
このシリーズ『#生産現場から』では、ポケマルに日々寄せられる生産者さんからのコミュニティ投稿の中から1日1投稿を選び、日めくりカレンダーのようにまとめてお届けしています。
2020年7月から半月に一度の頻度で制作・公開してきましたが、今回は特別編です。時間を遡って、制作開始前の2020年1月1日から6月30日までの『生産現場から』を、1ヶ月分ずつ計6ページに分けて公開したいと思います。
このページは3ページ目。2020年3月の『生産現場から』です。
3月1日〜31日の生産現場から
——愛知県知多郡美浜町 大崎秀樹さん 
ブラッドオレンジモロが登場しました。 圧倒的な紅さ、そして果実が放つ甘いバニラをおもわせる香り、その力強い味わいはどこかにベリーを感じさせます。 果実をカットした後のまな板がピンクに染まるほど!! これぞブラッドオレンジと誰もが思う究極の果実、ぜひお試しください。 ママレードにすると色、香り、味100点です!! 大崎秀樹さんのプロフィール |
大崎秀樹さんの商品
——熊本県熊本市 馬原真梨子さん 
今日から学校が休校になり、ほぼ毎日お弁当となりました🍱 ミニトマトを入れると彩りがあって、それだけで美味しそうに見えます✨ 赤黄緑の法則を守って弁当作りをしております笑笑 ずいぶん暖かくなってきたのでミニトマトの熟すスピードが早まって来ております❗️ 馬原真梨子さんのプロフィール |
馬原真梨子さんの商品
——福岡県八女市 平明弘さん 
<< 知ってて得するタケノコうんちく >> タケノコを料理するためには皮を剥がしていく必要がありますよね。 知ってるって思われたあなた、食べられる量はどれくらいか知ってますか? 1キロのタケノコなら500gそう、半分はタケノコの皮なのですしかも、生ゴミと化します生ゴミが増えて大変大変ですね。 たいら農園の大釜湯がきタケノコは、1キロは1キロです 。しかも、生ゴミがありません。 届いたその日から、旬のタケノコ料理が味わえますよ。 平明弘さんのプロフィール |
平明弘さんの商品
——山梨県中央市 依田克己さん 
今日の写真は超巨大フリルレタスです。 いつのまにかこんなに大きく!😳ふわふわ食感でうまうま😋です! と、うまく作物が出来る事はとてもいいんですが、実は農業の難しさを同時に痛感しております。 暖冬で収穫が早すぎるんです。本来であれば、来月の今頃の収穫開始を見越していたんですが・・・ 桜も観測史上トップタイ記録の開花の速さだそうです。 「農業は毎年1年生」という言葉がございます。そもそも収穫期をコントロールしようなんて事を思うのが無理があるのかもしれません。 今後もこの経験をもとに精進し、明日も種まきをしていきたいと思います。 依田克己さんのプロフィール |
依田克己さんの商品
——長野県長野市 徳永虎千代さん 
フルプロ農園に温かなご支援を頂きありがとうございます。 あの災害から半月近くたちましたが復興の様子もなかなかお伝えできずに申し訳ありません。 りんごやジャムのご注文と一緒に、本当に温かな応援メッセージを、たくさん頂戴いたしました。とても励まされ頑張ることができました。 倒れてしまった苗木を新しい畑に植えました。元気に育ちますように! 見ていると、ほっこり元気が出ます!! 徳永虎千代さんのプロフィール |
徳永虎千代さんの商品
——栃木県大田原市 後藤啓介さん 
面積増やす分のアスパラの苗が届きました。 こんな細いのが一年も植えて管理するとみなさんご存知のアスパラが、収穫できるようになります。 後藤啓介さんのプロフィール |
後藤啓介さんの商品
——山形県南陽市 漆山陽子さん 
いよいよぶどう園にビニールを張りました。 朝のキーンと澄んだ空気と、おひさまの眩しい光を浴びて清々しい! コロナとは無縁の空間です。普通の生活が出来るって幸せです。 漆山陽子さんのプロフィール |
漆山陽子さんの商品
——長野県須坂市 青木高広さん 
長野県須坂市で産地直送農家のブルブルファームの青木高広です。 まだかまだかと、ヤキモキしていたアスパラの芽が出て来ました! あと1ヶ月くらいで、繁忙期がやってきます!チョッピリワクワク、ドキドキ! 早春のアスパラはみずみずしく、切り口からの甘みは生で食べるが、一番最高なひとときです! そのまま、サラダに、豚バラ巻きにしても、お酒のお供に! 青木高広さんのプロフィール |
青木高広さんの商品
——福岡県遠賀郡遠賀町 筋田晃司さん 
先日、自家製の麹から、水筒を活用した甘酒作りを行いました。 農園のお米を使って麹を作り、その麹から、甘酒を作ります。 水筒を使った甘酒づくりはとても簡単で、お米のさっぱりした甘みが楽しめます。 コロナウイルス対策には自分の体調を普段から整えておくことも重要です。皆様も是非お試しください。 筋田晃司さんのプロフィール |
筋田晃司さんの商品
——京都府京都市 菅原利治さん 
今年もいよいよ太市タケノコのシーズンが迫ってきました。 こちらは我が家の持ち藪のひとつ。人手が足りなくて手が回らず、少々荒れ気味?汗 良質なタケノコが出る藪なのですが。。。 でもご安心召されよ!!(竹に向けて)今年からは父が退職するので、直に他の藪と同じ姿に戻ることでしょう♪ さて、何をしに行ったかというと、京都の南で小さいタケノコが取れているという話を小耳に挟んだので、我が家の日当たりのよい藪の様子を見に行ったのでした。 タケノコさん。土の盛り上がりすら発見できず(笑)やはり3月下旬ですかね~(^^) 菅原利治さんのプロフィール |
菅原利治さんの商品
——長崎県壱岐市 永村弘一さん 
永村印神洸丸です! 4月中旬からシイラ(ハワイではマヒマヒ?)網漁が本格始動します。 また今年は天然ブリなどの予約注文、切り身注文にも対応していければと思っております。 永村弘一さんのプロフィール |
永村弘一さんの商品
——熊本県天草市 三田成利さん 
天草のホテルシェフとコラボ!! 三田家の甘夏を使って作ってもらいました(^^*) ・甘夏ドレッシング ・甘夏塩 今回はデザート以外に変身できました♪ 三田成利さんのプロフィール |
三田成利さんの商品
——岩手県下閉伊郡岩泉町 中洞正さん 
ここ数日はだいぶ暖かくなり、山に積もった雪もだいぶ解けました。 暖かくなってきてウシたちは喜んでいます。 仔牛ちゃんは嬉しくて(たぶん)走り回っています。笑 中洞正さんのプロフィール |
中洞正さんの商品
——大分県津久見市 西村誠史さん 
見た目とは違い、酸味が少なくて甘みたっぷりの『はるか』 現在の取り扱い品種イチオシのみかんなんですが、見た目にみんな騙されてる😅 ぜひ食べてほしい! 西村誠史さんのプロフィール |
西村誠史さんの商品
——長野県佐久市 辻一樹さん 
今年はブロッコリーから始めてみようと思います(^^) いつもの事ですが、春になると、毎回ソワソワ、緊張してきます。笑 ブロッコリーさん、いまのところは順調に生育中…。 辻一樹さんのプロフィール |
辻一樹さんの商品
——長野県岡谷市 五味あやさん 
昨日は午前中晴れ間がありましたので、ほうれん草一列雪の中から掘り出して作業しました。 今日は朝から夕方まで雪予報で、今も降り続いています。 また明日の午前中晴れ間がありそうなので、様子を見ながら作業にあたりたいと思います! お待たせしているお客様には大変ご迷惑をおかけしますが、自然相手のこととご理解いただければ幸いです。 五味あやさんのプロフィール |
五味あやさんの商品
——愛知県田原市 植田幸子さん 
出来たばかりのドライトマトです🍅 遠赤外線の乾燥機でじっくり乾燥させるので色合い、香りそのままです😊 細胞も壊さずに乾燥出来るので水に戻しても復元率がとてもいいんですよ🍅 ドライトマトは今新型コロナを吹き飛ばせ特別価格で販売しています🙋🍅 コロナとても大変ですが皆で頑張って乗りきって行きましょうね✨ 植田幸子さんのプロフィール |
植田幸子さんの商品
——茨城県つくば市 川上和浩さん 
ネギの終わりが近づく頃、また新たなネギの種まきです。 今季はまた新たな品種を試しつつ、より個性あるネギの栽培に舵を切りたいと思っております。 ネギ坊主(花が咲き、タネができます)もちらほら。 いよいよですが、まだまだ美味しいネギ。是非お試しください。 川上和浩さんのプロフィール |
川上和浩さんの商品
——東京都三宅島 岩満武志さん 
じゃじゃーん🙂 これは、これから植える為の苗を育苗してる最中でございます~ スイカ、メロン、キュウリ、ピーマン、プチトマト、島唐辛子などなど~ コロナがあるからって負けてられません!時期になればマルシェに出せるかな?ご要望お待ちしてます~ この育苗が楽しんですよ! 徒長しないか毎日毎日ここから、外に出て夕方取り込んで、様子を見ながら、出す出さないを決めながら~ 大切に育てた苗からいっぱい収穫出来ると、大変な事なんで吹っ飛んじゃいます。 是非出来たら皆さんにも食べて頂きたいと思ってます~ 岩満武志さんのプロフィール |
岩満武志さんの商品
——岡山県岡山市 古市 葵さん 
もち麦の田んぼは、まるで緑のじゅうたんです🙌✨ 3月に入り、気温が上がったり下がったり、雨が降ったり止んだり、予定の立てにくい日が続きました。 そんな中でも、さすがもち麦、逞しいです✌️✨ 私たちにはなにもすることがない、というくらいどんどん大きくなります。 あまり今から大きくなりすぎても困るのですが…😭💦そこはお天気に願うのみです。 「もち麦美味しかったよ!」のお声をいただく機会が増えました。とても嬉しく思っています🙌✨ 古市 葵さんのプロフィール |
古市 葵さんの商品
——長崎県東彼杵郡東彼杵町 東坂 淳さん 
我が家には、大村湾を眼下にした茶畑があります。 あと1か月程で始まる一番茶が、美味しくなるように有機肥料をたっぷりと施肥しています! はーやく恋😍 東坂 淳さんのプロフィール |
東坂 淳さんの商品
——鹿児島県霧島市 桑原浩幸さん 
だんだん暖かくなってきました😊 野菜たちもすくすく成長しています✨🙆 虫さんたちも元気に活動する様になりました😊✨ 桑原浩幸さんのプロフィール |
桑原浩幸さんの商品
——島根県邑智郡邑南町 戸津川 良さん 
【種まきスタート】 お彼岸も過ぎて、暖かくなりはじめてます☀️ タネも続々到着してるので、今日はだいこん色々とスナップえんどうを種まきしました🎶 無事発芽して、育ってくれますように♡ 戸津川 良さんのプロフィール |
戸津川 良さんの商品
——埼玉県比企郡吉見町 金丸紘奈さん 
このところ天気のよい日が続き、日差しがたっぷりあったこと、また、いちご苗の栄養成長が一段落したことから、いちごの味がのっています♪♪ 収穫量もかなりあがってきたので、この時期のいちごおすすめですよ~✨ 金丸紘奈さんのプロフィール |
金丸紘奈さんの商品
——東京都三宅島 神戸晴行さん 
この度「あしたば茶」の販売を始めました。 無添加、ノンカフェインのためお子様や妊娠中の方に、また夜のリラックスタイムにもおススメです。 あしたばの香りを残しつつもすっきりとした優しい味わいのためえぐみやクセを気にせずお召し上がりいただけます。 先週暖かい日が続いたのでストーブを片付けようと思ったらまた朝晩は10度を下回る寒さになりました。 春はもうすぐですがどうか体調管理にはお気をつけてお過ごしください。 神戸晴行さんのプロフィール |
神戸晴行さんの商品
——長野県北佐久郡御代田町 谷澤啓之さん 
今日の作業は椎茸にクラシックを聴かせることと、菌床のカビ取りです。 昼間は換気しますが、夜は湿度99%なのでカビが菌床に生えやすく、3日に1回の頻度で手入れしています。 音楽は椎茸の発生に刺激を与えるのに効果的です。ビバルディの冬はいい曲ですね。 谷澤啓之さんのプロフィール |
谷澤啓之さんの商品
——山形県酒田市 齋藤 明さん 
種籾の消毒(温湯)も終わって、水に浸ける作業開始💦 春です春です❗米農家繁忙期です💦 頑張るぞ〰️😆 齋藤 明さんのプロフィール |
齋藤 明さんの商品
——愛知県碧南市 林口政信さん 
神重農産のブランド玉ねぎ「旬玉」の新玉ねぎの収穫風景です。 新玉ねぎはとても柔らかく傷がつきやすいので、手作業で玉ねぎをぬき、根っこと葉っぱをハサミできり、このように太陽の光で乾かしてザルに一玉一玉入れていきます。 まさに黄金色の絨毯の様な風景です。 林口政信さんのプロフィール |
林口政信さんの商品
——鹿児島県大島郡瀬戸内町 籾山育代さん 
実ってまいりました~✨ 奄美・加計呂麻島の農薬不使用パッションいかがでしょうか? 籾山育代さんのプロフィール |
籾山育代さんの商品
——熊本県上天草市 西岡 誠さん 
【握ってみました】 いつも購入者の皆様から素敵なレシピや写真をいただいてばかりなので、今回は私から。 車海老を串打ちし、5分程ボイル。その後、色止めのため氷水で冷ましたものを腹開きして握ってみました。 5歳の息子と一緒にお寿司屋さん。とっても楽しんでくれました。 味は…シャリとのバランスが難しく、次回はシャリ少なめで握ってみたいと思います。 新型コロナウイルスの影響で、外出や外食が敬遠される中ですが、家族みんなで楽しくお寿司握ってみてはいかがですか? 西岡 誠さんのプロフィール |
西岡 誠さんの商品
——和歌山県和歌山市 山本康平さん 
【ソルダム満開!】 スモモのソルダムが満開となりました^ ^ このタイミングに花へ栄養と植物ホルモンの入った液肥を吹き付けると、実になる時に細胞分裂をすごく促すと考えています^ ^ 細胞が多くなると、硬くなるので、収穫する時期が少し遅くなります。その分木になる時間が長く、甘くなります^ ^ また、実を食べた時、その一口に入る、実の細胞の数が多い方が濃厚な味わいになるんですよ^ ^ 雨が続いてたので、曇りのタイミング狙って、無事やれてよかった(^^) あ、奥に見える、ピンクの花は白鳳(桃)です!^ ^ 山本康平さんのプロフィール |
山本康平さんの商品
全バックナンバーはこちら
制作=ポケマル編集部
※ポケマル編集部へのご連絡はこちらのGoogleフォームにご記入ください。