2019年の新米販売中。新米とは?いつまで新米?炊き方は?そのギモンを解決します!

いよいよ令和の新米の販売がはじまりました!

みなさんは「新米」についてどのくらい知っていますか? 定義や時期や産地や品種、炊き方、レシピなど、気になる情報ってたくさんありますよね。

そこでこの記事では、どんな食材もその白くてホカホカなボディーで受け止めてくれる新米について、まとめてみました!

記事公開日:2018.09.20. 最終更新日:2019.8.30.

↓農家直送で買える新米を探したい方はこちら↓
令和初!「新米」の出品をまとめてみたよ

↓お米を品種別に探したい方はこちら↓
日本のお米57種類ご紹介。買って食べられるお米品種図鑑

 

目次

 
     ここに目次が表示されます。    

新米とは?

そもそも「新米」とはどんなお米を指すのでしょうか? 軽い気持ちで調べ始めたポケマル編集部でしたが、この基本的問いでまさかの大混乱が巻き起こるとは思いませんでした。


新米の定義が2種類存在する!?

いったい何を言ってるんだ……新米は新米だろ……。

インターネットでちょちょいのちょいで検索してみようとしたところ、お米に関係する法律として出てくるものが2種類あったのです。

ひとつは「食品表示法の食品表示基準」。そしてもうひとつは「食糧法(旧食糧管理法)の米穀年度」。それらが同じことを言っているのかと思いきや、内容がぜんぜん違う(汗)。


食品表示法の食品表示基準:

1.原料玄米が生産された当該年の12月31日までに容器に入れられ、若しくは包装された玄米

2.原料玄米が生産された当該年の12月31日までに精白され、容器に入れられ、若しくは包装された玄米

出典:農林水産省ホームページ 消費者の部屋


食糧法(旧食糧管理法)の米穀年度:

米の収穫時期を基準にした前年 11月1日から当年 10月31日までの1年間をいう日本の食糧年度。

出典:コトバンク>米穀年度


たとえば、「平成30年9月に収穫し、平成30年12月31日までに包装し、平成31年1月に店頭に並んだお米」は、 食品表示法では「平成30年の新米」、食糧法では「平成30米穀年度のお米」です。

では、「平成30年11月に収穫し、平成30年12月31日までに包装し、平成31年1月に店頭に並んだお米」で考えてみましょう。食品表示法では「平成30年の新米」、食糧法では「平成31米穀年度のお米」です。

30年? 31年?……ああもうパニックです。絵にするとこんなかんじですね。


ともあれ、わたしたち一般の民にとって大切なのは、みずみずしい旬の新米いちばん美味しい時期に手に入れること!

店頭に並ぶ商品の表示に関する法律である、食品表示法の定義を理解しておけば間違いないですよね。


新米と古米の違いは?

前年産のお米は「古米」と呼ばれるようになります。そのまた前年のお米は「古古米」。またまた前年のお米は「古古古米」。収穫した年から現在までの年数だけ「古」をつけます。

「古」という漢字がつくと味もおいしくないように思えてしまいますが、実際はそうではなく、用途により古米のほうが向いている場合もあるのですよ。

新米と古米の違いを大まかにまとめてみました!!



新米
古米
香り
甘い香り
古米特有の香りがすることがある…らしい
食感
粘りが強くもちもち
硬く粘りが少ない
ツヤ
白くツヤがある
ツヤや白色度が低い
炊き方
水分量が多いため水少なめで炊く
通常どおり


大きな違いは新米の方が水分量が多く粘りがあり柔らかいという点です。

「炊きたてホカホカのごはんが大好きだ!」という方には、新米を強くオススメします。なによりそんな新米をいただける期間も長くはないですからね。炊くときは、水加減をいつもより3%ほど少なくするとよいですよ。

一方、カレーやチャーハンなどパラパラのお米が必要なお料理には、古米の方が適している場合もあります。


新米はいつから買える?

とれたて新鮮な新米をいただくにはその登場時期も把握しなきゃですよね。


一般流通の場合

こちらは、農林水産省が公開している資料からまとめた、平成29年産新米が世の中に出回り始めたと思われるおおよその時期です。

平成29年産米の販売開始時期(推定)

・7月ごろ:沖縄、鹿児島、宮崎、高知

・8月ごろ:大分、熊本、佐賀、福岡、愛媛、香川、徳島、山口、島根、滋賀、三重、愛知、岐阜、福井、石川、富山、静岡、千葉、埼玉、茨城

・9月ごろ:長崎、広島、岡山、鳥取、奈良、兵庫、京都、新潟、長野、群馬、栃木、福島、山形、秋田、宮城、岩手、青森、北海道

・10月ごろ:和歌山、山梨

・11月ごろ:大阪

・ほとんど出回らない:神奈川、東京

出典:農林水産省ホームページ内 米の相対取引価格・数量、契約・販売状況、民間在庫の推移等>産地別民間在庫の推移(うるち米、平成29年7月から30年6月末)

※出典元の資料にある販売段階の在庫発生月をもとにしています。


日本で最も早い新米は、やはり沖縄産! しかし、取引量がとても少なく、一般にはあまり出回っていないようです。同様に、神奈川・東京産のお米も稀少ということがわかりました。

「自分の生まれ故郷のお米が食べたい!」とか「本当のとれたての新米を食べたい!」という場合、一般小売店で手に入れることは難しいかもしれません。


ポケマルの場合

では、全国各地の農家さんから直接買えるポケットマルシェではどうでしょうか? 日本の一般的な流通とは違う情報がでてくるのでは……?

そう思って、2018年ポケマル新米MAPを作ってみました!!

最終更新日:2018/10/24  だいぶカオスな日本列島になってしまった


2018年10月24日現在、31名の農家さんが新米の出品をしてくれていました。中にはすでに売り切れて販売終了となってしまった新米も……!

このMAPは、今年の新米リレーの記録を残すために随時更新していきます。ポケマル農家さん、新米がとれたらぜひポケマルで販売してくださ〜い!

って書いてたらどんどん出品が増え、2018年12月18日現在なんと237もの新米出品があります。農家さん……ギブアップしていいですか……。もうポケマル編集部の人力では対処しきれなくなってしまいました。現在の出品状況は、下のボタンから見に行ってみてください。

#平成30年産の新米の商品をもっとみる


新米はいつまで買える?

食品表示法のルールにのっとり、"「新米」という表示がされているお米が新米である"と定義した場合、私たちが新米を購入できるのは「12月31日までに精米され包装されたお米が店頭に並ぶ限り」という答えになります。

とはいっても、精米から日がたつほどお米のおいしさは低下していきますので、ポケマル編集部としてはおもいきって、新米を買うのは1月いっぱいが限度と言わせていただきます。

年が明けたら新米かどうかよりも、お米の袋に書かれている精米年月日が新しいものを選んだほうがいいでしょう。


奥深い新米の炊き方、食べ方

新鮮でみずみずしい新米。最高に美味しく食べるために、炊き方や食べ方もいつもと少し変えてみましょう。


農家さん直伝の美味しい炊き方

ポケマル編集部が農家さんに教えてもらい、実際に自分で炊く時も実践している炊き方をご紹介します。

  1. 何をおいても大切なのは選び方。精米年月日ができるだけ新しいものを選びましょう。また、最後まで美味しいままで食べきるために、精米日から1か月以内に食べきれるくらいの量で買ってください。
  2. 保存方法も重要。密封できる保存容器に入れ、冷蔵庫に入れて保管です。取り分けるときにも水分が入らないように注意してください。
  3. いよいよ研ぎます。ここで大切なのはお水。天然水などのきれいな軟水を使います。(ミネラルウォーターを使う場合は硬水を買わないように注意)。
  4. 研ぎはじめ、一番はじめの水はきれいな水で。あまり時間をおかず、さっと洗ったらすぐに新しい水に交換してください。ずっとミネラルウォーターを使うのはもったいないと思う方は、はじめの水と炊く時の水だけはこだわって、中間の水は水道水でもよいでしょう。
  5. 炊く時のお水もきれいな軟水です。新米自身がみずみずしいので、普段の水加減よりちょっとだけ(3%ほど)少なくしてみてください。炊飯釜の目盛りの下側に合わせる感じで。
  6. 浸水時間は仕上がりの好みで。あっさり粘り少ないのが好きなら短め(15~30分程度)に、ネバっと甘いのが好きなら長め(2時間程度)に。炊く時はいつもと一緒の炊飯器まかせです。
  7. 炊きあがったらすぐに蓋を開けて、お米をふっくらと混ぜる天地返しをしてから、また蓋をして蒸らします。すぐに食べられない場合、絶対にやってはいけないのは保温のまま長時間置きっぱなしにすること。どんどんおいしくなくなっていきます。なるべくはやくラップに包んで冷凍するといいですよ。


新米の食べ方アイデア

まさか新米をそのまま食べるだけで満足しようとは思ってないですよね……? もったいない! 炊きたてほかほかご飯を堪能したら、お次はアレンジして、いろんな角度から新米の魅力を味わい尽くしたいものです。

この章では、ポケマルコミュニティに寄せられたお客さんから生産者さんへのごちそうさま投稿より、「こんな食べ方あったのか!」とびっくりする、お料理アイデアをご紹介いたします!

写真を見ているだけでお腹がすいてしまいそう……。


楽しいおむすび

koronさんの投稿

ただのおむすび、されどおむすび!!なんてかわいらしいんでしょう。具のオールスターたちが大集合しています。やはりお米はおむすびでこそ、その旨みをダイレクトに感じられるのではないでしょうか。


じんわり温まるお茶漬け

くろまめさんの投稿

こちらは味噌焼きおにぎりをお茶漬けにしたもの、横の塩昆布と梅がいいアクセントになりそうです。バリエーションは様々ですが、好きな食材と一緒になった白い米にお湯をかけるときの罪悪感は大人になっても消えません。


香りにイチコロ炊き込みご飯

朋子さんの投稿

早めの新米と同じ頃に旬のとうもろこしと一緒に炊いた炊き込みご飯です。緑がきれいな枝豆も秋の始まりが旬。さらにはバター醤油ものせていてなんとも罪深いです。絶対においしい。


茶太郎さんの投稿

こ、これは…なんて贅沢なんだ、ウニの炊き込みご飯です!!こんなものが食卓に並んだ暁にはきっと絶叫したのち無言で食べてしまうでしょう。一度はやってみたいですね。


今回紹介させていただいた投稿はほんの一部です。ぜひみなさんも素敵な料理を投稿してみてくださいね。


もっと知りたい?お米マニアにおすすめの記事

さあ、ここまで読んでいただいた方はきっと新米が食べたくて食べたくてしかたなくなっているのではないでしょうか。しかし……もっともっとお米について知ってもらいたい!

この章では過去のポケマルマガジンの記事の中から、マニアックすぎるお米記事たちをご紹介します。


品種をもっと知りたい方へ

はじめて知ったこの品種、うるち米?黒米?緑米ってなんだ?20を超える品種が大集合!

こんなにあるのかお米の品種!あのレア品種も農家直送で販売中〜編集部のクリップ帳〜



コシヒカリにも種類があるって知ってました? 見た目では違いがわからない双子も、中身が全然違う事ってありますよね。

【あなたのコシヒカリはBL、非BL?】新潟県でコシヒカリ非BLを育てる続ける農家さんに聞いてみました。



料理に合わせた品種選びをしたい方へ

手巻き寿司をしたいあなたへ。戦いはお米選びから始まっているのですよ! たかが寿司飯、されど寿司飯。最適なお米を探せ!

最強の寿司飯をつくる。肝はやっぱりお米の品種選びにあった!



エスニックな本格カレーを作りたいあなたへ。日本人向けにカスタマイズされた国産のカレー米がおすすめ。上級者はビリヤニに挑戦してみては?

「カレー米」ってどんなお米?炊き方は?おすすめレシピは?実際に買って試してみました!



リゾットを作りたいあなたへ。我々はこの日、「天のつぶ」の実力に驚愕した。気は抜いていない、ただ素直に目と舌で感じ、驚愕したのだ。

「お米は硬め派」へ朗報。新品種「天のつぶ」がすごい!



さらなる活用法

こちらはポケマルインターン金澤が究極のTKGを目指す物語です。卵の魅力を引き出すのはやっぱりホカホカのご飯ですよね。

真夏の夜のポケマル劇場「僕とキミと時々お米 〜ありのままのキミでいて〜」



「ササシグレ」という、麹との相性抜群のお米を知っていますか? 甘酒に麹納豆、米麹の活用法を教えます!

お米と麹と炊飯器で簡単♪甘酒のつくりかた。お子さまもぐびぐびOK!



「だまこがめんこくてうめくてたいしたいい料理だ」(米を丸めたものが可愛いしおいしくてとってもいい料理だよね)といっています。秋田の郷土料理をどうぞ。

【地域の伝統・郷土料理】だまこ汁





ポケマルで販売中の新米はこちら!

#新米の商品をもっとみる


* * *


新米はもちろん、日本人にうまれたのならいろんなお米を食べていただきたい!

お米が白いのはいろんな食材を受け止めるためだと思います。お米を知る事が食材の味を引き出す事につながるはず……。

この記事を通してステキな出会いがありますように。

文=ポケマル編集部

Magazine

あわせて読みたい