
写真:大田剛之さんの投稿(10/10)より
ポケマルに日々寄せられる生産者さんからのコミュニティ投稿。そこに記されているのは、その時に・その生産現場にいた・その人だったから生み出すことのできた言葉の数々です。
このシリーズ『#生産現場から』では、その一部を編集部員が選び、日めくりカレンダーのようにまとめてお届けしています。
今回は、2021年10月7日から10月13日までの生産現場から、31投稿をピックアップしました。
天高く、野菜に果物、お肉やお魚……いろいろな食材が肥ゆる秋ですね。注目の稲刈り前線は、いよいよ東北や高地の田んぼに達しました。令和3年新米が出そろうまで、あとすこしです😍
10月7日〜10月13日の生産現場から
——新潟県燕市 金子豊蔵さん 
里芋の販売を開始しました。
品種の大和早生は白くねっとりとした独特の食感が特徴です。 こちらで販売する商品は全て孫芋なのでとても美味しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。 金子豊蔵さんのコミュニティをみる |
金子豊蔵さんの商品
——新潟県新潟市 佐々木裕太さん 
さわし柿の販売開始いたしました!! 農園一押しの柿です!! 皆様の手元に行くまでもう少し時間かかりますが、ぜひ新潟市秋葉区の柿をご賞味下さい。 佐々木裕太さんのコミュニティをみる |
佐々木裕太さんの商品
——長野県下高井郡山ノ内町 生玉治久さん 
シナノスイートの収穫が少しずつスタート致しました🍎 (葉とらずのシナノスイートは少しゆっくりペースでございます。)
早くお届けしたい気持ちとあともう少しだけ待たなくては、、、と見極めながらの毎日でございます😊 収穫次第順番に発送させて頂いておりますので宜しくお願い致します!
いくたま農園 小澤
生玉治久さんのコミュニティをみる |
生玉治久さんの商品
——青森県弘前市 中田修弘さん 
洋ナシのラ・フランスです。 こちらも少量ですが販売を始めました。
洋ナシの女王といわれるラフランス。収穫してから追熟が必要なんですが、熟してくると芳醇な香りがしてきます。
普通の梨はシャリシャリとした食感がありますが、それはペントザンやリグニンといった石細胞によるものです。 追熟したラ・フランスはこの石細胞が少なくまったりとしたとろけるような柔らかさが特徴なんです。
収穫後2~3週間ぐらいの目安ですが、それぞれ熟してくるのがばらばらです。 軸にシワがより、じくまわりの肩の部分にシワがより、お尻が茶褐変して、香りが立ってきたら食べごろです。 中田修弘さんのコミュニティをみる |
中田修弘さんの商品
——静岡県熱海市 錦織悦子さん 
天高く、猪も肥ゆる秋。 8月終わりから断続的に搬入が続いているコドモ猪もだんだんと育って参りました。 まだ脂は薄いものの、良い肉質の個体が入りましたので、一本ずつばらして「スペアリブ&Tボーン」に仕立てました!
パック詰め前の画像を撮っておけば良かった~と後悔しているくらい、美味しそうな骨付き肉ですよ。 一本ずつになっているので、お料理もらくちんです。
骨付き猪肉、気になってはいたけれど大きくて冷凍庫に入らない&お料理大変そう…とお思いの方、是非骨付きジビエ初体験をこちらのスペアリブで如何でしょうか? リンクで紹介しているグリルセットにはスライスして焼肉にオススメな「ミスジ」(肩甲骨のあたりの部位)をおまけにお付けします♪
また、ポケマル5周年期間は終了しましたが、福袋も販売しております。 こちらのスペアリブが入った福袋もございますので、出品ページをご覧になってみて下さいませ(^^)/
熱♨湯ジビエ工房 山の恵 ポケマル担当スタッフ山口 錦織悦子さんのコミュニティをみる |
錦織悦子さんの商品
——静岡県島田市 永田英樹さん 
今日もお茶刈りです😊 畑のすぐ隣に木があると葉やら実やらが落ちているので、刈る前にまず拾います。 今日の畑には栗が落ちていました。 かわいいので持ち帰ります😄 永田英樹さんのコミュニティをみる |
永田英樹さんの商品
——岩手県大船渡市 及川武宏さん 
【りんご園・古木のフジ】 10月に入り、大きくなってきたりんごです。 例年よりも小玉な印象ですが、毎日「農家メシ」として頂いています。(フジの食べ頃はまだ先です)
りんごには、幼木期、若木期などの成長段階があり、30年を超えると「老木期」と言います。
つい数年前までは、100年りんごがあったこのりんご園。大らかに、丁寧に育てられたりんご園では、60年を超える長寿たちが今も実をつけています。 及川武宏さんのコミュニティをみる |
及川武宏さんの商品
——北海道浦河郡浦河町 中山晃寿さん 
数量限定でゆめぴりかの販売を開始しました🎉
北海道を代表するゆめぴりかは粘りが強い低アミロース米です。 甘みと濃い味わいが特徴で白いご飯そのものを食べていただくのがおすすめです!
数量限定で在庫量が少ないのでお早めにご注文お待ちしております🙇 中山晃寿さんのコミュニティをみる |
中山晃寿さんの商品
——山形県東根市 羽柴辰也さん 
ラフランス収穫作業頑張っています😊コンテナに入れると重くて腰が痛くなります笑
毎年くやしいのは、写真のようなムシ食われラフランス❗️😭😭大きくて美味そうなラフランスに限って、食われてる笑 悲しい😢
でもこういうラフランスは、実は美味い😋美味いから虫も食べる笑
自分たちは、こういうラフランス食べます😊早く柔らかくなるし、食べると甘くて美味しいんです❗️❗️ 割るとたまに中に虫いますが、気にしません笑 もうほとんど食べられるんで、もったいないです😊
格安で出品していますので、ぜひ試して見たい方はよろしくお願いします。虫食い気にしない方は、ご検討よろしくお願いします。 羽柴辰也さんのコミュニティをみる |
羽柴辰也さんの商品
——北海道紋別郡湧別町 本間創太さん 
こんにちは😃 昨日から底建網漁が解禁され、近々鮮魚の販売も開始する予定です♪まだ取れる魚の状況がわからないですが、主にホッケ、ソイ、カレイ類かと思われます☺️
ご希望があれば鮮魚セットやホタテと同梱にしたりなどできる限りで対応していこうかと思いますので☺️❗️ 何かご要望などあれば是非お問い合わせください😁✨ 本間創太さんのコミュニティをみる |
本間創太さんの商品
——福岡県柳川市 江口幸司さん 
県内共励会にて銅賞受賞です🥉
今日は福岡県肉畜共励会がありました。博多和牛の部において、銅賞を頂きました。レベルが高くて励みになります🐃
①隆之国x百合茂x安福久A5-12 494.2kg銅賞🥉 ②金照x諒太郎x安福久A5-11 525.7kg ③美国桜x安福久x百合茂A5-8 545.1kg ④美国桜x幸紀雄x安福久A5-10 463.1kg
皆んな頑張りました🐃 皆んな良いお肉になって嬉しいです。
地元で取れる稲藁を沢山食べて腹作りをして、赤身の多い柔らかいお肉に仕上げています。 ただいま稲刈りが行われて、良い天気が続くので、藁も乾燥して、良い藁が取れています。200頭の牛が食べるのに1000個の藁を補充するのでこれから頑張って農作業行っていきます。 江口幸司さんのコミュニティをみる |
江口幸司さんの商品
——新潟県南魚沼市 内山幸一さん 
こんにちは、うちやま農園です🌾🍄
※写真上 先日、最後の田んぼを撮影! 写真に写っている稲を刈り取れば、今年の稲刈りも終了ということで 社長はテンション高めでございます😊
そして、、、
※写真下 今年の稲刈り、無事に終了しましたー!😊
近年は猛暑による影響が心配の1つでしたが、今年はまさかの日照不足😭 収穫量は減ってしまいましたが、 粒は申し分なく、自信を持ってお届けできるお米になっています🍚
嬉しいことに、ご注文もたくさんいただき、 誠にありがとうございます!!
引き続き、ご注文お待ちしております😊 内山幸一さんのコミュニティをみる |
内山幸一さんの商品
——千葉県香取郡東庄町 佐久間清和さん 
秋の味わい、きゅうり
台風16号のあとの収穫です。北側に立木がありまして、暴風が当たらずに被害が免れました。 畑によりまして立地条件が違いますので、傷み具合に差が出ます。風が当たらず、地面を這うきゅうりなので傷みがほぼありませんでした。
残暑のお陰もありまして、この「ときわ地ばいきゅうり」の特性が発揮されています。秋の味になっています。
今までの台風は南風の暴風、塩風害を注意してきましたが、今回は北西からの暴風が長く吹きました。コースが太平洋上を離れていく台風でしたので、すこし油断がありました。 風害からいかに作物を守るかが課題です。
暖かい日が続きますので、まだ秋の味は楽しめます。 佐久間清和さんのコミュニティをみる |
佐久間清和さんの商品
——千葉県八街市 落合伸行さん 
現在販売中の「おおまさり」ですが、嬉しいことに、初めてお召し上がりいただける方からも、多くご注文をいただき、さらに、良いご評価を頂けております。
この「おおまさり」は茹でらっか専用の品種として開発された品種なのですが、そもそも、茹でらっかをお召し上がりいただいた方は、全国的には多くないですよね。
私どもの農場のある千葉県八街市の地元の名産、もっと皆さまにお試し頂きたいとという想いから、おおまさりのリピート買いのご注文のお客様はもちろん、これまでにグリーンファーム落合をご利用頂いたことのあるお客様には、おおまさりを10%引きでご提供させて頂きます。
折り返し、割引でご購入いただけるURLをお送りしますので、こちらのメッセージにコメントいただくか、商品ページからお問い合わせください。
ぜひこの機会に、千葉県八街の名産、おおまさりの茹でらっか、お召上がりください。
落合伸行さんのコミュニティをみる |
落合伸行さんの商品
10月10日日曜日 「マンゴージャム販売始めました」 | |
——鹿児島県南さつま市 東口一さん 
今シーズンのマンゴージャム販売始めました。 甘味と酸味のバランスの良いジャムとなっております。アイスクリームやヨーグルトのトッピングに最適です。 宜しくお願い申し上げます。 東口一さんのコミュニティをみる |
東口一さんの商品
——北海道石狩市 山本 知史さん 
大掛かりな「社会実験」をしています! 今年の7月から、北海道で初めて、石狩川の河川敷に、ひつじを放っています。人間が全く餌を与えないで、どれくらい育つのか?・・やっています。
今のところ、順調で、熊に食べられることなく、病気も無く、順調に育っています。 これが上手く行ったら、来年からさらに頭数を増やして、春から秋の6か月間放牧することで、河川敷の有効活用が見えてきます。
国土の狭い日本、多くの川でひつじの放牧が始まり、食糧自給率が上がるきっかけになれば、とてもいいアイデアになりますね。
10月10日 石狩ひつじ牧場 山本 知史 山本 知史さんのコミュニティをみる |
山本 知史さんの商品
——岐阜県大野郡白川村 大田剛之さん 
稲刈り無事終わりました!
今年もたくさんの方にご協力いただきました😭そして応援していただきました。 ご予約いただいた皆さま、本当にありがとうございます✨
これから籾摺り、検査があります。発送までもうしばらくお待ちください🙇♀️ 大田剛之さんのコミュニティをみる |
大田剛之さんの商品
——北海道日高郡新ひだか町 山口芳広さん 
おはようございます☀ 数量限定でマトリカリアとデルフィニウムのセット商品を販売しました^ ^
いつもより入ってる本数も多めです♪ お友達やご近所さんとシェアしても良し◎
マトリカリアは別名「観賞用カモミール」とも言われており、カモミールに近い癒しの香りが漂います🥰(※花粉が多いのも特徴なため、花粉に極端に弱い方はご購入をお控えください…)
小さい可憐なお花なので、カスミソウの代用としてアレンジメントに使われることもあります^ ^
また、花言葉は【集う喜び】。 白と黄色のコントラストがとても可愛いお花です💐
ぜひ、青色のデルフィニウムと一緒に飾ってみてはいかがでしょうか^ ^♪ 山口芳広さんのコミュニティをみる |
山口芳広さんの商品
——青森県十和田市 柴田 純さん 
こんにちは。農園ナチュローブ🌱です。
先月から今月も大忙しで、ピーマンやナス、ミニトマトの収穫、かぼちゃの収穫もしました! かぼちゃは最初に収穫したものは追熟が良い感じになってきました〜、とってもキレイなオレンジ色です😋
また、特別栽培米のまっしぐらの稲刈りがやっと昨日終わりました! 今年の新米も10月末あたりから出品する予定です!ぜひナチュローブの新米🍚を召し上がってみてくださいね!(※写真は試作の縄文米です)
さらに、来週はにんにくの播種、再来週は玉ねぎの定植がはじまります。頑張っちゃいますよ〜🙌 このにんにくと玉ねぎは、雪下玉ねぎ・にんにくとして青森の冬を乗り越え、来年の6~7月に収穫予定です💪💪💪
農繁期ですので、ご注文頂いた際、日付指定や即日発送の対応が出来ないことが多いですが、どうぞご了承頂ければと思います。
多くの方にリピートして頂き、大好評の農園ナチュローブの青森県産有機栽培にんにく(バラ)も引き続き、宜しくお願い致します!
農園ナチュローブ🌱 柴田 純さんのコミュニティをみる |
柴田 純さんの商品
——山形県西置賜郡飯豊町 梅津義浩さん 
新米雪若丸の販売を開始いたします。
山形県産雪若丸は米の食味ランキングで3年連続特Aを獲得しております。 他の品種と較べより粒が大きく、つや姫よりも炊き具合はかため、旨み抜群、自信を持っておすすめできる山形の新しいブランド米です。
穫れたての置賜飯豊町産雪若丸をどうぞお楽しみくださいませ。 梅津義浩さんのコミュニティをみる |
梅津義浩さんの商品
——宮城県登米市 阿部孝之さん 
新米予約販売を開始しました🌾 今年は化学肥料を例年よりも7割減らし、土壌環境見直しに力を入れ食味向上に努めさせていただきました。
おすすめ商品はササニシキとつや姫の食べ比べセットです。 それぞれの違った味わいを楽しんでいただければと思います。 阿部孝之さんのコミュニティをみる |
阿部孝之さんの商品
——愛知県田原市 中川貴文さん 
ボロボロ葉っぱのビーツ😭😭😭
暖かかったせい? 虫さんのたまり場になっちゃってたみたいです💦
そのせいか、 お隣の畝の大根はまだマシ。
今の作業がひと段落をしたら ビーツの種まきをします‼︎
中川貴文さんのコミュニティをみる |
中川貴文さんの商品
——兵庫県丹波篠山市 山本博彰さん 
いよいよ今年も黒枝豆シーズンが始まりました。 この写真は農場近くの朝焼けです。
美味しい!と喜んで頂いている笑顔があふれる、忙しくも充実の日々の始まりを感じました。
今年は雨が集中して降り、あとは晴れっぱなしで、なかなか厳しい天候条件でしたが、とても甘く鼻から抜ける香りがたまらない枝豆に成長しました。(B級味見済みw)
ぜひぜひ、楽しみに待っていてくださいね! 山本博彰さんのコミュニティをみる |
山本博彰さんの商品
——岩手県奥州市 千田 巧さん 
ありがとうございます 樽輪りんご園、千田巧です。
ジョナゴールドの収穫が始まりました。 それに伴ってジョナの通常出品も開始しました。 皆さんバンバンご注文お待ちしております。
それとこれは内緒の話なんですが、トキとジョナの詰合せ商品も企画しております。 出品画面はまだ作ってないんですが、 早く作れって話ですよね。 なるべく早く出品できるように頑張りますので、皆さま見捨てないでくださいませ~。 千田 巧さんのコミュニティをみる |
千田 巧さんの商品
——和歌山県海南市 出口元基さん 
YN26(ゆら早生) ゆら早生 の予約販売を始めました。
YN26は、ゆら早生の種心胚実生で、ゆら早生より減酸が早く食べやすい品種です。10月下旬にお送りできます。
ゆら早生は、独特の甘みと酸味のバランスがあって、濃厚なおいしいみかんです。この時期にこの味が出るのはゆら早生だけだと思います。個人的にも好きな品種です。 11月中旬にお送りできます。こちらは、完熟タイプのゆら早生になります。 出口元基さんのコミュニティをみる |
出口元基さんの商品
——岐阜県加茂郡川辺町 横田尚人さん 
日中は暑くても朝晩はだいぶ涼しくなり、気温の寒暖差がついてきました。
このような環境になればしいたけシーズンの到来です! 軸が太く身が締まっていて肉厚なしいたけがポコポコ生えてきていますよ~
毎朝収穫するのが楽しみで、丁寧に一つ一つ採っています。その日に採れた一番のお気に入りしいたけを、注文してくださった限定1~2組様に選別してお送りしています。
これからもどうぞよろしくお願いします! 横田尚人さんのコミュニティをみる |
横田尚人さんの商品
——山形県鶴岡市 渡部康貴さん 
こんにちは だだちゃ豆農家の與惣兵衛(よそべい)です
だんだん秋も深まり、ここ山形では朝とか夜が肌寒くなってきました 皆さんのところではどうですか?
さて、今日は嬉しいお知らせです ホントお待たせしました!
ついに、今まで品薄で販売を一時停止していた「無添加味噌」がようやく販売開始しました
この味噌は、多くの子供たちが 「この味噌を食べたら他の味噌が食べれなくなった」 というほど本当に美味しくて、あまりに人気で6月から品薄により販売を一時停止していた商品です
ようやく今年の冬に仕込んだ味噌がようやく熟成されてきたので、販売を開始しました
この味噌で、我が家もそうですが、便通がよくなったという方が続出で、感謝の言葉がたくさん届いている、そんな味噌でもあります(もちろん個人差があります) 今までメールなどでも「再販はまだですか?」と連絡を頂いていており、そのお問い合わせにようやくお希望にお答えできる運びとなりました
是非、このお味噌で免疫力を高めて、季節の変わり目を乗り切ってくださいね それでは今日はこの辺で
渡部康貴さんのコミュニティをみる |
渡部康貴さんの商品
——香川県三豊市 川端健司さん 
イチジク生どら (by坂口屋さん)
そろそろイチジクも終わりです。 今になって、お問い合わせをたくさん頂いていますのでまとめてみました。
食べ比べセット、試食セットはセットできるイチジクの種類がもう獲れませんから終了です。
ビオレソリエスの複数個同梱については、大きなサイズ、中サイズはたくさん獲れませんからお一人様1パックです。小さなサイズのイチジクでしたらまだ獲れていますから2〜3パック同梱も可能です。加工用ビオレソリエスとして3パック1kgで販売中です。
ビオレソリエスの大きなサイズ(400g超)は販売を終了していますが、時々大きなのが獲れる日がありますので、ゲリラ販売的にタイムセールを時々出してます。毎日夕方から8時頃までは要チェックです。 川端健司さんのコミュニティをみる |
川端健司さんの商品
——青森県弘前市 木村亮太さん 
現在木村農園でトキ ジョナゴールド 葉とらずシナノスイートの三品種を販売中です🍎
どれも中生種を代表する旬のりんごです🍏 どれも食感、食味が違いそれぞれの個性を持っています😁
新鮮なうちに是非お試しください🍎 ※トキ13日で受付終了となります。 木村亮太さんのコミュニティをみる |
木村亮太さんの商品
——京都府京丹後市 長屋池代子さん 
生小豆は収穫時期が短いです。青い鞘が茶色く乾燥する少し前の黄色がかった一時です。
中には可愛いピンクの柔らかいベビー小豆ちゃんがいます。 水に浸して戻す手間がなく、炊飯器に入れるだけで小豆ごはんになります。
お好みでもち米を入れてモチモチ・ツヤツヤになります。 長屋池代子さんのコミュニティをみる |
長屋池代子さんの商品
——茨城県水戸市 鹿志村芳久さん 
パパノスケの黒ダイヤです💎 最近発売した小分け(200g)1パック×5セットなんですが、かなり人気商品になりました‼️
200gで4人分の味噌汁で出来ます。 かなり使いやすいのが特徴です〜
これからの季節、お歳暮にいかがでしょうか! お歳暮シーズンにはお歳暮パッケージ📦でお届けする予定です^_^ 鹿志村芳久さんのコミュニティをみる |
鹿志村芳久さんの商品
制作=ポケマル編集部
※ポケマル編集部へのご連絡はこちらのGoogleフォームにご記入ください。