一つ「球磨川」が流れ、良質な地下水を使った「球磨焼酎」は米焼酎のブランドとして確立しています。
また、人吉球磨地域は「日本遺産」に認定される文化財の宝庫です。あさぎり町にも歴史深い神社仏閣、石仏が点在し、酒蔵や民家にはレトロな雰囲気の石蔵も多く残されています。
◆伝えていきたいこと・信念
国内流通のわずか5%未満の純国産きくらげを皆さんに知っていただきたい。
特に乾燥には気を付けて品質にこだわった「きくらげ」を皆さんにお届けします。
安心安全な食材を地域の皆さんと一緒に生産していきます。
◆今後の展望・夢
生産の現場を知らない子供達のために、食育に取り組みたい。
その一環で収穫体験ができる観光農園をはじめる予定です。
地域を巻きこんで、観光客をあさぎり町に呼び込み、町の活性化につなげたい。
◆その他アピールポイント
きくらげの収穫を地域の方に手伝っていただいていますが、育児・介護の合い間でワーキングシェアをしてもらって生きがいを見つけて欲しいです。
いつまでも元気で働けたら素晴らしいと思います。
特定商取引法に基づく表記
米谷映香 さんの投稿
-
-
-
-
-
みんなの投稿
-
-
-
-
-