1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 秋田県の生産者
  4. 佐々木博紀 | アクアプラネットエコデザイン
佐々木博紀

秋田県横手市

佐々木博紀 | アクアプラネットエコデザイン

ハーブティー、大豆、枝豆

【どこか懐かしい農園に】 ご来園ありがとうございます。 アクアプラネットエコデザイン(直営農園:たねたねくらぶ 大自然農園)の佐々木博紀と申します。秋田県出身、横手市在住です。 農園名の由来は『種を繋ぐ農園』と云う思いに由来しています。子供の頃に感じた『どこか懐かしい農園』をイメージして名づけました。 最近の横手盆地の気象は、夏は猛暑、冬は極寒(豪雪地域)傾向にあったりします。その土地柄を利用して、ハーブ系(ホーリーバジル、カモミール)や穀物系(とうもろこし、枝豆、大豆)などを作付けしております。種の故郷(原産地)の気候をイメージしながら生育しています。 【こだわりのつまった「古代農」で安心・安全な商品を】 元々農家の生まれで畑や田んぼの仕事にも少なからず関わってたのですが、’12年に木村秋則氏の著書『すべては宇宙の采配』、『奇跡のリンゴ』を読み、強く感銘を受けました。その後、’12年~’14年の三期に渡り”木村秋則自然栽培ふれあい塾”を受講し”肥料も農薬も使わない農業”、”木村式自然栽培”に取り組もうと決意しました。 また、その後は、数々の経験から『自然栽培』と『自然農』を融合した『古代農』を実践し営んでおります。 安心・安全な商品の提供によるお客様からの反響は想像以上だったりすることがあり、とても嬉しい限りです。これからも一粒から沢山の笑顔と健康に貢献できる作物を提供してまいります。 お客様に提供する商品をご購入いただくだけではなく、農園体験などを通してヒトの持つ本来の役割を思い出す場の提供を企画します。
佐々木博紀さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

佐々木博紀さんの投稿

  • 2024.1.6
    [えごま聖油の販売再開のお知らせ] 二年ぶりに"えごま聖油"の販売を再開しました。 ※数に限りがあります。ご注文はお早めに!! なぜ二年ぶりなのか… 思い起こせば昨年の収穫期、虫の蝕害により実はほぼ全滅していて搾油を諦めるしかない状態でした。 これまで10年栽培しているのに初めてだったこともあり、色んな方から蝕害について伺いながらあれこれ考えました。 少なからず虫の蝕害はあること、その虫の特徴を知ることで対策を立てました。 今年の夏は猛暑だったにも関わらず、他の作物と比べても生育は順調で収穫期を迎えることが出来ました。 この先も自然相手なので何が起こるかわかりませんが、うちのえごま油が佳いと言っていただくことを励みに続けたいと思います。
    みんなの投稿の画像
  • 2017.12.7
    ご注文ありがとうございます😊 今年は雨降りの日が多く、乾燥にも難儀でしたが漸く販売に漕ぎ着けました。 大地の恵みを感じていただければ幸いです。 今後ともご贔屓によろしくお願い申し上げます🙇🏻👨🏻‍🌾
    みんなの投稿の画像
  • 2017.11.25
    ご注文ありがとうございます☺️ 本日、ご発送しましたので、お受け取りお願いいたします🙇🏻 またのご連絡もよろしくお願いいたします👨🏻‍🌾
    みんなの投稿の画像
  • 2017.10.5
    先日、ルバーブをご注文いただいたお客さまから、届いて直ぐにジャムを作ったとのご連絡をいただきました😊✨ 見るからに繊維質でお通じにも佳さそうです🤗✨
    みんなの投稿の画像

みんなの投稿


























佐々木博紀さんの商品