
写真:岡田和也さんの[【厳選高品質葡萄】ギフトに最適 ハウス栽培ニューピオーネ&シャインマスカット]より
8月が旬の果物(フルーツ)を、品種も合わせてご紹介!
ポケマルに集う農作物・畜産物・水産物たちには、ひとつとして同じ物はありません。産地・生産者・品種・生産方法等がどれも違う、この世にたったひとつの商品です。
この記事は、そんなオンリーワンの旬を逃したくない人のための旬予報。ポケマルに出品された2023年8月発送の予約便商品を中心に、現在販売中の旬の果物を品目別に整理しました。
ざっくりとした概況はこちら↓
8月の旬食材 目次【前編】
ここに目次が表示されます。
👇最新情報は商品一覧でご覧ください!
果物(フルーツ)の予約商品をチェックする
※初回公開日:2022年6月22日、最終更新作業日:2023年7月31日
8月に旬の果物:桃(もも)

桃は8月も美味しくて人気の品種が勢ぞろい!
ポケマルでは少し早めに旬を先取りして【桃を予約】することもできれば、シーズンであればそのまま産地直送ですぐにお届けもできます。
生産者さんが大切に育てた桃が直接届くのは感動しますよ〜味も間違いなし!
>桃をチェックする
8月に美味しい桃の品種は?
8月に美味しい旬を迎える桃の品種としては「まどか」、「きらら姫」、「なつっこ」、「黄金桃」、「ワッサー」、「川中島白桃」、「あかつき」などが、ポケマルでも予約が多い人気の桃の品種です。
他にも桃はどんな品種があるの?と気になる方は、ポケマルでは桃の品種図鑑ページもあるので見てみてくださいね!ここでは紹介しきれない程のたくさんの桃の品種が紹介・販売しています。
桃の品種 その1:まどか
桃の品種「まどか」を販売している生産者さんからの特徴をご紹介します。
緻密な肉質で少し硬めな食感がクセになる。大人気品種「あかつき」に勝るとも劣らない抜群の美味しさ!
寺山佐智子さんの[【桃の予約】福島の完熟もも まどか ギフト・贈答用【8月上旬~8月中旬お届け】]より
『山形生まれの可愛い新品種』 「まどか」は山形生まれの可愛い桃です。その名前のとおり、可愛い娘のように愛くるしい見た目。 当園のお客さんから「まどかちゃん〜まどかちゃん〜」と呼ばれて愛されています。 繊細な果肉で、やや硬めなのが特徴です。生でそのまま召し上がる以外にも、パスタやサラダなどの料理とも合います。
梅津駿さんの[山形の豊かな自然で、園主が愛情を注ぎ込んだ桃『まどか』※8月10日頃〜]より
>桃の「まどか」をチェックする
桃の品種 その2:なつっこ
続いては、桃の品種「なつっこ」を販売している生産者さんからの特徴をご紹介します。
『川中島白桃』と『あかつき』を掛け合わせた信州限定ブランドの逸品です。
宮川幸平さんの[なつっこ桃 信州オリジナル 家庭専用少々訳あり2.8キロ 10個前後入り]より
長野県果樹試験場が育成しました「長野県オリジナルの桃」です。濃厚な味わいで甘さと口いっぱいに溢れる果汁が特徴です。
写真:坂爪敏彦さんの[山形の豊かな自然で、園主が愛情を注ぎ込んだ桃『まどか』※8月10日頃〜]より
>桃の「なつっこ」をチェックする
桃の品種 その3:黄金桃
続いては、見た目も珍しい桃の品種「黄金桃」を販売している生産者さんから、特徴をご紹介します。
追熟させると舌触りそして香りがまるでマンゴーのような黄桃になります。しっかり桃の味もするので美味しく不思議な味わいを楽しむことができます。
平澤弘幸さんの[黄金桃~まるで南国フルーツ~ 訳あり 桃 1.5kg(4~9玉)]より
マンゴーのような黄色い桃。上品な香りがする、とてもジューシーな桃です。完熟するとオレンジ色になり、とろける味わいが楽しめます
小沢紀晃さんの[果汁たっぷり!黄金桃 8月中下旬発送予定 信州産]より
>桃の「黄金桃」をチェックする
桃の品種 その4:ワッサー
続いては、見た目も珍しい桃の品種「黄金桃」を販売している生産者さんから、特徴をご紹介します。
ワッサーは、長野県生まれのモモとネクタリンの良いとこどりの果物です。硬めの肉質で「柔らかくなりません」
坂爪敏彦さんの[黄金桃~まるで南国フルーツ~ 訳あり 桃 1.5kg(4~9玉)]より
桃とネクタリンを掛け合わせて作られたワッサーは、サクッとした歯ごたえ、甘さがすっきりで何個でも食べられます。
小山香代さんの[食感が楽しい! 訳あり 長野北信の果物ワッサー 8月上旬発送]より
>桃の「ワッサー」をチェックする
桃の品種 その5:川中島白桃
続いては、見た目も珍しい桃の品種「川中島白桃」を販売している生産者さんから、特徴をご紹介します。
川中島白桃といえば、果汁溢れる濃厚な味わいで、晩夏の銘桃となり長野県を代表するモモです。甘さ際立ち、溢れる果汁が特徴です。
坂爪敏彦さんの[川中島白桃 夏ギフト信州ならではの晩夏の銘桃 8月末の晩夏を彩る贈答桃 ]より
川中島の決戦ならぬ、口の中で旨味の武将達が暴れまわります。甘さの矢を降らし、香りの刀を振り、ジューシーな水責めであなたを旨味の決戦へ誘います。あなたはこの戦いから逃れられない(笑)
平澤弘幸さんの[川中島白桃~口の中で旨味の決戦じゃー~ 訳あり 桃 1.5kg(4~9玉)]より
>桃の「川中島白桃」をチェックする
桃の品種 その6:あかつき
8月が旬の桃、最後は「あかつき」を販売している生産者さんから、特徴をご紹介します。
全国的にポピュラーな品種で、『白桃と白鳳』を掛け合わせた桃です。果実がしっかりとしていて大きな桃です。糖度は12〜14度と高く、酸味はあまりない品種ですのでとても食べ易い桃です。
宮川幸平さんの[【自家用】信州産白桃 『あかつき』(キズ有り,大小混合)]より
果肉は白っぽいクリーム色でうっすらと紅が混じっています。肉質は緻密で溶質ですがしっかりと硬く日持が優れています。食感も硬すぎるということは無く、適度な存在感と染み出す甘い果汁は桃ならではの美味しさを感じさせてくれます。
玉谷和幸さんの[お試しサイズ予約♡桃の女王♡あかつき♡山形県産もも♡]より
>桃の「あかつき」をチェックする
美味しい桃を生産者さんおまかせで予約したい!そんな人には「桃の品種おまかせ」がオススメ!
色んな桃がありすぎて全部美味しそう、決められない!そんな人には「品種おまかせ」がおすすめ。
桃の生産者さんが「この時期に美味しく育った一番おいしい桃」をセレクトして届けてくれますよ〜!
「桃の品種おまかせ」を販売している生産者さん
羽根田幸将さん | はねだ桃園
お届けする桃の品種:「まどか」「なつっこ」「黄金桃」「川中島白桃」のいずれかを発送します。
まどか:緻密な肉質で少し硬めな食感がクセになる。大人気品種「あかつき」に勝るとも劣らない抜群の美味しさ!
なつっこ:サクッとした食感と蜂蜜のようなサラッとした甘さが楽しめる品種。後に引かない甘さが暑い夏にピッタリ!
黄金桃:美しい黄金色をした果肉。追熟すると、とろけるような食感にマンゴーのような芳醇な香りと濃厚な甘さが楽しめます😋
川中島白桃:長年愛され続けてきた晩生種の代表的存在。弾力のあるもっちりした食感とは対照的に、ジューシーな果汁感とコクのある甘さが楽しめる品種!
亀岡隆宏さん | 福島県桑折町 亀岡果樹園
お届けする桃の品種:「まどか」「なつおとめ」「川中島白桃」のいずれかを予定しています。
まどか:大玉で糖度が高く福島で人気の品種の一つ
なつおとめ:袋をかけずに日光を浴びた食味良好な品種
川中島白桃:歴史の古い品種で味も見た目も良い品種。亀岡果樹園で選抜育成した系統をお届け。
他にも桃の生産者さんで、品種おまかせを販売している方はたくさんいらっしゃいます。 桃の名産地として有名な福島県、和歌山県、岡山県など各地にいる生産者さんがセレクトした旬の桃が気になったら是非予約注文してみてくださいね。
>桃の品種おまかせ
目次にもどる
8月に旬の果物:梨(なし)

梨は8月からが本番!大人気の幸水を中心に大人気の品種が販売開始します。
食べ逃しのないように、今年の梨を食べ尽くしちゃいましょう。
>梨をチェックする
8月に美味しい梨の品種は?
8月に美味しい旬を迎える梨の品種としては「あきづき」、「豊水」、「幸水」、「なつしずく」、「新水」などが、ポケマルでも予約が多い人気の桃の品種です。
ポケマルでは梨の品種図鑑ページもあるので、他の品種も気になる方は是非チェックしてください。
梨の品種 その1:あきづき
梨の品種「あきづき」を販売している生産者さんからの特徴をご紹介します。
芳醇な香りとシャキシャキとした食感でまろやかな味わいです。特徴が幸水に近く食べやすい品種です。
田中健太郎さんの[新鮮 船橋の完熟梨 ≪あきづき≫ 千葉県船橋市のあま~い梨]より
甘み、ほのかな酸味に加えて特有の風味があり、旨みが最高に良い梨です。また和梨の中でも特に形が良く、綺麗ですので、ギフトにおすすめです。
齋藤将博さんの[【まんまるお月見梨】船橋の梨 大長園のあきづき♡食べたらトリコ]より
>梨の「あきづき」をチェックする
梨の品種 その2:豊水
梨の品種「豊水」を販売している生産者さんからの特徴をご紹介します。
みずみずしくパリパリ感バツグンです。
羽柴秀昭さんの[梨豊水家庭用梨2キロ8玉から10玉入]より
味わい深い甘みと酸味が絶妙なバランスでさっぱりとしたおいしい梨です。水々しいジューシーな味わいです。食べる1〜2時間程度冷蔵庫で冷やしてから食べると最高においしいです。
須藤龍太郎さんの[【8月下旬お届け予定】茨城県産 豊水 味わい深い甘さと酸味のバランスが絶妙な梨]より
>梨の「豊水」をチェックする
梨の品種 その3:新水
梨の品種「新水」を販売している生産者さんからの特徴をご紹介します。
糖度も高く甘みを強く感じ、濃厚な味で新水特有の旨さがあります。樹上で完熟させてから収穫しているため通常ナシより糖度が高く食味良好です。
小針拓也さんの[完熟 新水梨 2.5キロ箱(3~7玉入)]より
上品な香りと口当たり・・・そして芳醇な甘さとジューシーさ毎年、好評いただいている商品です。
藤原 司さんの[【幻の梨】上品な香りと芳醇な甘さ『新水』]より
>梨の「新水」をチェックする
梨の品種 その4:なつしずく
梨の品種「なつしずく」を販売している生産者さんからの特徴をご紹介します。
まだ新しい品種で市場でも珍しい梨です。和梨は、幸水に代表される赤梨となつしずく、かおりなどの青梨があります。なつしずくの特徴は、夏を感じさせるような爽やかな香りと溢れる果汁です。シャキシャキで、ほど良い柔らかさで今までの梨とは違うおいしさがあります。
小針拓也さんの[幸水・なつしずくミックス箱【ご家庭用】8月発送!]より
なつしずく梨は甘みがあり香りも楽しめる青梨です。甘く美味しい梨です。なつのしずくで喉の渇きを潤して下さい(^^)
川添康史さんの[甘い梨 なつしずく梨 ご家庭用(熟れ過ぎや傷や形が悪い梨)]より
>梨の「なつしずく」をチェックする
梨の品種 その5:幸水
梨の品種「幸水」を販売している生産者さんからの特徴をご紹介します。
「幸水」は酸味がほとんど感じない、甘みを感じやすい品種です。梨農家によっては栽培方法が異なっているので、梨園ならではの味わいがあります。
渡辺克已さんの[呉羽梨・幸水_5kg_16個入り]より
幸水は酸味が少なく水分たっぷりで甘みが強く梨と言えば幸水というぐらい有名な品種です。大時果樹園で1番人気です。これだけ長い間幸水が愛されているのは、やっぱりそれだけ美味しいから!シャキシャキで程よい柔らかさ 口の中いっぱいに広がるあま〜い果汁‼︎
大柿高志さんの[人気の幸水【ご家庭用】甘くてジューシー!8月発送!]より
>梨の「幸水」をチェックする
目次にもどる
8月に旬の果物 その3:葡萄(ぶどう)

ぶどうの品種 その1:泉州パープル
ぶどうの品種「泉州ぶどう」を販売している生産者さんからの特徴をご紹介します。
大粒の黒ぶどうの中でも珍しい皮ごと食べることができる品種です。口に広がる爽やかな酸味と甘みを楽しんでいただけます。おすすめの品種のひとつをお届けいたします。
園田弥紗子さんの[【贈答用】黒ぶどう皮ごとOK!ジューシーな泉州パープル]より
>ぶどうの「泉州パープル」をチェックする
ぶどうの品種 その2:ナガノパープル
ぶどうの品種の中でも大人気!「ナガノパープル」を販売している生産者さんからの特徴をご紹介します。
ぶどうに種がなく、皮ごとお召し上がりいただけます。素材そのものを楽しむのも勿論良いですが、個人的にはフルーツサンドやタルトに使用すると超絶美味しいと思います!是非、トライされてみて下さい!
鶴田利樹さんの[【贈答用】黒ぶどう皮ごとOK!ジューシーな泉州パープル]より
巨峰とリザマートを親に持つ、黒系の種なし、皮ごと食べられる大粒のぶどうです。皮ごと食べられる黒系ぶどうは数少なく、皮にはポリフェノールがたっぷり!巨峰のような芳醇な味わいで人気のぶどうです。
棚木結衣さんの[9月上旬頃【 信州上田産ナガノパープル 】2kg前後(4房前後)]より
>ぶどうの「ナガノパープル」をチェックする
ぶどうの品種 その3:瀬戸ジャイアンツ
お次は「瀬戸ジャイアンツ」を販売している生産者さんからの特徴をご紹介します。
皮ごと食べることができ、甘みが強いぶどう。ぷりっとした粒の形が特徴的。
園田弥紗子さんの[旬のぶどう2種セット!泉州パープルと瀬戸ジャイアンツ2房]より
>ぶどうの「瀬戸ジャイアンツ」をチェックする
ぶどうの品種 その3:桃太郎ぶどう
お次は「桃太郎ぶどう」を販売している生産者さんからの特徴をご紹介します。
ぶどうのなかでとても皮の薄い品種です。皮ごと食べられて種無しです。
近藤広幸さんの[【家庭用】桃太郎ぶどう1.5kg+おまけ]より
>ぶどうの「桃太郎ぶどう」をチェックする
ぶどうの品種 その4:クイーンニーナ
お次は「クイーンニーナ」を販売している生産者さんからの特徴をご紹介します。
シャインマスカットに次いで、いま最も注目されている新種のぶどうです。粒が非常に大きく、種無しで、とってもジューシー、果肉もしっかりとしているので、とっても食べ応えのあるぶどうです。
三枝全人さんの[#新品種 #すっごく甘い!:勝沼ぶどう郷のクイーンニーナ]より
クイーンニーナは香り、食味ともきわめて優れた赤ぶどうです。年によってやや色づきが悪い場合がございます。
桑原勝三さんの[ピオーネ クイーンニーナ 2色セット 約1キロ 化粧箱入り]より
>ぶどうの「クイーンニーナ」をチェックする
ぶどうの品種 その5:ブラックビート
お次は「ブラックビート」を販売している生産者さんからの特徴をご紹介します。
ブラックビートは、一粒一粒が大きく、さっぱりとした甘みと爽やかな酸味があり、プリップリの食感で果汁たっぷりのぶどうです。
丸山康男さんの[【家庭用】展伸園の朝採れブラックビート大房1房(600g以上)]より
味は爽やかな甘み、初秋の爽やかな香りです。大粒ですので1粒頬張れば、ジューシーな果汁が溢れます
川上健一さんの[濃紫の大粒ぶどう「ブラックビート」家庭用2㎏]より
>ぶどうの「ブラックビート」をチェックする
目次にもどる
8月に旬の果物 その4:林檎(りんご)

りんごの品種 :シナノリップ
りんごの品種「シナノリップ」を販売している生産者さんからの特徴をご紹介します。
朝晩の寒暖差が大きく、日本一ともいわれる河岸段丘で育ったので、色づきもよく、何と言っても夏リンゴとは思えないシャリシャリ感と、たっぷりの果汁がこのシナノリップの特徴です!
高塩俊和さんの[長野県専売リンゴ『シナノリップ』3㎏サイズ箱(7~12玉)]より
>りんごの「シナノリップ」をチェックする
目次にもどる
8月に旬の果物 その5:メロン、まくわうり

まくわうり
「まくわうり」を販売している生産者さんからの特徴をご紹介します。
さっぱりした甘さと、みずみずしくシャキッとした食感が特徴です。熟した状態を収穫し、追熟は適しません。
戸島宏裕さんの[さっぱりした夏の甘さ!まくわうり !(^^)!]より
奈良時代の頃から親しまれてきた、日本の伝統的な夏の果物野菜です。味はメロンに近く、みずみずしくシャリっとした食感と、やさしい甘さ、さっぱりとした後味が特徴です。 冷やして皮をむき、ワタと種を取って、お好みの大きさにカットし、デザートとしてお召し上がりください。
大林和弘さんの[あと味さっぱり!やさしい甘さ【まくわうり】 (3個~)]より
>まくわうりをチェックする
メロン
8月もメロンは販売中。みずみずしいメロンを食べて猛暑を乗り切りましょう。
8月中も販売しているメロンの品種は「ティアラ30」、「キングルビー赤肉メロン」、「黄美香」など盛り沢山。赤肉から青肉まで豊富に販売しております。
8月上旬〜中旬で販売が終了してしまう品もあるので、食べたい方はお早めに!
いくつかの品種の特徴についてもご紹介いたします。
キングメロン
『夕張メロン』のブランドで有名で、とろけるような舌触り、さわやかな甘さ、そして芳醇な香りと三拍子揃った、まさに赤肉メロンの王様と呼ぶに相応しいメロンです。
山田大介さんの[【お試しサイズ】北海道夕張郡産赤肉メロン・キング種・とろける舌触り!]より
黄美香 (キミカ)
黄いろの果皮に白いネットが入る、華やかな雰囲気のメロンです。果肉は黄緑色をしており、カットすると果皮とのコントラストが爽やかで、見た目にも楽しめる品種です。糖度が高くなり、食味のよいメロンです。
山崎孝史さんの[【 8月上旬お届け 】いろどりメロン 食べ比べセット 2個入]より
サッポロキングTA
サッポロキングTAは、果肉のやわらかさと芳醇な香り、とろける舌触りが特徴のまさにキング(王様)の名にふさわしいメロンです。
山田大介さんの[【お試しサイズ】北海道夕張郡産赤肉メロン・キング種・とろける舌触り!]より
>メロンをチェックする
8月に旬の果物 その2:スイカ

暑い時期、必ずといっても過言ではないほど食べたくなるのが「スイカ」。今が旬真っ盛りなので、美味しくてジューシーなスイカぜひチェックを。
大玉すいか、小玉すいかを中心に、もっと気になる!という人には、ポケマルではスイカの品種図鑑ページもございます。
>スイカをチェックする
目次にもどる
8月に旬の果物 その6:いちご・ベリー類

夏にいちご?ベリー?と思われるかもしれませんが、この時期ならではの「冷凍いちご」や「冷凍ブルーベリー」が販売中。またスーパーフードの「アロニア」も。
アロニア(チョコレートベリー)
お次は「ブラックビート」を販売している生産者さんからの特徴をご紹介します。
ベリー類の中でも渋みが強い分だけポリフェノール、特にアントシアニンが含まれるなど、その栄養成分で注目されるブルーベリーに似た果実でベリー類でスーパーフードとも言われいています。また、アロニアの持つ濃い紫の色素は、ポリフェノール、特にアントシアニンが多く含まれているためで、この果実の持つひとつの特徴で染料としても使えます。
鈴木雅晴さんの[【スーパーフード】アロニア冷凍果実(アントシアニン♪)令和4年新潟県産]より
アロニアは、北アメリカ原産のバラ科の小果実で、ブルーベリーに似た実をつけます。アロニアは耐寒性に優れ、国内では北海道での生産が盛んです。最近では、「ミラクルフルーツ」「スーパーフード」などと言われているアロニアです。
荒山栄子さんの[冷凍アロニア《令和4年9月収穫(2022年)北海道厚真町産》]より
>アロニア(チョコレートベリー)をチェックする
ブルーベリー
>ブルーベリーをチェックする
いちご
>冷凍いちごをチェックする
8月に旬の果物:無花果(いちじく)

新鮮さで味が全然違う!ぜひ農家から直接購入してみてほしいと絶賛するのは古大農園の小谷誠一さん。どんな違いがあるのか商品紹介を見てみると…
- すべて朝採りしたいちじくをその日に発送する為、鮮度が違います。
- スーパーの品物と比較してみてください。 いちじくで最も大切な鮮度と完熟度が一番良い時に提供します。
- ふわふわトロトロのいちじく本来の甘さをお楽しみください。
小谷誠一さんの[【全国送料無料】超完熟 朝採りいちじく]より
鮮度が勝負のいちじく、食べるなら産地直送で是非お試しください!
>無花果(いちじく)をチェックする
8月に旬の果物:マンゴー

>マンゴーをチェックする
制作=ポケマル編集部
目次にもどる
すべての予約便の商品一覧をみる
↑画像タップで後編が開きます↑
野菜・穀類・きのこ・花卉・畜産・水産は後編へ
目次にもどる