4月26〜5月9日の生産現場から、立夏の45投稿!
写真:小山尚文さんの投稿(4/29)よりポケマルに日々寄せられる生産者さんからのコミュニティ投稿。そこに記されているのは、その時に・その生産現場にいた・その人だったから生み出すことのできた言葉の数々です。このシリーズ『#生産現場から』では、その一部を編集部員が選び、隔週にまとめてお届けします。今回は、5月5日「立夏」前後の期間、2022年4月26日から5月9日までの生産者投稿から、45投稿をピックアップしました。▷前回はこちら→『4月12〜25日の生産現場から、八十八夜の48投稿!』目次ここに目次が表示されます。注目!販売情報あつめてきたよ✨️暦の上では夏がスタート! トップに掲載したのは、臼田さんの若鮎試食バッチグーのお知らせです🐟🥢 青空の下、川のせせらぎを聞きながら若鮎を炭火焼きする休日を過ごしたくなっちゃいますね🌻「若鮎出荷開始します」長野県上田市 臼田雄司さん5月1日日曜日信州あゆ2022年シーズン。出荷を始められる品質に育っているか、試食してチェック。食べてみて驚きました!例年出荷前のこの時期は、もう一歩味が良くなるかな、という感想なのですが、今年は既にばっちり!今までにないほど完成された旨みが感じられました!時期的にまだ小ぶりで、鮎らしい色が出てくるのはこれからですが、骨もやわらかくて頭から尻尾まで丸ごと食べられる「若鮎」は、短い鮎シーズンの中でも今だけ!来週から出荷開始します。今シーズンもごひいきのほど、よろしくお願いいたします☺成長に合わせて3種類の旬の鮎を味わう【信州あゆ定期便・3種】生鮮*臼田雄司さんのコミュニティをみる「遠野パドロンとホップシロップのお試しセット」岩手県遠野市 吉田敦史さん4月26日火曜日遠野パドロンを楽しみにしてくださっていた皆様、大変お待たせいたしました。そして、初めましての皆様、岩手県遠野市で”ビールのおつまみ野菜 遠野パドロン”を栽培している吉田と申します。遠野パドロンやっと収穫をスタートすることができ、今はまだ毎日少量収穫できる状況です。そのため、はじめはお一人様あたり少量のご購入とさせていただきますが、ご理解いただけますと幸いです。今年は、ミニサイズのホップシロップとのセット販売を新しく始めました!ビールがお好きな方はもちろん、ハーブに興味がある方にもぜひお試しいただきたいホップのシロップです。ホップの苦みをなくし、ハーブの香りを残したさわやかな甘いシロップはこれからの季節ノンアルコールソーダにおすすめです!遠野パドロン単品はもちろん、この機会にホップシロップとの「お試し★スマイルセット」もぜひご注目ください!【同梱で送料お得!】お試し★スマイルセット(遠野パドロン&ホップシロップ)吉田敦史さんのコミュニティをみる「壺焼き芋アイス」茨城県常総市 塚田啓介さん4月26日火曜日だんだんと春めかしいお天気から、初夏の様相となって参りました!つかちゃんファームでは、壺焼き芋アイスをこの度、販売させて頂く運びとなりました!添加物フリーのこちらの商品、ぜひいかがでしょうか?🍠そのまんま壺焼き「べにはるか」アイス!!塚田啓介さんのコミュニティをみる「長芋ネバリスター販売開始」北海道虻田郡真狩村 印南佑紀さん5月1日日曜日本日長芋(普通とネバリスター)の販売開始いたしました!ネバリスターは個数が限られておりますので、早めにご注文下さい。普通の長芋の方も一冬越して美味しくなっておりますので、是非お手にとってみていただきたいです!皆さんよろしくお願いします♪北海道産 春収穫 いんなみ農園の長芋(ネバリスター) 規格外品2kg印南佑紀さんのコミュニティをみる「スマートフレッシュ有袋ふじ」青森県弘前市 赤石淳市さん5月2日月曜日すっかり春らしくなった赤石農園では剪定後の後片付けの他、抜根作業や苗木植え直しなど。毎日頑張ってます😊さて今日はSF有袋ふじの出品販売のお知らせです😊スマートフレッシュ!有袋ふじ🍎袋をかけて育てた有袋(ゆうたい)ふじ。貯蔵性がよく鮮やかな赤いりんごです。すっきりしたさわやかな甘さ!皮が薄めなのでまるかじりもおすすめです。ふじはいつでも一番人気!!スマートフレッシュ貯蔵での新鮮さをお楽しみください。シャキシャキ食感!スマートフレッシュ有袋ふじ 青森りんご赤石淳市さんのコミュニティをみる「味わい深い新茶ができました!」愛知県西尾市 長谷敦司さん5月4日水曜日遅れてしまいましたが、無事新茶ができました!今年も味わい深いお茶ができました🍵荒茶仕上げで、お茶の素朴で豊かな味わいを隅々まで堪能できます😌50gずつの飲み比べができるセット売りになっていますよ。「やぶきた」と「さえみどり」をご用意しています。「やぶきた」程よい渋みと甘味とコク、豊かな香りが特徴です。「さえみどり」鮮やかな色味、旨味とサッパリした味わい、上品な香りが特徴です。目でも楽しめる逸品になっています。ぜひこの機会にお試しくださいね♪また、単品売りも販売する予定です。ご利用こころよりお待ちしております😊【新茶・送料198円】吉良茶やぶきた・さえみどり各50g【3セットで送料無料】長谷敦司さんのコミュニティをみる「ゴウツクレソン・ゴウツセロリセット」島根県江津市 佐々木 一成さん5月5日木曜日★ゴウツクレソン・ゴウツセロリセット期間限定で販売再開中★さて、先日から販売を開始しました、ゴウツクレソンと新商品よゴウツセロリのセット、注文殺到のため、一時販売中止しておりましたが期間限定で販売を再開しました!数量限りがございます〜!ご希望の際はお早めに〜!水菜のように瑞々しく、そして食感も軽やかで食べやすいハーブ野菜です。セロリの爽やかな香りもしっかり残しつつ、エグみやスジがなくパクパク食べれちゃうのが私たちのゴウツセロリの特徴です。この機会にぜひお試しください〜!ゴウツクレソン・ゴウツセロリセット500g・1kg佐々木 一成さんのコミュニティをみる「アピオスの苗をお届けします」青森県三戸郡南部町 佐々木貴子さん5月5日木曜日【むがし農園アピオス部】「アピオスを育ててみたい」とお客様からご要望があって数年。今年やっと実現できました🤗発芽した苗をお届けします。あとは動画で植え方、育て方、処理法をお伝えします。お家でプランターで育てられます。繁茂する夏はグリーンカーテンに。お花はお茶に。アピオス部では、育て方だけでなく、料理や効能なんかも共有します。もちろん質問😥や困った🤔も共有しながらみんなでワイワイ楽しく育てましょう🤗【30セット限定】育てようアピオス!健康野菜「アピオスの苗」を期間限定販売!佐々木貴子さんのコミュニティをみる「エゾ鹿肉の焼肉セット」北海道中川郡池田町 三坂一茂さん5月6日金曜日バーベキューシーズン!ありがたいことに注文が増えてまいりました♪冬鹿の在庫があるうちがオススメです!脂身の甘さ、肉の旨味をバーベキューでご堪能ください♪タレ付きもあります♪バーベキュー・焼肉にジビエ! とかちエゾ鹿肉の焼肉セット三坂一茂さんのコミュニティをみる真似したいな。生産者の食卓🍳素朴な料理も、アイデア料理も、全てが美味しそうにみえてくる生産者さんの食卓。今回は、なかなかお目にかかれない食材「葉山椒」のレシピが登場しました! 旬の今だけ味わえるとっておきの一皿をお見逃しなく💪「茄子と豚バラの葉山椒味噌炒め」青森県八戸市 吉田宗司さん5月9日月曜日茄子と豚バラの葉山椒味噌炒め簡単で美味しいです。2人前【材料】なす1本豚バラ50g葉山椒10本程度 飾り含む白味噌小さじ2砂糖小さじ1/2酒小さじ1みりん小さじ1【調理手順】1:葉山椒を軸から外し、細かく刻む2:調味料と葉山椒を混ぜる3:ゴマ油をひいたフライパンで豚バラ、続いて乱切りしたナスを炒める4:混ぜた調味料をフライパンに投入し、ナス、豚バラと合わせ完成豚バラの脂を山椒の風味が後味で引き締めてくれます青森県八戸豊崎産 葉山椒 フレッシュ採れたて吉田宗司さんのコミュニティをみる「ポリ袋で山東菜の塩漬け」熊本県阿蘇郡南阿蘇村 矢野信二さん5月4日水曜日白菜に似た葉野菜、山東菜。手軽に塩漬けにできますよ。刻んでポリ袋に塩と入れて、まぶして、袋の上からもみます。袋の空気を抜いてしばっておくと、浅漬けに。しばらく置くと発酵するので、スープなどのお料理に使うと、風味が生きておいしいです。矢野信二さんのコミュニティをみる「りんごジュースの焼肉タレ」長野県長野市 加藤智朗さん4月30日土曜日管理栄養士をしている姉から、これ作ったら美味かったよ!とLINEが来ました!焼肉タレなんですが、りんごジュースを使って作ったと!これから作ってみたいと思います〜加藤智朗さんのコミュニティをみる「トロえびはんぺん」静岡県沼津市 山田勝美さん5月1日日曜日お刺身で食べるトロえびも美味しいですが、ちょっとだけ手を加えておもてなし。白はんぺんを潰して、トロえびはぶつ切り。お好みで刻みネギ。味付けは塩胡椒・パルメザンチーズ。捏ねて捏ねて・・・オリーブオイルで揚げ焼きに。外側はサクッと。中はふんわり☺️ビールも進む、戸田トロはんぺんではなくトロえびはんぺんの完成!!【母の日ギフト】駿河湾の美味の詰まったみの詰まった宝石!トロえび大とシマエビ山田勝美さんのコミュニティをみる「生にんにくのオリーブオイル素揚げ」和歌山県日高郡由良町 井上慶祥さん5月9日月曜日今年の生にんにくも皮まで美味しく仕上がりました!今日か、明日中には商品ページ作成します!写真は、生にんにくのオリーブオイル素揚げです。手軽でお酒のアテにピッタリなので、お試しください🙏(あくまで、仕事のため飲んでます)井上慶祥さんのコミュニティをみる生産者現場の「へぇ〜」😮今回も各種の「へぇ〜」が集まりました。トップに掲載したのは、レトロ書体も使い込まれた汚れも愛しげな判子の数々。写真をぱっと見てすぐに用途がわかったあなたは、"○○マニア"認定です🧐💮「ハンコ集めてます」福島県伊達郡桑折町 小山尚文さん4月29日金曜日お送りする箱に押している桃の品種ハンコたちです。当果樹園では40品種近くの桃を栽培していますのでハンコも沢山あります。。がめずらしい品種もありハンコがない場合もありますので、箱に品種の印字がなく気になる方はご連絡頂ければ品種をお伝えします。なるべく全部押せるようにハンコ集めてます。小山尚文さんのコミュニティをみる「美味しいトマトの大きさは?」愛知県碧南市 三島正幸さん4月26日火曜日本日は美味しいトマトの見分け方②! を紹介します!前回のコラムではテッペンにスターマークが入っているものが美味しい証と紹介しましたが、今回は美味しい【大きさ】について、お話しします!通常出荷されるトマトのサイズ展開はssから3Lくらいまでと幅広く、重さだと50gから300強まで販売されています。よくスーパーで見かける大きさはMくらいの150gくらいのものが多いかと思います。やはり、すごく大きいトマトや野菜を見るとお得!だったり珍しい!って思って美味しそうだなと感じ買ってしまう方が多いと思います。でも、それ実は間違いなんです。大きい物はその物の全体に栄養を行き渡らせようと木が頑張るので味が分散して薄くなってしまうのです。かといって小さすぎるものを選ぶのも間違い。 作物にはその物の適正な大きさがあります。 トマトならL玉の200gが適正と言えるでしょう。もちろんミニトマトや元から大きい作物を作る品種はそのサイズを作るように作られているので、例外と言えます。このようにスーパーで購入する際はその作物が適正な大きさなのか、大きすぎないかも見ながら購入しましょう!!ま〜くんのあま〜いトマト 大玉トマト かれん ホープ 2キロ 4キロ三島正幸さんのコミュニティをみる「害虫テントウムシダマシ」栃木県矢板市 鬼澤勝男さん4月27日水曜日これは、テントウムシダマシという害虫。葉っぱが網目状にボロボロにさせる許せない奴です。有機無農薬栽培なので、朝夕の生育チェック時に必ず手で駆除します。鬼澤勝男さんのコミュニティをみる「トマトの溢液現象」福井県あわら市 斎藤 貴さん4月30日土曜日毎朝、華小町(越のルビー)という中玉トマトのハウスに行くと溢液現象が見られます。朝日を浴びてキラキラする様子に癒されます。斎藤 貴さんのコミュニティをみる「当園の新茶発送開始が遅い理由」静岡県島田市 萩下利雄さん5月1日日曜日さて、新茶のご注文、発送についてですが、正直申し上げて、遅いです。それは、川根地区が静岡の他地区より冷涼で茶の成育がゆっくりであるため、また、お茶は収穫から茶工場での製茶、仕上げ、合組、袋詰め、など多くの工程があり、それをすべて私共家族だけで行っているからです。加えて、荒茶がある程度出揃い、特徴も見極めて合組する方がおいしいお茶ができるのです。お客様にはお待たせしてしまい大変申し訳ございませんが、新茶のご注文と発送は以下の通りと致します。よろしくお願い致します。・「あさぎり」は5月10日以降順次新茶発送・「やまびこ」は5月下旬以降順次新茶発送・予約便は無し・既存の出品中の銘柄「あさぎり」「やまびこ」のみ 袋を新茶パッケージに変更してお届け・注文受付から最長5日程頂き発送以上、よろしくお願い致します。【銘茶コンテスト入選茶】川根茶 上級煎茶あさぎり100g袋入(新茶は5/10以降萩下利雄さんのコミュニティをみる「桃の花は一枝に一果だけ残す」長野県安曇野市 福嶋宏史さん5月2日月曜日高いものは5m以上ある桃の木🍑この時期は予期せぬ突風が吹いて恐いけど😂体幹バランストレーニングだと思って木にしがみつきながら花摘み作業🤗せっかくキレイに咲いた花を摘んでしまうのはもったいないけど、落ちた花の絨毯もキレイ✨最終的に、全体の95%の花を落とし一枝に一果に仕上げていきます🍑普段食べている桃は沢山の花から選ばれし5%のエース達👑日本の果物は、海外に比べると高価だけどやはりそこには手間がかけられているから👩🌾価格の背景にある「価値」も知ってもらいそれを知って食べると美味しさもひとしお😊福嶋宏史さんのコミュニティをみる「ワタシの実家自慢します」秋田県山本郡八峰町 山本太志さん5月3日火曜日余談ですが…実はワタシの実家凄いんです自慢します🙇♂️日本バスケットボール界で高校の優勝記録を持つ、能代工業高校。私の父親を始め叔父、従兄弟含め4人が主将を務めました。末弟の叔父は76年モントリオールオリンピックに出ているバスケット一家です。(私はサラブレッド一家に産まれたロバでしたが…)私も例に漏れずずーっとバスケットをしておりましたが、その中でもレジェンド中のレジェンド、島本和彦先生と15年ほど前にお知り合いになり、今回取材でご一緒させて頂きました。島本和彦さんはスラムダンク作中に出てくる安西先生のモデルで知られ、月刊バスケットボール初代編集長、初代NBA解説です。これからも漁もバスケットも頑張ります!山本太志さんのコミュニティをみる「上の子が成長しすぎました」千葉県旭市 向後康宏さん5月5日木曜日競争の結果上の子が成長しすぎました😢恐らく下の子との差が出てしまいます。バランスよくいけば良いのですがなかなか交配は難しいです🍈夏限定!高糖度が自慢のタカミメロン!青肉2玉入り!向後康宏さんのコミュニティをみる「自動運転できるハイパー田植機」千葉県千葉市 塚本 敏富美さん5月7日土曜日昨日は田植えのお手伝いでした❗️GPS搭載で自動運転できるハイパー田植機で😀我々は苗の補充係です😅女性陣が、あぜで野生のセリを見つけて摘んでいました❗️乙女のようでした🤗お味噌汁に入れるんだとか、食べてみたいです😋塚本 敏富美さんのコミュニティをみる「パクチーの花」埼玉県熊谷市 福田伸一さん5月8日日曜日パクチーの花が咲いてます♪福田伸一さんのコミュニティをみる今日もどこかで…生産現場のニュース📣生産者さんの日常に起きた種々の出来事を収集・記録するこのコーナー。トップ掲載は、森田さんの目の前に現れた”野生動物”の写真。助けるべきか、助けざるべきか。逡巡する森田さんの気持ちまでもが伝わってくるような投稿です😢️「ずぶ濡れの子ウサギ」高知県土佐市 森田修平さん4月27日水曜日「野生の生き物に遭遇」昨日、草刈りをしていたら、草かげの中から、黒い何かがモゾモゾしている。 「ん〜、何かな〜。」と近づいてみると、子ウサギでした。 雨降りだったので、体はずぶ濡れ。 なんか可哀想な感じがして、どこかの木の下に運んであげようかなとも思ったんですが、 野生の動物にとって、人間に触られるのはストレスになるので、そっと、その場を離れました。 今日も草刈りをしてたので、子ウサギのいた場所を確認したら、もうその姿はありませんでした。 風邪をひいてないといいな。あの子ウサギ。 さぁ明日も元気にいきましょう〜(*´A`)ノ森田修平さんのコミュニティをみる「ピーチパイン糖度15.3ありました」沖縄県石垣市 川平重治さん4月26日火曜日今日採れたてのピーチパインのお尻の方を切って糖度計で測ってみたところ15.3度ありました!甘く、ジューシーでとても美味しくいただけました😆😆川平重治さんのコミュニティをみる「花菖蒲 今季初めての蕾」愛媛県大洲市 八島 章さん5月6日金曜日5月5日 今季初めて蕾を見つけました。早咲きの「熱海の海」です。間もなく開花シーズンです。開花まで水の管理と除草が大変ですが、きれいな花が咲けば苦労も消えます。しょうぶジイも(91歳)元気です。【送料無料】花菖蒲の苗(6種6ポット)厳選おまかせセット八島 章さんのコミュニティをみる「受粉用ミツバチが引っ越してきました」石川県金沢市 前田由美子さん5月6日金曜日先週よりブルーベリーの受粉のために、ミツバチさんたちが引っ越してきました!これから1か月間よろしくお願いします。ミツバチさんたちは晴れているとお外に出てきますが、雨だとあんまり出てこないみたいです。去年は雨の日が多かったせいか、受粉不良気味でした。どうか今年は雨の日がそんなに多くありませんように!そしておいしいハチミツが採れますように!(沢山願いすぎですね💦)<予約>~大粒~6月下旬に採れた樹上完熟ブルーベリー<極み>前田由美子さんのコミュニティをみる「初めて見る色のてんとう虫」新潟県新潟市 斎藤日高さん5月7日土曜日とうもろこし畑作業の休憩中…💛てんとう虫🐞⁉️発見しました〜🎶ゴールド❓黄色❓初めて見る色のてんとう虫に大興奮…👩🌾👨🌾✨てんとう虫は幸運のシンボル✨幸運を運んできてくれたのかしら…💛斎藤日高さんのコミュニティをみる「北海道物産展 出店情報」北海道広尾郡広尾町 菊地亜希さん5月8日日曜日いつも応援ありがとうございます!!!お知らせ遅くなってしまいましたが下記の催事に出店しています!今回は’’牛乳のみ’’ですが直接購入できる数少ない機会ですのでもし良かったらご利用ください☆●大阪なんば高島屋7階「初夏の大北海道展」4月27日〜5月10日火曜日17時まで●千葉そごう6階「初夏の北海道物産展」前半7日〜15日16日はお休み⚠️後半17日〜23日菊地亜希さんのコミュニティをみる「桜はちみつ初挑戦」北海道亀田郡七飯町 山崎歳治さん5月9日月曜日山々や、我が家の山桜にもみつばちたちが来て、蜜を集めています🐝今まで桜の蜜を集めていたのは知っていましたが、過去には集めたはちみつを採ったことはありませんでした。今年はみつばちの数が増えて、勢いのついた群がいくつかあるので、桜のはちみつ採りに挑戦中です^_^採れたとしても、ごくわずかだと思いますが、どんな味わい、香りがするのかドキドキ楽しみです✨山崎歳治さんのコミュニティをみる生産現場の黄金週間ダイアリー4月29日から5月8日まではゴールデンウィークでした。世間には10連休を満喫した人も多くいた一方、生産現場は大忙しの様相。田植えに茶摘みに、季節外れの雪に翻弄された人も……⛄️ 各地のポケマル生産者さんのGWをおさらいしましょう📅「家族総出で原木椎茸の植菌」大分県国東市 大谷真美さん4月29日金曜日原木椎茸も作っていますので、今日は家族総出で菌がついたコマをクヌギの木に打つ作業です☆パパさんが木をチェーソーで倒して更にこのぐらいの幅に切っていくんですけど、もー大変(^^; 切った木をこのようにまとめる作業はわたしもしますよ! 重い木を何十本も運びます( ̄O ̄;) でも2年後に椎茸が出始めた姿を見ると子供が生まれてきた気持ちで、感激でウルウル🥺 (まあでも美味しくいただきますけどね(^O^)大谷真美さんのコミュニティをみる「梅収穫前の大仕事」和歌山県日高郡みなべ町 山西一善さん4月30日土曜日朝から園地で収穫前の大仕事。ネット敷き。隙間がないように焼き鳥の串を使ったりします。園地で走り回ったおかげで午前中だけで1万歩を記録。余談でした🤣【2022年・完熟梅①】みなべ町から南高梅(生梅)山西一善さんのコミュニティをみる「なぜ今頃」山形県新庄市 指村僚汰さん4月30日土曜日本日から水稲の肥料散布昨日の雪がまだ残ってます😱なぜ今頃、降ったんだ❓田んぼも雪解け水でぐちゃぐちゃじゃん😱指村僚汰さんのコミュニティをみる「稲の種まき」新潟県南魚沼市 廣田大造さん5月1日日曜日令和4年産の播種を行いました。天気が良く、満開の桜を見ながらの作業でした。一度に全部播種できないので、3回に分けて行います。地味にきつい作業で次の日は腰と腕が筋肉痛でした!毎年、地元の小学5年生が見学にくるのですが、今年の5年生も元気いっぱい興味を持って勉強していってくれました。学校でも5月に子供たちで種まきを行うそうです。廣田大造さんのコミュニティをみる「スイートコーン10万本の種蒔き中」岡山県倉敷市 牛丸博聴さん5月2日月曜日2022年4月28日、先週はかわいい葉っぱが顔を出し、スイートコーン畑らしくなってきたなとお伝えしましたが、今週の観察に出かけてみると、かわいい葉がスクスク成長し、わずか一週間ほどで倍以上の27cmに!さすが晴れの国!このままお天気に恵まれ、大きく育ってほしいです。明日から一般的にはゴールデンウィークに入りますが、まだまだ10万本の種蒔きを終えていないので、ゴールデンウィークも頑張って種を蒔きます!農業にゴールデンウィークはありません!今後も日々の成長過程を発信していきますので、お楽しみに。【早期ご注文で+2本おまけ 7月発送】朝採りフルーツコーン10本 晴れの国岡山産牛丸博聴さんのコミュニティをみる「縁起のいい畑 縁起のいいお茶」福岡県うきは市 堀江研多郎さん5月2日月曜日今日は八十八夜縁起のいいお茶摘んでます。雨で摘めない年もありますが、今年は天気に恵まれました。今年、八十八夜茶を摘むこの畑は「山ん神」と呼ばれててすぐ近くに「山の神様」を祀った祠があるそうです。先日父から教えてもらいました。縁起のいい畑で縁起のいいお茶つくります!堀江研多郎さんのコミュニティをみる「田植え始まりました」新潟県燕市 小嶋佐欣吾さん5月3日火曜日今年も田植え始まりました。令和4年産のお米、順調にいけば早稲(つきあかり、ゆきの精)は9月初旬、晩稲(コシヒカリ、虹のきらめき)は9月下旬の出荷になります。順調にいけば??、これが毎年すったもんだしながら何とか秋の収穫にこぎつけるんです。小嶋佐欣吾さんのコミュニティをみる「ひつじのための井戸掘り」北海道石狩市 山本 知史さん5月3日火曜日井戸掘りをしています。ひつじの放牧には水が欠かせません。エンジンポンプ、電気ポンプを試し、ポンプの馬力、吸い込み管の口径、深さなどを検証し、よりきれいな地下水が出る様に工夫しています。山本 知史さんのコミュニティをみる「今日の雛ちゃん」愛媛県南宇和郡愛南町 山口 耀さん5月4日水曜日5/4、今日の1枚先日はいってきた雛ちゃんたち。かわいい~(*^^*)でも、怖がって逃げる~😱この子達が三ヶ月後には出荷サイズにまで成長するんだなぁ~( ´~`)山口 耀さんのコミュニティをみる「つくねいもの植えつけ」青森県三戸郡五戸町 山口 平さん5月4日水曜日つくねいもの植えつけも無事に終了しました。ハンバーグを並べている気分になるこの作業、とても癒されます。(この後ちゃんと埋めます。)山口 平さんのコミュニティをみる「紅あずま300本 植え付け完了」千葉県鴨川市 葉山慎治さん5月5日木曜日#さつまいも #紅あずま の苗300本の植え付け完了しました✨すくすく育ちますように🙏葉山慎治さんのコミュニティをみる「今日は娘の学校遠足」青森県十和田市 佐々木教子さん5月6日金曜日【にんにく農家の日常】今日は娘の学校遠足✨パンダおにぎり🐼スーパーで300円のお菓子を買うミッションがあるようです。上手に買えるかな佐々木教子さんのコミュニティをみる「にんにくの成育状況」青森県三戸郡田子町 大久保悠紀さん5月7日土曜日5月に入り、いよいよ田子町内の緑も勢いを増してきました!!今シーズンは雪解けが昨年よりかなり遅く、4月に入ってから雪が降ったりものすごく寒くなったり前が見えないくらいの強風がふいたりと生育が心配でしたが、ご覧の通りです😊にんにくも、周りの雑草も(笑)ぐんぐん伸びてきました!!!🌱🌿🌳5/6の状況は草丈30cm、葉の枚数は9〜10枚、茎の太さは3色ボールペン〜マジックペンくらいです。5〜6月の畑は、本当に毎日ぐんぐん草丈が大きくなっていくのが分かります。この二次曲線的に緑が増えていくのを見ると夏が来るぅ〜〜〜!!!と気持ちが上がります😆✨あと約1ヶ月で収穫です!!今年はどんな出来になるのでしょう😊大久保悠紀さんのコミュニティをみる「心を込めて手入れします」愛知県知多郡南知多町 磯部看予さん5月8日日曜日筍シーズンも終わり、元タケノコ、すくすく成長中〜✨今年も美味しい美味しいと喜んでいただけ、幸せなひと月でした。ありがとうございました☺️恵みの山に感謝して、来年も豊かな山幸を皆様にお届けできるよう、心を込めて手入れします💗春の恵みを楽しんでいただき、本当にありがとうございました🙏磯部看予さんのコミュニティをみる『#生産現場から』次回予告次回は『小満号』。5月10日〜5月16日の投稿をキュレートして、5月22日頃に公開予定です。おたのしみに😀制作=ポケマル編集部※ポケマル編集部へのご連絡はこちらのGoogleフォームにご記入ください。
- 今が旬