スパイスでみんなを笑顔にする秘密結社「カレー部」。
ポケマルを拠点に活動する部員たちの報告が
日々コミュニティ投稿に寄せられている。
さあ、食欲をそそる活動報告を探しに
久々の調査へ乗り出そう。
お、おお!
これは昔
母が作ってくれたカレーにそっくりだ。

贅沢にロース肉でカレー作ってみました💓
とっても柔らかくて、美味しい〜😋🙌
こいちゃんさんのコミュニティ投稿より(2022/6/30)
大きく切った野菜に
たっぷりの豚肉が魅力的。
主役の豚肉は
三重県四日市市で小さな養豚場を営む
有竹良数さんの豚ロース。

画像:得々詰め合わせセットより
飼料と飲み水にこだわって生産されたお肉は
おいしい肉の象徴とも言える
「脂の旨み」「サシ」の両方を兼ね備えているそうだ。
柔らかいロース肉は
生姜焼きやソテーにもぴったり。
家族みんなに愛されるおふくろのカレーに
特別感をプラスしてくれるとっておきの食材だ。
おお、こちらは大人向けのカレーだ!
とろっとろに煮込んだアレがたまらないぞぉ……。

トロットロで、筋の部分もお肉の部分も本当に美味しくって牛スジカレーが週末の定番となってます🎶
Kuromiさんのコミュニティ投稿より(2022.4.18)
煮込みに手間暇がかかる牛すじカレーは
週末にじっくり作りたいカレーのひとつだ。
主役は、新潟県 中島興一郎さんが
血統や飼料、飼育環境にこだわって育てた牛の「牛すじ」。

画像:牛すじ(アキレス)鍋・おでん・にこごり・スープ材などにより
「牛すじ」は牛のアキレス腱で
カレーやおでん、鍋料理などの
煮込み料理にうってつけの部位だという。
冷凍庫にストックしておけば
急に煮込みたくなったときにも安心だ。

画像:牛すじ(アキレス)鍋・おでん・にこごり・スープ材などにより
週末の夜、
ワイン片手にじっくりコトコトするのも乙だなぁ。
グルメな趣味に欠かせない食材だ。
どどーんとお野菜が魅惑のスープカレーを発見!
とりわけ目を惹くのが
立派に横たわる半身のナスだ。

今回はナスを素揚げしてスープカレーにしました。
トロトロでおいしかったです。
かおっぺさんのコミュニティ投稿より(2022.3.26)
主役のナスは
栃木県 賀川元史さんの【ナスセット】より。

画像:艶・張り、抜群! 旬の夏秋ナスセット☆より
賀川さんのナスは、
"ツヤ"や"ハリ"があるのはもちろんのこと
皮の薄さも自慢なのだそう。
カレーで味わったあとは
漬物、焼き茄子、煮浸し、麻婆茄子などなど
幅広い調理方法で味わい尽くしたい。

画像:艶・張り、抜群! 旬の夏秋ナスセット☆より
そしてラスト1本はもう一回カレーに入れたりしてね。
スープカレーは野菜不足なあの子にぴったり。
スパイスの力とゴロゴロ野菜で元気を出していこう!
そして、注目したいのは何もルーだけではない。
とあるカレー部員が注目したのが「お米」だった!

スパイスカレーにハマってから、自宅でもジャスミン米で食べたいなと思っていたので、購入できてうれしいです😊
香ばしい香りとパラパラ感がやっぱりカレーに合いますね❣️
Emi Itoさんのコミュニティ投稿より(2022.7.15)
山形県 伊藤大介さんの【プリンセスサリー】は
パラパラ感がたまらないお米なのだそう。
生産者の伊藤さんによると
高級長粒香り米バスマティの血を引く長粒種のお米で、粘りは少なく、一番の特徴は食欲をそそる香ばしい香り
とのこと。
ふむふむ。
カレーとの相性は無論、
パエリアやピラフ、リゾットなどの
米料理にも使えるそうだ。

画像:プリンセスサリー(じゃすみん米)より
カレー道を次のステージへ進めたくなったら
さまざまなお米を試すと良いかもしれない。
さらなるカレーの魅力にハマり込めることだろう!
やはりカレーは良い。
元気な日にも疲れた日にも寄り添ってくれるカレーは
心のふるさとのような料理だ。
肉、魚、野菜、そして米。
すべての食材をスパイスが包み込み
華麗なる調和の世界が生み出される。
いち部員として同胞たちの活躍に刺激を受けながら
これからもカレーの世界を探検していこうと思う。
今回ご紹介した商品
◎カレーなる野菜&きのこ
◎カレーなる肉
◎カレーなる生産者のカレー
「カレー」の商品をもっとみる
文=大城実結