一年をしめくくり、一年を始めよう #年末年始の食材 のたしなみ

もうすぐ年末年始がやってくる。

令和になって初めて年が明ける。

この一年どんなことがあったかな、と振り返りつつ、新たな気持ちで次の年を迎える。


いいしめくくりをするために、

いいスタートを切るために、

年末年始は最高の食体験をしたい。


まずは年末にぴったりな食べ物を探してみよう。

みんなが集まる夜には、みんなでワイワイできるものがいいな。


例えば、丸一匹のマダイ。


宮崎県の結城さんから届くお魚は、神経締めをしてくれているから新鮮な状態が保たれている。

迫力満点のマダイは、全員揃ったタイミングで得意げな顔をして登場させよう。「なにそれなにそれ!」の声がやまず、発泡スチロールの蓋をみんなで開ける。どんな反応をするだろう。


料理はといえば、丸ごと焼きして、食卓の真ん中に置いてつついて食べたい。

あっという間になくなりそうだなあ。

しおりさんのコミュニティ投稿より


お刺身もおいしそう。

分厚く切って、タイのコリコリっとした食感を堪能する。ちょっと炙るだけで、高級料亭に出てくる一品のよう。

細川孝子さんのコミュニティ投稿より


アラからはだしがとれるから、もう一品はタイだしのお鍋にしてみようかしら。

そのお鍋で……うまうまだしが染み込んだ「きりたんぽ」。言わずと知れた秋田の郷土料理だ。

こんなのもう最高でしかないよね。

そして私は知ってるんだ。岩手県の伊勢崎さんの新米でつくったきりたんぽは去年の年末も人気だったんだよ。

きっと今年も今頃……え、ちょっと待って。

嘘でしょ、きりたんぽ……既に販売終了してしまっている。

しまった出遅れた。

妄想ではすっかり秋田の口になってしまったのに。


ああどうしよう、考えろ私……そういえば、秋田生まれの知人が「だまこ汁」っていうのがあるって話していたっけ。

【地域の伝統・郷土料理】だまこ汁より

ごはんを潰して団子状にしたのを醤油味の出汁で軽く煮る、秋田の郷土料理。もち米じゃなくて良いから、いつものお米で楽々作れちゃうんだ。

お腹の空き具合に合わせてお団子の数を選べば良いね。

うん、家族で食べるお鍋のシメにもいけそうだ。


さてさて、次は年明けに食べたい食材たち。

お雑煮にもおしるこにも欠かせないお餅、主役のおいしさは大事だよね。

新潟県の高橋さんから届くのは、3種類のお餅。最高級もち米「こがねもち」を使って作った杵つきで、白と青豆とよもぎ味。

こんな風にして突いてくれてるんだって。

機械の力を借りても、お餅を返すときには素手なんだなあ。

それに見て、この直筆お手紙。噛むほどにありがたい気持ちになりそう。

ひろたまこてのびさんの投稿より

白、緑、青豆水玉模様と、お餅はそれぞれ色が違って、見た目もGOODだね。


おせちは売っているのを買ってくれば楽だけど、家庭での味を大切にしたい。

個人的に一番好きなのは、黒豆なんだけど……あったあった。

京都府の田村さんの京都丹波黒大豆。

京都の京丹波町下山で栽培した丹波黒大豆で、「丹波黒」という品種は高級黒大豆として有名なんだ。

大粒だから、煮豆にしたらすごい存在感なんだろうな。いくらでも食べちゃいそう。


年末年始はふだん食べない料理を食べられるから毎年楽しみなんだけど、今年はポケマル食材尽くしだからより楽しみだな!


今回ご紹介した商品

#年末年始の食材の商品をもっとみる

文=尾形希莉子

Magazine

あわせて読みたい