
ポケマルに日々寄せられる生産者さんからのコミュニティ投稿。そこに記されているのは、その時に・その生産現場にいた・その人だったから生み出すことのできた言葉の数々です。
このシリーズ『#生産現場から』では、それらの中から1日1投稿を選び、半月にいちど、日めくりカレンダーのようにまとめてお届けしています。
今回は、2021年5月16日から31日までの生産現場から。
一足早い西日本の梅雨入りに、思わぬ影響をうけた報告が相次いだ今回。雨と熱い日差しがコロコロと入れ替わる不安定な気候にも、どんと構えて柔軟に対処している生産者さんたちに、心強さを感じました。
若葉色から深緑色まで、美しい緑色が集まった投稿写真の数々も見所のひとつ。それぞれの投稿から初夏のかけらを探してみてくださいね🌿
5月16日〜31日の生産現場から
——和歌山県田辺市 松平浩代さん 
ポケマルに梅を出品しだしたのは三年前。 初めからずっと贔屓にしてくださっているお得意様さまが今年もまたご注文をくださったり、去年の梅酒や梅干しが美味しくできあがったよーとお声を聞けるのは、ホントに嬉しく有難いことです。 今年の梅も順調!… と言いたいところなのですが、実は5月の初めにヒョウが降りまして、うちも少なからず被害を受けました😢 自然相手のことは、予定どおりにはいきませんね~。。 とはいえ、みなさまのお手元には、しっかり選果をしたキレイな実をお届けしますので、ご安心くださいね♥ 今年も6月10日前後からの収穫の予定です。どうぞお楽しみに🎵 松平浩代さんのプロフィール |
松平浩代さんの商品
——岩手県陸前高田市 杉山大樹さん 
スナップエンドウは「摘花」をしてます。これは低い位置についた花を摘んでしまうものです。 まだ体が大きくなっていない段階で実(鞘)をつける事による負担を低減させて、高い位置で大きい鞘を着けて貰うようにする為にやります。 大体今咲いてたり蕾になってるのは全部取っちゃいます。 杉山大樹さんのプロフィール |
杉山大樹さんの商品
——沖縄県島尻郡久米島町 山城昌泉さん 
意外に思われるかもしれませんが、沖縄県は黒毛和牛の一大産地の一つ。 子牛を産ませて1年程育てた後、セリにかけて全国各地のブランド牛産地へ販売する和牛の繁殖が盛んです。 久米島赤鶏牧場もそんな繁殖農家の一つ。 奇数月の18日には久米島でも牛のセリが行われます。今日は当牧場からは5頭、久米島全体では200頭以上が出場しました。 元気な和牛に育ってね! 山城昌泉さんのプロフィール |
山城昌泉さんの商品
——愛知県豊川市 榎本佐和子さん 
早い梅雨入りの影響で、蜂蜜の貯まるペースが遅くなってます。 ご予約日に間に合うか、めちゃくちゃ心配になっています。ドキドキの毎日です。 ミツバチさん頑張って!! 榎本佐和子さんのプロフィール |
榎本佐和子さんの商品
——岐阜県高山市 山田裕紀さん 
今年は例年よりかなり早く梅雨入りしていますね。 雨の中でもなんとか順調に田植え進んでおります。 秋からおいしい新米をお届けできるようにがんばります! 山田裕紀さんのプロフィール |
山田裕紀さんの商品
——茨城県鉾田市 鈴木一成さん 
烏骨鶏の初産み卵のリクエストをいただいておりますが、申し訳ございません。 初卵はヒナから大人になって初めて産み始めてから、約1か月間の卵に限ります。 次回は今年の10月頃の販売を予定しておりますので、気長にお待ちいただければ幸いです。 鈴木一成さんのプロフィール |
鈴木一成さんの商品
——茨城県土浦市 市川沙央里さん 
先週撮影したじゃがいもデストロイヤーの畑の様子です。 お花畑になっています\(^^)/ 6月に入ったら少しずつ掘り始めます! 市川沙央里さんのプロフィール |
市川沙央里さんの商品
——和歌山県日高郡みなべ町 岡田圭史さん 
今日の露茜です! 久しぶりにスカッと晴れて気持ちよかったです。 来月の収穫まで無事に育ちますように😌 岡田圭史さんのプロフィール |
岡田圭史さんの商品
——新潟県五泉市 鈴木雅晴さん 
アロニアの木自体も成長してすっかり枝葉も大きく伸びていました。 また、3、4週間前まで花だったものが実となりたわわに実っており、これから実が大きくなってくれればと思います。 鈴木雅晴さんのプロフィール |
鈴木雅晴さんの商品
——鹿児島県肝属郡南大隅町 安部川康幸さん 
いよいよ今年の出品となりました。 思いがけない梅雨入りの速さで、色付きがゆっくりになってしまいましたが、なんとか仕上がりました! 安部川康幸さんのプロフィール |
安部川康幸さんの商品
——佐賀県佐賀市 北村広紀さん 
種モミを水で選別しています。 種モミは、中身がいっぱい入った米とそうでない物があります。水に浮いた種を外す事で、中味が詰まった物を使用した方が大きな苗に育てられます。 塩水での選別や温とう消毒はいたしません。自然界では有り得ないのでしません。 水は朝晩2回交換し、新しい水で芽出しを促進します。 自然農法を世界に広げるぞ。 北村広紀さんのプロフィール |
北村広紀さんの商品
——長野県下高井郡山ノ内町 生玉治久さん 
桃のご予約スタートさせていただきました🍑 暖かい日も続き桃も少しずつ成長しております。あと2か月後の収穫時期までたっぷりの愛情で育てて行きます!! 甘くてジューシーなさむさわの桃『白鳳』楽しみにお待ちいただけると嬉しいです😊 生玉治久さんのプロフィール |
生玉治久さんの商品
——福島県郡山市 齋藤幸江さん 
マルチなしで広がったこんなレタスさんです😋 袋詰めしちゃうとこの形がわからなくなってしまうのが残念ですが…玉レタスはまだ巻いていなくて、もう少し後で入ります☀️ 田植え終わってませんが、レタスばっかりからポケマルお野菜開始します! 今シーズンも精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします‼️ 齋藤幸江さんのプロフィール |
齋藤幸江さんの商品
——高知県土佐市 森田早百合さん 
このユリは、もうすぐ出品する騎士団の中に1本混じっていました💦 オリエンタルユリと鉄砲ユリを掛け合わせたユリです😊 森田早百合さんのプロフィール |
森田早百合さんの商品
——山口県萩市 石井康夫さん 
山口県萩市では剣先イカ漁が始まっております。 採れたての新鮮なイカを真空パック(脱気程度)にして急速冷凍していますので鮮度抜群です。 剣先イカは甘味があり刺身にしても焼いても、煮ても、美味しいです。是非一度お召し上がりください。 石井康夫さんのプロフィール |
石井康夫さんの商品
——静岡県伊豆市 野本達彦さん 
今シーズンのホダ木の仕込み作業(植菌→伏せ込み)も終わりに近付いてきました。 伐採から半年近く仕込みをしてきて、来年の秋までこのまま山の中でゆっくりと椎茸菌が木に回るのを待ちます。 大変な作業ですが、お客様に美味しい椎茸をお届けするために頑張っていきますので、応援のほどよろしくお願いいたしますm(__)m 野本達彦さんのプロフィール |
野本達彦さんの商品
バックナンバーはこちら
#生産現場から バックナンバー
制作=ポケマル編集部
※ポケマル編集部へのご連絡はこちらのGoogleフォームにご記入ください。