写真:原田進司さんの投稿(11/6)より
ポケマルに日々寄せられる生産者さんからのコミュニティ投稿。そこに記されているのは、その時に・その生産現場にいた・その人だったから生み出すことのできた言葉の数々です。
このシリーズ『#生産現場から』では、その一部を編集部員が選び、日めくりカレンダーのようにまとめてお届けしています。
今回は、2021年11月4日から10日までの生産現場から、40投稿をピックアップ。
紅葉シーズン本番に差し掛かった今週。美しい晩秋の報せは、生産現場で育つブルーベリーの木からも聴くことができました🍁
柑橘やりんご、柿、洋なしなどの旬のくだもの情報、脂ののった魚介類たち、そしてチーズの受賞報告まで。今週も食欲そそる最前線の情報をお届けします📨
11月4〜10日の生産現場から
——山形県寒河江市 長岡健一さん はじめまして! 山形の伝統野菜子姫芋(里芋)を初出品させていただきました!
新鮮な里芋を産地直送でお届けします。 絹のような舌触りの貴重な里芋をどうぞご家庭で味わってみて下さい。 長岡健一さんのコミュニティをみる |
長岡健一さんの商品
——長崎県島原市 西川公浩さん 新玉ねぎ好きに食べてほしい!『冬の新玉ねぎ』の収穫がはじまりました。
春まで待たなくても11月に新玉ねぎが食べられます♪美味しいですよ! 西川公浩さんのコミュニティをみる |
西川公浩さんの商品
——石川県金沢市 前田由美子さん こんにちは😊
今日はオフシーズン中のブルーベリーの木の様子です。 紅葉が進み、とてもキレイになってきましたが、その写真ではなく、マニアックにも幹の写真📷をお届けします。
ブルーベリーの木の幹ってこんな明るい色をしているんだ! と思いますよね。
いえいえ、違うんです。
もともとはゴツゴツした木の質感でしたが、幹の皮を剝いだばかりのすべすべお肌(?)に生まれ変わったところです。
何故木の皮を剥ぐのかというと、木の皮に潜んだ虫さんたちを駆除するためです。 これも殺虫剤を使わない、おいしいブルーベリーを作るためです。 7月、8月の短い間しか収穫できないブルーベリーですが、今の時期からおいしく作るための作業をしています。
ちなみに木の皮は高圧洗浄機で洗い落としています。 文明の利器に感謝です! 前田由美子さんのコミュニティをみる |
前田由美子さんの商品
——長崎県松浦市 田中 操さん みなさんおはようございます^^ 今日は他県や海が見えない地域の方だと珍しい、「海のおくんち」が開催されます。
ネットで調べてみたんですが、長崎県の伝統的な祭りである「郷くんち」のひとつとのことです。海上安全と大漁を願う船人たちのための行事とのことでメインイベントが船団でパレードをするんです(#^^#)
今年は規模を縮小して開催とのことですが開催までもっていった事に関係者さんすごいな~と感じます。 少しづつですが身近で元の生活に戻りつつあるのを感じることが出来ることに幸せを感じますね(*^^*)
さぁさぁ、おくんちが始まりますよ~♪ パレードの様子も撮影する時間があれば(野菜さんのお世話が・・)撮影して明日投稿しますね^^
今日も1日お互いに頑張りましょうね。 田中 操さんのコミュニティをみる |
田中 操さんの商品
——北海道上川郡新得町 宮嶋 望さん 速報です。スペインで11月3日に開催されたワールドチーズアワード2021にて、弊社のグランデシントコが銀賞を受賞しました!牛飼いから信念を持って続けて来た成果だと思います。応援いつもありがとうございます。
因みにまだ販売開始されておりませんが、さくらのアフィネも金賞を受賞する事が出来ました。こちらはまた2月ごろご案内出来ると思います。今後とも宜しくお願い致します。 宮嶋 望さんのコミュニティをみる |
宮嶋 望さんの商品
——岡山県苫田郡鏡野町 大林和弘さん 大林農園の大林です。 大変お待たせいたしました! 出荷調整のため数日間、新規受付停止させていただいておりましたが、本日より【紅はるか】の販売を再開いたします。 皆さまのご利用を心よりお待ちしております。
写真は、さつまいも収穫中に出てきたカニです。川の近くに畑があるので、カニが何匹も出てきました。 本日でさつまいもの収穫が完了いたしました。これからは出荷に専念してまいります。 大林和弘さんのコミュニティをみる |
大林和弘さんの商品
——石川県小松市 宮前 勝さん 先日、こちらでも紹介させていただきましたガーリックトーストの件ですが、奥さんから毎朝、にんにくを刻むなんて面倒くさいって言われまして^^; まぁ確かにと思いまして、まとめて作っちゃいました!オリーブオイル漬けを^^; これをパンにのせて塩胡椒してトーストするのなら簡単です!!後はお好みでパセリを! 宮前 勝さんのコミュニティをみる |
宮前 勝さんの商品
11月5日金曜日 「ブラッドオレンジと純米酒の調和」 | |
——静岡県浜松市 高橋博之さん ブラッドオレンジスパークリングができました。 ブラッドオレンジを作る陽だまりファームと花の舞酒造が織りなす日本酒の新たなる形です。
陽だまりファームで作られたブラッドオレンジは一般的なミカンと違い、深い香りとコクのある味わいが特徴で、果実自体にしっかりとした味の骨格があります。 それを純米酒とブレンドする事により、オレンジの旨味と米の旨味が重なり合い見事な調和を実現します。 さらにオレンジ由来のフレッシュな酸味がこれらの旨味を刺激し、より一層引き立たせます。
お酒の味わいがはっきりとしているので、鳥肉とのペアリングに最適です。 高橋博之さんのコミュニティをみる |
高橋博之さんの商品
——鳥取県西伯郡伯耆町 中橋肖深さん フジがいい色付きになってきました❤️ 来週あたり収穫かな…と思いましたが、ずっと雨が続くようなので、やはり11月中旬以降になりそうです😌✨✨
りんごの王様、ふじ!やはり美味しさは格別です💕💕 今年はお陰様で、半数がすでにご予約分となりましたので、こちらに出品できるのは数が限られてしまうかもしれません。 ご希望の方はお早めにご購入いただきます様よろしくお願い致します🥺
あと、先日、蒟蒻芋の再販希望のご連絡を頂きましたが、生憎販売終了となってしまいました。ご希望いただいたお客様、ご希望に添えず申し訳ありませんでした。 中橋肖深さんのコミュニティをみる |
中橋肖深さんの商品
——高知県土佐市 森田早百合さん 蕾が丸いカップ咲きのユリが出始めました💦 が、丈が70センチ程に仕上がりました😰 とても可愛いピンク色のユリです💕
名前は『イビザ』 … もっと可愛い名前を付けて欲しかったー😁 森田早百合さんのコミュニティをみる |
森田早百合さんの商品
——静岡県沼津市 山田勝美さん こんにちは。 今日は山からの風(ならいの風)が吹き、温度の上がらない西伊豆出田です。 船はというと、ならいの風は駿河湾は凪になるので遠くまで出漁中で16時30分入港予定です。 今日は何が多く水揚げされるのか???楽しみに投稿しております。
Instagramでユーザー様が【デンの炙り】を投稿しておりました。とてもありがたいことです。そして私もやってみました!!
デンはお刺身・塩焼き・煮付け・干物・酢味噌漬けで食べますが、炙りはやったことがなく、ついにガスバーナーを購入し挑戦しました。 デンから溢れ出る脂で、突然ひがつく!!!というアクシデントはありましたが、食べたら甘いのモチモチしてるの!!!これ何なの???と言いたくなるくらいのやみつきの味でした💕
今回はわさび醤油で食べましただ、レモン塩でも美味しいかも?! デンもまた無限大∞の美味しさを秘めた深海魚ですね☆彡 山田勝美さんのコミュニティをみる |
山田勝美さんの商品
——長野県下伊那郡松川町 原田進司さん 当園のブルーベリーにも紅葉が降りてきました。食べてよし、愛でてよし・・ブルーベリーありがとう! これから冬にむかいル・レクチェ、ウインターネリス、干柿など出品していきますのでよろしくお願いします 原田進司さんのコミュニティをみる |
原田進司さんの商品
——福井県南条郡南越前町 笛吹剛康さん うすい農園です。 そば粉でピザを作ってみました^_^
そば粉50g、水140cc、塩ふたつまみを混ぜて中火で焼き生地の完成です。 後はお好みのトッピングをして焼くだけです。
グルテンフリーで低GI値! お腹も満足な一品になりました^_^ 笛吹剛康さんのコミュニティをみる |
笛吹剛康さんの商品
——群馬県沼田市 山口千代子さん 今年の完熟やよいひめ【予約出品】はじめました!
写真は、今年のいちごの苗です♪ 病気もなく、艶やかで、大きな苗です🥰
やよいひめとは、群馬県ブランド品種いちごで、「甘い!大きい!」ことが特徴です🍓 特に当園のいちごは、土耕栽培のため、果汁も多く、食べた時、ジュースのような甘〜い果汁が口の中に広がります😊
当園では、畑に苗を植える土耕栽培を採用しており、ゆっくりじっくり育てております。 そのため、収穫時期は少し遅めの1月ごろです。
昨年度は、沢山の方々にご注文をいただいたため、少し早めに予約を開始いたします。 ご注文してくださった方々には、1月から順次発送する予定です。
今年も、発送日に収穫し、収穫後はすぐに梱包・発送いたします。 産地直送でしか味わえない新鮮さをお届け致します✨
今シーズンのいちごもよろしくお願いいたします🤲 山口千代子さんのコミュニティをみる |
山口千代子さんの商品
——熊本県玉名市 米村美城さん 今年の通常販売をスタートしました♪ 1月からの予定でしたが美味しさも上がってきたので販売を始める形をとりました😊 今年から新たに、にがりを使った栽培をしています🤲ミネラル分たっぷりのトマランタンになってます🍅それに加えて味のしまった美味しいとまとになってます🥰 是非ご賞味下さい♪ 米村美城さんのコミュニティをみる |
米村美城さんの商品
——青森県弘前市 木村亮太さん 金星収穫いたしました🍏 しっかりした甘さと歯ごたえが特徴の晩生種🍏 近年生産量は減ってきていますが未だに根強い人気の品種です! 木村亮太さんのコミュニティをみる |
木村亮太さんの商品
——長野県上水内郡飯綱町 山浦佳奈子さん お世話になっております。 山幸農園の山浦です🍏
10月末より、当園の王林、陽光、シナノゴールドをご利用いただきまして、ありがとうございます!✨今年は陽光の売れ行きがとってもよくて、驚きながらも嬉しいです😆こうして反響いただけると、来年に向けての励みになります🍎しかし、ごちそうさまのコメントに返事が追いつかなくなってしまっていて、申し訳ありません💦とても楽しくありがたく、拝読しております😃
さて、本日は当園の赤肉りんご「ムーンルージュ」についての投稿です。お問い合わせを多く頂いているので、販売前にこうして投稿させていただきました。
味こそよく仕上がってきているものの、今年は収穫量がとても少なくなってしまいました。もともと、ふじやシナノスイートのようにたくさん栽培している品種ではありません。 春先の霜被害で花がつかなかったことに加えて、夏頃からりんごが腐る病気が発生してしまいました。ムーンルージュは特にひどく、定期的に腐ったりんごを除去してきました。どれくらい落として、周りに広がらないよう埋めたかもうわかりません😂園主が念入りに防除を行ってくれましたが、当園の減農薬の防除基準では腐れを止めることができず、収穫直前でもまだ腐ったのが出ていました。
収穫量が少ないので、単品販売を見送ろうかと思っておりましたが、超数量限定販売を行うことにいたしました。本日14:00〜15:00ごろにカートオープンいたします。 また、ムーンルージュを含めた5-6品種食べ比べセットも同時に販売いたしますので、ご興味ございましたら、覗いてみていただけると幸いです。
そして去年とっても好評いただいたグラニースミスと、ぐんま名月。こちらは、本日午前中にカートオープン予定でございます🍏秋〜冬のりんごで、おうち時間を楽しく過ごしていただけると嬉しいです😊
長くなりましたが、最後までお目通しいただきましてありがとうございます。秋本番のシーズン、皆様に美味しいりんごをお届けできるよう、引き続き家族一同頑張ってまいります! 山浦佳奈子さんのコミュニティをみる |
山浦佳奈子さんの商品
——茨城県石岡市 尾花孝治さん リースを作っている方とご縁を頂き、人参の葉っぱを使ったリースを作って頂きました♪食べるだけではない野菜達の活かし方があるって素晴らしいと思いました! 尾花孝治さんのコミュニティをみる |
尾花孝治さんの商品
——和歌山県和歌山市 矢出 功さん おはようございます(^^) 令和4年3月中旬頃から始まる山東産筍、立派に育つように、孫達と雑草抜き、竹藪の清掃してきます!! 矢出 功さんのコミュニティをみる |
矢出 功さんの商品
——兵庫県赤穂市 西川真人さん 今シーズンのみかん(温州みかん)は11月20日出荷開始予定です。 予約も随時開始していますので、よろしくお願いします。
当園では、甘いだけではなく、しっかりとした甘味+程よい酸味の両方があることで、力強い濃厚な味が調和した“味のある”みかんとなることを目指し栽培しています。
通常の、Sサイズ、Mサイズ、Lサイズに加え、こつぶみかんもあります。 こつぶみかんは通常のみかんより小さい小粒サイズですが、味がぎゅっと濃く詰まっており、おすすめです。
それぞれ、箱サイズは約2kg入り、約5kg入り、約10kg入りの3種類です。
※今シーズンは、外皮の傷や汚れなどの見た目に影響のある病害虫の発生が多くなってしまいました。味そのものには ほぼ影響はありませんが、例年よりそのような見た目のみかんが多めとなる見込みです。ご了承の上ご検討ください。 西川真人さんのコミュニティをみる |
西川真人さんの商品
——長野県安曇野市 福嶋宏史さん いよいよPinkLady®の収穫間近です🍎 秋晴れに映えるキレイなピンク色に染まり、つやつやに仕上がっています☀
これは、「天然のワックス」で、りんご自らが出す油脂分によって果実の乾燥を防ぎます👩🌾 オリーブオイルにも含まれリノレン酸などの成分を含んでいるので、是非、皮ごと安心してお召し上がりください🤗
皮に、アントシアニンなどの栄養成分、バラ科を思わせる華やかな香りが豊富に含まれています🍎
収穫してすぐは酸味が際立ち、徐々に酸味がまろやかになっていきます🌈 販売は12月頃からを予定しています🍀 福嶋宏史さんのコミュニティをみる |
福嶋宏史さんの商品
——山形県東根市 井上裕介さん こんにちは! 皆様いつもありがとうございます。 樹上完熟りんご、熟成中でございます。
密はよくないですが、りんご🍎には蜜がびっしり入っています。 果樹園で丸かじりしましたら今年も美味しかったです。
もう少々引きつけます。 お待ちくださいませ。 井上裕介さんのコミュニティをみる |
井上裕介さんの商品
——和歌山県紀の川市 佐田政彦さん ポケマルユーザーの皆様、こんばんは。 佐田農園三代目の「佐田智之」です。
本日の投稿。 さて皆さんこの物体、何か分かりますか? (?_?) こんな画像だけじゃ分かるわけないですよね! ごめんなさい。(笑)
これは米の精といって、平たく言うと米ヌカです。 皆さんがよく知る普通の米ヌカではなくて、無洗米を精米するときに出るヌカなんです。 それを粒状に加工したものが、この画像です!
佐田農園では、この『米の精』と『有機肥料』を桃畑に撒きます。 農家的に言うと、元肥ってやつです! ( ・∀・)b
これで、パートナー(桃の木)達に、寒い冬を越えて来シーズンのための英気を養ってもらいましょう! ∩(´∀`)∩ 来年の夏、とびきり美味しい桃が実ることを願い。 そして、皆様に最高の桃をお届けできることを信じて。 桃のオフシーズンも頑張ります! p(´∀`)q 佐田政彦さんのコミュニティをみる |
佐田政彦さんの商品
——宮崎県小林市 新田敏文さん 昨日は、孫たちと80代の母、皆でお茶会でした。 皆が手を伸ばしてくれる、嬉しいですね〰️ 美味しく食べてくれてありがとうね。 新田敏文さんのコミュニティをみる |
新田敏文さんの商品
——岩手県奥州市 千田 巧さん ありがとうございます 樽輪りんご園、千田巧です。
一昨日あたりからシナノゴールドを出品しました。 でもまだ収穫してません。
もう十分味ものって、外観も綺麗に色づいてます。 今は収穫前の一我慢をしてます。 この一我慢がりんごを美味しくするんだなぁ~。
でもそろそろ収穫します。 皆さまからのご注文お待ちしておりまーす。 千田 巧さんのコミュニティをみる |
千田 巧さんの商品
——和歌山県橋本市 松下文彦さん 2021/11/07出品分を最後に、本年度のたねなし柿 ご自宅用 訳ありは販売終了となります。
以降としては、 紀の川柿(ひらたねなし柿種) 富有柿 ごく僅かですが愛宕柿 品種となります。
当園の柿の生産割合としてたねなし柿が8割ほどを占めており一部を除き無事終えました。
近況としては富有柿の採果をやっと開始できました💦
紀の川柿は準備が出来次第 富有柿は状況を見て準備ができ次第出品予定にしております。
※ちなみに写真は富有柿の選別ですが、小屋が出荷用の柿で埋め尽くされ狭くて小屋の外でやってます😅 荷受け時間が迫っており焦りながら選別している様子です。 松下文彦さんのコミュニティをみる |
松下文彦さんの商品
——北海道石狩市 山本 知史さん 「石狩晴れ」という白かびチーズを作っています。
今、取り組んでいるのは、白かびタイプのチーズです。 10月31日にミルクからチーズにして、それを型枠から取り出します。塩を振り、その後11-15℃の冷蔵庫で8-10日寝かせて、白かびを生えさせます。この間は、毎日反転が必須です。 そして、ついに表面に白かびが生えそろい始めました。
北国の北海道では、今の時期の気温は、5℃から14℃ぐらいなので、冷蔵庫に入れる必要がありません。網戸のある窓から外の冷気を入れると丁度いい温度なのです。 原発に大反対の私達は、少しでも節電したり、太陽光発電で、牧場で使う地下水のポンプの電気を賄ったりしています。 山本 知史さんのコミュニティをみる |
山本 知史さんの商品
——兵庫県淡路市 田中孝樹さん ブタとコジカの農楽園 田中です。
大変長らくお待たせいたしました! 当農楽園のトマト、販売を再開いたしました!
味の濃い、そしてカラフルで目にするだけで楽しくなるミニトマト♪ 小さいお子さん、トマトファンの女性の皆様にご好評を頂いております!
皆様からのご注文をお待ちしております! 田中孝樹さんのコミュニティをみる |
田中孝樹さんの商品
——千葉県千葉市 塚本 敏富美さん おはようございます、塚本農園です🙇
昨日見かけた'ぼっち'というもの。 落花生を収穫して葉付きで積み上げ乾燥させるものです😃
雨避けに稻わらを使ってましたが、最近はブルーシートが多く使われています❗️ お米の収穫はコンバインでわらを切り刻む為、稻わらはあまり見かけなくなりましたね😅 塚本 敏富美さんのコミュニティをみる |
塚本 敏富美さんの商品
——大分県佐伯市 村松教雄さん 美人鰤の再販希望をしてくださっている皆様、大変お待たせしており誠に申し訳ございません。 今春の美人鰤の稚魚(モジャコ漁)の記録的大不漁にてモジャコ漁期が延長された結果、例年よりも美人はまち、美人鰤の成長が遅れております🙇
弊社としましては、お客様へ納得のいく商品を提供したいと考えておりますので、12月に入ってから美人鰤の再販をスタートする事を検討しております。 どうぞご理解いただけますと幸いです。
美人ヒラマサの再販をスタートしました!
美人鰤とはまた違った身質ですが、酒粕の効果で臭みはほとんどなく、身を噛むと奥からほんのりと甘い旨味が出てきて美味しく召し上がっていただける商品となっております(^^) 是非一度お試しいただけたら嬉しいです! 村松教雄さんのコミュニティをみる |
村松教雄さんの商品
——岐阜県飛騨市 水村哲也さん 立派なネギがたくさん採れました! 泥がたくさん付いている部分の皮は剥いて発送しますので 泥でキッチンが汚れる心配も無いですし、すぐに料理に使えますよー^ ^ 水村哲也さんのコミュニティをみる |
水村哲也さんの商品
——福岡県大川市 古賀哲也さん 海苔の種付けから、たぶん19日目。 10日目頃にようやく肉眼視できるくらいまで成長し、今は長いもので1センチ以上あります。
数日前から、15枚で重ねていた海苔網を全部3枚にばらして、空いている他の漁場に持って行っています。 網の展開という作業ですが、今までは育苗(海苔の赤ちゃんの育児)にかかりっきりでしたが、もう赤ちゃんと呼べないくらい成長したので、少し自立させます。
来週14日頃から、3枚のうちの2枚を陸揚げして干し、たぐって冷凍保管します。 冷凍網と呼ばれる、海苔の2期作目の網作りです。 古賀哲也さんのコミュニティをみる |
古賀哲也さんの商品
——青森県十和田市 山崎俊幸さん 自分でもびっくりしました😲 ほうれん草を食べたら、✨甘かった‼️✨ ほうれん草独特の風味より甘さが勝っていました😉 これなら、野菜嫌いのお子様にも食べられます‼️
是非ともお試しください🙇 尚、数量限定ですので、お早めに‼️ 山崎俊幸さんのコミュニティをみる |
山崎俊幸さんの商品
11月8日月曜日 「ラフランスについての個人的見解」 | |
——山形県西村山郡河北町 中村紘人さん なかむラ・フランスファームの中村です! 今回はラフランスのベストな食べごろについて、個人的見解を述べてみたいと思います。
ラフランスは追熟させて柔らかくなるのを待ってから食べる果物で、一般的には軸の周り(写真の青矢印)を指で押して、柔らかくなってからが食べ頃とよく説明されます。 もちろん、それは正しく食べ頃であるとは思いますが、私はもーっと追熟させた、超柔らかいラフランスが好きです🥰
具体的にはお尻(写真の赤矢印)の辺りを押して柔らかさを感じるまで。 ここまで追熟させるとトロトロの滑らかなラフランスを楽しめますので、ぜひ一度皆様にも試して頂きたいです。
ただ、こうなったラフランスはすぐに食べてください。🚨 正直腐りかけ寸前なので、冷蔵庫に入れても日持ちしません。。。(でも美味しい) これ以上追熟させると柔らかいというか、ブヨブヨして中身が茶色くなってしまいます。。。
私は柔らかい果物が好きなので、ラフランスも限界まで追熟を待ちますが、中にはゴリゴリに硬いラフランスが好きなんだという方もいらっしゃいます。 毎日可愛がってあげるような気持ちで触ってあげてみてください。 そして、ぜひご自分のベストな食べごろのタイミングを探してみてください! 中村紘人さんのコミュニティをみる |
中村紘人さんの商品
——岩手県奥州市 菅野千秋さん 2021年産 サンふじ🍎収穫開始 ~涙💧涙😢涙😭の初日~
園主の菅野千秋です。 今日から主力のサンふじ🍎収穫が始まりました。
降霜被害を受けた春からわかっていた事ですが、収穫し現実を目の当たりにし、初日からノックアウトされた気分です😅
本日約4トンを収穫し、右上写真のようなギフト品質は1割ほど、ほとんどが家庭用品質以下。 250g以下の小玉比率は65%を占める。 御歳暮向け出荷が多い当園にとっては、3割ほどの売上減は避けられない状況です。
明日からは、障がいを持たれた福祉作業所の方々に蜜入りチェックをしていただき、箱詰め作業に入ります。 サンふじ🍎の小玉販売、及び定期便の皆様、13日頃からの発送になります。 もう少々お待ちくださいませ🙇 菅野千秋さんのコミュニティをみる |
菅野千秋さんの商品
——千葉県香取郡東庄町 佐久間清和さん 紅白のかぶ 自家採種した白い寄居かぶ、赤い岐阜紅かぶです。
葉っぱがとても柔らかく、折れやすいので、丁寧に収穫しました。 市販のかぶにはない柔らかさ、風味があります。 佐久間清和さんのコミュニティをみる |
佐久間清和さんの商品
——滋賀県高島市 内藤正夫さん 赤白かぶら どちらがお好きですか? 同じかぶらでも味も食感も違うものですね。 夜は冷えて来たので 白かぶらのスープやシチュー、ポトフもおすすめです♪! 内藤正夫さんのコミュニティをみる |
内藤正夫さんの商品
——愛媛県越智郡上島町 島本計治さん ご覧ただきありがとうございます。 当園は 瀬戸内の島で夫婦二人で営む小さな農園です。 作物を通して 島の風をお届けできたらと思っています。
この季節ならではの干し柿作り。 出来上がるまでのゆったりとした時間を皆様と共有出来たら幸いです。 素敵な出会いを お待ちしています。 島本計治さんのコミュニティをみる |
島本計治さんの商品
——長崎県長崎市 浜塚 剛さん 立冬に合わせるように、カーネーションも開花し始めました。
今年も美しく仕上がっています。天候に恵まれ、例年以上にバランスがとれた高い品質に仕上がっています。
艶やかなで贅沢なクリスマスに、プレゼントにいかがでしょうか? 浜塚 剛さんのコミュニティをみる |
浜塚 剛さんの商品
11月10日水曜日 「ブラッドオレンジの木が見てる景色」 | |
——愛媛県松山市 森 涼平さん 今日は土砂降りの雨☔️ ブラッドオレンジの木から見た瀬戸内海と島々... まだ雨が続きそうですが🍊みかん達には恵みの雨になりそうです! 森 涼平さんのコミュニティをみる |
森 涼平さんの商品
制作=ポケマル編集部
※ポケマル編集部へのご連絡はこちらのGoogleフォームにご記入ください。