農家直送のお茶を種類別にご紹介。買って味わえるお茶図鑑(令和2年5月1日更新)

今年も八十八夜がやってきました。令和2年(西暦2020年)の八十八夜は、本日5月1日です✨️

八十八夜とは、毎年立春の87日後(立春を1日目とかぞえると88日目)にやってくる雑節。霜が降りる季節も終わって、これから夏に向かってまっしぐら。そんな、季節の変わり目の目安になる日です。

「夏も近づく八十八夜~♪」という茶摘みの詩にあるとおり、今頃お茶農家さんは新茶の茶摘みに大忙しなことでしょう~!


さて、この記事では、今ポケマルで販売中のお茶たちを、種類別に分類して整理しました。(2020年4月29日現在販売中の商品の一部を掲載)

お茶の分類は複雑で、品種による違いの他にも、生産方法による違い、製造方法による違い、地域ブランドによる違いなど、色々な「種類」があります。

それはきっと、ただ育てるだけでは味わえない、加工までがセットになった農作物だからこそなのでしょう。

日本全国のお茶があつまるポケマルで、奥深いお茶の世界を体験してみてくださいね~♪

最新のお茶の商品一覧をみる

目次

ここに目次が表示されます。

新茶

お茶の葉は摘み取った順番によって「一番茶」「二番茶」「三番茶」と呼び方が変わることを知っていましたか?「新茶」はもちろん一番茶。その名の通り、その年の新芽だけを摘み採ってお茶にした物をいいます。同じお茶でも新茶独特の "爽やかな香り" が楽しめると思いますよ。

※新茶をお買い求めの際は「令和2年度産」「2020年度産」という産年表示があるものを選びましょう。
※お茶農家さんへ:新茶の出品時には産年を記載してください。2019年産で新茶と表示されたままの商品との混同を避けるため、できればタイトルに書かれているとお客さんが間違いなく購入できるようになります。

目次にもどる

#令和2年の新茶 の検索結果をみる

煎茶

日本茶生産量の約8割を占めている煎茶は日本人にとっては最も馴染み深い緑茶ではないでしょうか。葉がピンと針のようになっており、甘味・渋味・苦味・うま味のバランスがとれた味わいとなっています。

目次にもどる

煎茶 の検索結果をみる

番茶

大きすぎて選別から外れた茶葉や、その年の最後にお茶の木を整えるときにでてくる茶葉など、一般的な「緑茶」として流通できなかった規格外のお茶を総称して「番茶」と呼びます。なので、「番茶」と一口に言っても、いろいろな番茶があるのです。

目次にもどる

番茶 の検索結果をみる

深蒸し茶

普通の煎茶よりも約2〜3倍の時間をかけて茶葉を蒸してつくったものをいいます。長く蒸すぶん粉っぽくはなりますが、水に溶けない成分も摂取することができます。また煎茶よりも苦味や渋味が抑えられ、まろやかな味わいになります。

目次にもどる

深蒸し茶 の検索結果をみる

粉茶・粉末茶

「粉茶」とは煎茶を製造する過程でふるい分けられた細かい葉であり、「粉末茶」とは煎茶などを丸ごと粉砕し、粉状にしたものをいいます。寿司屋のあがりとして飲んだことがある方も多いのではないでしょうか。濃厚でキリッとした苦味で、さっぱりとした味わいを楽しめます。熱湯を注ぐだけで飲むことができ、ティーバックなどにも利用されています。

目次にもどる

粉末茶 の検索結果をみる

抹茶

抹茶は「碾茶(てんちゃ)」というお茶からつくられます。碾茶は、茶園に覆いをかけ、日光によってうま味成分が渋味成分に変化することをおさえる”被覆栽培”によって育てられます。手で摘まれ蒸した後、揉まずに乾燥させ茶臼で細かく挽いたものが抹茶になります。

目次にもどる

抹茶 の検索結果をみる

かぶせ茶

茶摘みの前1週間ほどの間、茶葉を黒い布で覆って日光を遮断する”被覆栽培”という方法で育てられたもの。カテキンが少なくテアニンが多くなり、渋みの少ない、甘みと旨みの濃いお茶になります。

目次にもどる

かぶせ茶 の検索結果をみる

玉緑茶

一般的な煎茶製造工程の最後に行われる「精揉(せいじゅう)」と呼ばれる茶葉の整形工程を経ない、九州の一部の地域で行われている製法で作られるお茶です。精揉されたお茶はピンと真っ直ぐになるのに対し、玉緑茶の場合は茶葉が自然にぐりんと曲がったままになっています。「ぐり茶」等と呼ばれることもあります。

目次にもどる

玉緑茶 の検索結果をみる

ほうじ茶

煎茶や番茶、茎茶の葉を、色が褐色になるまで焙じたものをいいます。焙煎することによる独特な香ばしさが魅力です。高温で炒ることにより、カフェインなどの各種成分が減るため、刺激がなく胃にもやさしいです。

目次にもどる

ほうじ茶 の検索結果をみる

玄米茶

お茶と炒り米を1対1の割合でブレンドしたものが玄米茶です。主に番茶との組み合わせが主流ですが、煎茶や抹茶入りのものなど、そのバリエーションは豊富であり、玄米の他にも白米やもち米を炒ったものが使われることもあリます。

目次にもどる

玄米茶 の検索結果をみる

和紅茶

和紅茶とは国産の茶の樹を使い、国内で紅茶に加工されたものをいいます。生産地・生産者によって味わいは変わってきますが、甘味が強かったり、苦味が少ないなど、日本人好みの紅茶になっているようです。

目次にもどる

和紅茶 の検索結果をみる

麦茶

大麦の実を炒ったものが麦茶。カフェインが含まれないので、老若男女、妊婦さんにもおすすめですね。一般的には簡易的なパック入り麦茶が普及していますが、鍋でていねいに煮出した麦茶の味は格別ですよ。

目次にもどる

麦茶 の検索結果をみる

ハーブティ

国内の農家さんが育てるハーブティーです。

目次にもどる

ハーブティ の検索結果をみる

その他のお茶

珍しいお茶もいろいろあります。

目次にもどる

お茶 の検索結果をみる

* * *


ポケマルは日本一のインターネットのお茶売り場を目指しています!「我こそは!」というお茶農家さんからの登録ご希望もお待ちしています♪

最新のお茶の商品一覧をみる

文=ポケマル編集部

Magazine

あわせて読みたい