1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 長野県の生産者
  4. 福嶋宏史 | 信州安曇野 フレンドファーム
福嶋宏史
マークのついた生産者さんは、過去1年間で平均して特に高い評価を得ています。

長野県安曇野市

福嶋宏史 | 信州安曇野 フレンドファーム

リンゴ/桃/プルーン/枝豆/トウモロコシ/栗/サツマイモ

《 2020年 ポケマル年間ランキング👑果物部門7位 》 ◎上記のプロフィール写真の次ページに【旬の食材カレンダー】を掲載しています! 【フルーツ王国信州から“体と心に元気”をお届け♪】 野菜の消費量全国1位!果物の消費量全国2位!の長野県☆ 私たちの畑は、標高650m~700mの位置にあり、雄大なアルプスを一望でき、澄んだ空気と豊かな水に恵まれた場所です。 昼夜の寒暖差により作物が美味しく育つ最適な環境に恵まれ“ぎゅっと自然の甘さが詰まったジューシーな味わい”が特徴! 丹精込めて作り上げ、自信を持ってオススメ出来るおいしさと感動をお届けしていきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 当園では、20品種近くのりんご、他の果物も含めて50種類ほど栽培する フルーツのテーマパーク♪ 世界では1万5000種、日本では2000種あると言われているリンゴの世界・・・ 私たちもまだ出会ったことがないリンゴたちがたくさんいますが 一緒にリンゴの世界を楽しんでいきましょう☆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【 安心安全 ☆ おいしさ の秘密は・・・】 ◆一番美味しい旬の時期を園主が見極めて収穫しています。 ◆除草剤を極力減らし、豊かな土づくりをいています。 ◆果樹の剪定枝などの身近な地域資源で炭作りをし、土壌改良材に活用しています。 炭がもたらすパワーは、「 微生物が繁殖し土が肥沃化」「 地温、湿度が安定する」「空隙が多く土がふかふかになる」など... 炭の力により、果樹の糖度が上がったという検証もあるので、今後お楽しみに♪ ◎果樹園では ◆下草を生やすことで有機質や水分に富んだ土壌作りをし、天敵生物の住処を確保することで殺虫剤の使用量を減らす取り組みをしています。  ◆土壌に化成肥料は使わず【生物由来の有機肥料】を使います!化成肥料に比べて、即効性はありませんが効果は長く続き、土壌改良にも役立ちます。                     ◆果樹の剪定枝を独自で炭にし豊かな土づくりに活用したり、ホクトのキノコ栽培の過程で出る食料残渣を土壌改良剤にするなど「循環型エネルギー農法」を心がけています。 ーーーーー【信州安曇野フレンドファームのはじまり】ーーーーー 実家は非農家の新規就農者で、荒地を開墾しゼロからのスタートでした! 就農のきっかけは大学時代に参加したアメリカ農業研修。 1年半参加し、アメリカの農家は「ビジネスのひとつとして農業をしていて、職人というより経営者(=ファーマー)であり、仕事に誇りを感じている姿勢に感銘を受けました。 栽培は園主、販売面は妻が担当し、野菜ソムリエの資格を活かしながら食べ方の提案にも力を入れています☺️ 夫婦二人三脚 + 食べ手の皆様と一緒に『フレンドファーム』を築きあげていきたいです🍎 ーーーーー【信州安曇野フレンドファームの3つ経営理念】ーーーーー ◆Fantastic(食べて美味しい、収穫体験等をして楽しい、農園に関わる人に素晴らしい体験を) ◆Future(先人が築き上げて来た農地を次世代に) ◆Friendship(農園を通して人と人を繋ぎ、年輪のように輪を広げる) 「食」と「農」をより身近に、より楽しく感じて頂けるように、収穫祭や農園ヨガ等を開催して、体験や交流もできる農園にしていきたいと思ってます。 農園での出来事を安曇野の写真と一緒にご紹介する「季節ごとの農園だより」を同封しています🍎 SNS(Instagram/Twitter/facebook)で農園の様子や安曇野の景色、農家レシピなど発信しています♪ 「信州安曇野フレンドファーム 」で検索し、ご覧頂けたら嬉しいです☆
福嶋宏史さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

福嶋宏史さんの投稿

  • 2022.11.30
    早いもので明日から12月🎅 あっという間に過ぎてしまいそうなので 早めにお知らせです🍎 年末年始ですが 12/29〜1/11頃まで、お休みを頂く予定です🙏 厳密には、きっと仕事をする日もあると思いますが、子供の保育園のお休み期間は、家族で過ごす時間を優先しながら、私達も充電期間🌈 これまでの3年間は、年末ぎりぎりまでの出荷対応もしてきましたが、やはり働き方を見直していく必要性をひしひし感じています。 決断と覚悟、勇気次第! 持続可能な働き方革命は農業にも必要🍀 今後も、時折こういう日があると思いますが ご理解頂けると幸いです🙏 なので、年末年始にご希望の方はお早めにご注文くださいね🌰🍠🍎🍏 栗きんとん🌰🍠 紅白なます🍎 食べすぎてしまいがちな年末年始 🍎で腸内をリセットしましょう🤗
    みんなの投稿の画像
  • 2022.11.15
    ポケマル公式Twitterアカウントで プレゼント企画開催中! https://twitter.com/pocket_marche/status/1592132213843570690?s=20&t=dTTvA0caeY41bYsARLevrA ピンクレディー当たります😍
    みんなの投稿の画像
  • 2022.11.15
    今だけ!赤くない🍎シリーズ🎀 『黄色いりんごの本気のおいしさ体験!』 黄色いりんごのイメージをアップデートしよう🙌 🍏シナノゴールド りんご農家の中でも人気品種👑 爽やかな酸味と甘くてジューシーな果汁はパイナップルを思わせる味わい🍍 黄色いりんごのイメージが変わります👏 🍏グラニースミス 酸味があり、加熱すると果肉が煮崩れ とても芳醇な香りが広がります! 生食はもちろん、ジャムやアップルパイに🙆 🍏名月 りんごの王様「ふじ」を越える!? 妻が、信州で出会って感動したりんご😍 赤いだけがりんごじゃない! 新しいりんごの世界へ🕊🌈 妻も惚れ込んだ信州リンゴシリーズ3品種を贅沢に1箱に詰めてご用意します♪ 黄色いリンゴっておいしいの? (または既に経験済みで美味しいイメージを持たない方・・・) そんな方に食べて欲しい! 今までのイメージを覆す「りんごの旨味」をも感じる 黄色いりんごだからこそ味わえる深い甘みとジューシーな果汁をお楽しみいただけます。 黄色いリンゴの幸せの秘密☆ それは・・・ 品種にもよりますが、ムラなく赤いりんごにするために『葉摘み』をしますが、果皮の黄色いりんごは葉摘みをしていません。 葉っぱは、りんごの栄養と甘味をつくる大切な役割があり、沢山の葉っぱで沢山の栄養と甘味をりんごに注いでくれるので、甘さがより濃厚に! また、葉っぱが果実を直射日光から守ってくれるため果実の不必要な水分蒸発を防ぎ、ジューシーに! 個性豊かな3品種を、一度に楽しめる まさに「口福・満福・眼福」体験を♪ 赤いリンゴより好きになっちゃうかも!? 実際、妻は黄色リンゴの虜になりました😍
    みんなの投稿の画像
  • 2022.10.21
    【リンゴ定期便】発送しました🎀 娘ちゃん、後追い時期に入り、おんぶしながら梱包作業に奮闘✊ 1箱1箱丁寧に、想いを詰め込んで・🤗 今回は4品種🍎🍏 ◎シナノスイート ◎シナノゴールド ◎秋茜 ◎奥州ロマン 樹齢によるものなのか、若木から植え付けたリンゴの味が安定し個体差も少なくおいしさを増している実感があります😳 来年、就農10周年を迎える我が家。 大きな節目に向けて、これまでのこと、これからのことを整理し、進化していきたいと思います🌈 見た目の色、形、食感、酸甘バランス・・・ 品種の数だけ個性を感じていただける、まさに食べ比べにふさわしい回🎀 りんごカードも表面、裏面ともに、りんごと合わせてお楽しみください🍎 「味のチェックリスト」もご活用ください📝 りんご定期便も後半に入りました! お気に入りの子で出会えたら嬉しいです😍 【今の安曇野と果樹園】 アルプスは山頂が雪化粧が始まり、紅葉も始まりました! コスモスと秋晴れの青空、真っ赤に実ったりんごがまさに絶景で、最高のロケーションが職場であることに幸せを感じる日々🍀 最低気温2度❄ 今年は、苗の入荷が遅れ、収穫待ちのさつまいもがまだ畑に植わっていて、地上の苗が霜でダメージを受けました。 地下は影響ないと思いますが、この寒さを浴びながらりんごたちは糖を蓄え味がのってきます🍁 来月は! 園主一押しの品種&妻が魅了された品種が目白押し♪ 私たちも今から楽しみ😍 季節の変わり目、腸内を整え、食欲の秋、みのりの秋の食卓にお役立ちできますように🌈
    みんなの投稿の画像
  • 2022.10.11
    むき栗発送始まりました🌰🐿 今なら在庫あります🤗 到着したらすぐ調理ができる簡単便利で 収穫後、低温熟成させることで、栗本来の甘みを引き出し、ホクホク食感も生栗ならでは🍁 秋を感じますね〜👩‍🍳 今年もお問い合わせが多く 販売直後、常連さんが続々と購入してくださり 毎年リピートの方も多く とても嬉しいです! 今年は、栽培方法を見直し 粒サイズは例年より小粒傾向ですが 調理するにはちょうどよいサイズ感👏 栗ご飯 甘露煮 マロンパイ🌈 食卓で秋を堪能してもらえたら嬉しいです! むき栗には主に利平栗を使用 栗の王様と言われ、風味がよく 高価で非常に人気です。 (東京の果物ブランド店では1キロ1万円😳) 収穫量は、昨年200kg、今年はなんと700kg!! 生栗のおいしさを伝え隊👩‍🌾🍀 感想や食レポ、お料理アレンジ 楽しみにしてますね〜😍
    みんなの投稿の画像

みんなの投稿

福嶋宏史さんの商品