【2024年版】7月に美味しい旬の野菜(とうもろこし・なす・枝豆など)予約・購入も

7月に旬の野菜

7月が旬の野菜を、品種も合わせてご紹介!

日照時間が伸びて、夏らしい気温になってきましたね!
7月には、思わず丸かじりしたくなる、みずみずしい夏野菜が旬を迎えます。

この記事は、そんなオンリーワンの旬を逃したくない人のための旬予報。ポケマルに出品された2024年7月発送予約便商品を中心に、品目別に整理しました。
知っている品種から、こんな品種名があったの?という発見にも。味が気になる人は生産者さんの紹介文をぜひチェックしてくださいね。

7月の旬食材 目次

ここに目次が表示されます。

👇最新情報は商品一覧でご覧ください!

野菜の予約商品をチェックする

7月に旬の野菜:とうもろこし

7月に旬のとうもろこし

とうもろこしをチェックする

7月に旬のとうもろこしの品種って?

現在予約受付中のとうもろこしは、さまざまな品種が勢揃い!

生産者さんの愛情が詰まったとうもろこしを、産地直送で食べたい方は予約必須👀
リピート多数の人気なとうもろこしは、予約で終了してしまう場合もあるのでお早めに…!

とうもろこし その1:甘々娘

甘々娘(かんかんむすめ)
昼夜の気温差の大きい甲府盆地で作られた、高糖度のスイートコーン。
粒が柔らかく、まるでフルーツのような味わい。甘さがたっぷり詰まっています。
食味の低下が遅いため、お取り寄せに適した品種です。
栽培が難しく、全国でもあまり生産されていない希少なとうもろこし。
ぜひ一度ご賞味ください。

佐藤信也さん[甘々娘(スイートコーン・とうもろこし)]より

1.はじける甘さはとにかく極上!
名前のとおり段違いの「甘さ」が特徴のとうもろこしです。
スイーツコーン・フルーツコーンと呼ばれるほど甘味が強く、口いっぱいに広がる果汁はまさに至福の甘さです。

2.生で食べられる
粒の皮が薄く、朝採り品質であれば生で食べられるのも甘々娘ならではの特徴です。
茹でたり焼いたりしてももちろん格別ですが、新鮮なうちに生のまま味わえるのはなかなかできない体験です。

3.希少価値が高く入手困難
発芽率が悪く、栽培が困難なため生産農家が少ない上に、全国でも生産に適した土地が限定され、収穫時期も短いため超希少なとうもろこしです。
農家直売所など販売される場所が限定されて市場に出回りにくいため、幻のとうもろこしと呼ばれています。

森下晃行さん[【解禁】甘々娘 or 甘太郎 テルもろこし 鮮度保持フィルム個包装]より

>「甘々娘」をチェックする

とうもろこし その2:ドルチェドリーム

ドルチェドリーム(夢のような美味しさ)
・とにかく甘くて、おいしい
・実も柔らかくて、食べやすい
・糖度17度!希少です。
・地元のでも評判です。
とにかく、やわらかく、甘いので生でも食べられるくらいですが、電子レンジで皮ごと”チン”がおすすめです。ゆでてしまうと、栄養分や甘さが落ちるようです。

中村カジ子さん[トウモロコシ(ドルチェドリーム)3L以上 4kg(10~12本)]より


ドルチェドリームは、2017年から栽培が始まったスイートコーンの新品種で、
甘さが強烈で旨みが濃く、フルーティーな風味が素晴らしいまるでフルーツのようなスイートコーンです。

佐久間耕栄さん[鮮度バツグン、朝どりスイートコーン 『ドルチェドリーム』2本]より


2017年頃から栽培が始まった比較的新しいバイカラー(黄色と白色の粒のミックス)品種です。
粒皮が柔らかくて食感が良く、果汁をたっぷり含んでいるのでひとたび食べると口いっぱいに甘みとうま味がジュワっと広がります。
自然豊かな淡路島で育った美味しいドルチェドリームを是非お試しくださいませ!!

野上裕真さん[果汁はじける♪島育ちのとうもろこし ドルチェドリーム 10本入り]より

>「ドルチェドリーム」をチェックする

とうもろこし その3:味来

味来は粒皮が柔らかく、糖度は16度以上もあるから、一度食べるとヤミツキになる事間違いなし⁈
蒸す、茹でる、レンチン、焼くなどして、美味しくお召し上がり頂けます。

篠崎祭さん[【農家直送】甘さNo1‼️ トウモロコシ 味来(みらい)]より


届いてビックリ3Lサイズ(350g以上)
スーパーではなかなか見かけないサイズです。届いたらぜひご自身の目でご確認くださいね!

一皮剥けば輝くように美しく、ぎっしり詰まった黄金の粒がお楽しみいただけます。
味も濃いのでまるで【食べるコーンスープ】のようです。
一粒一粒が程よく柔らかくお子様からご年配の方にも楽しんで頂けます。

杉浦正人さん[【7月発送】まるで食べるコーンスープ⁉︎はらぺこ畑のイチオシ【BIG味来】]より

>「味来」をチェックする

とうもろこし その4:ホワイトコーン

粒皮は柔らかく、色はクリーム色系のホワイトではなく、美しい真っ白な純白です。

甘味がきわめて強く、黄色いとうもろこしに比べて糖度が高いのが特徴。
あまり馴染みのない白い粒のとうもろこしですが、完熟メロンと同じくらいの糖度だといわれています✨
果汁はミルクのように白くまろやかな風味です。また、実がやわらかいため生のまま食べることもできます。

村上典男さん[希少品種‼️デカい!甘い!とうもろこし 白いおおもの]より


毎年大人気の純白の微笑み ホワイトコーンになります♪
1度食べて頂きましたらリピーター続出!!!
サイズ感もあり甘みの強い味わいとなっています🌽

とうもろこしの頭のひげ部分と下の部分2cm位を切って、皮をつけたまま1本ずつレンジで500wで5分ほど加熱することがおすすめです。
カットすることで加熱した後に皮が剥きやすくなります。
届いたその日のうちでしたら生で食べることもおすすめです😋

斉藤雅通さん[ガブっと!スマイル☺︎ 純白の微笑み ホワイトコーン【千葉県旭市産】]より

>「ホワイトコーン」をチェックする

とうもろこし その5:ヤングコーン

【特徴】
普通のトウモロコシよりも栄養価が高く、低糖質、食物繊維が豊富で葉酸たっぷりで芯まで美味しく食べられます。

【食べ方】
・生のまま食べても美味しい
・皮付きのままグリルで焼く(10分ほど蒸し焼き)
・皮を剥いて素揚げや天ぷらに...
  (ヒゲも天ぷらにOK)
・皮をむいてヒゲをとり沸騰した湯に塩ひとつまみ
約3分でサラダに!豚肉で巻いて甘辛く焼けば、お弁当のおかずにもなる

杉浦正人さん[ヤングコーンであなたの人生変わったらゴメンナサイ]より


この時期だけのヤングコーン!

魚グリルで丸焼きにして、皮の中でとろりとなったひげと、コリコリしたヤングコーンを楽しんで下さい。
ひげの天ぷらも美味です!

水煮缶詰しか知らなかった昔の私。。。
レストランのシェフに「丸ごと焼いてみな」と教えてもらい、
「おーーヤングコーンって甘いんだ!」と、びっくり!
もう缶詰には戻れません(笑)

吉川香里さん[【6月中旬発送】45~50本ひげ付きヤングコーン クール便80サイズ箱]より

>「ヤングコーン」をチェックする


7月に旬の野菜:なす

7月に旬のなす

>なすをチェックする

7月に美味しいなすって?

夏の代表的な野菜、なす。
みずみずしく甘いなすが、今たくさん収穫されています!

なす その1:りんごあめ

代々独自の特別栽培で作り上げたブランド茄子【りんごあめ】
お届けにあたって一昨年から茄子自体の規格と等級を廃止いたしました。必ず良いものだけをお届けするという私からの約束です。適正規格サイズも特A品質も当たり前という事、それが信用と信頼の佐藤大農園の茄子ブランド

今回はその『りんごあめ』の中でも女性の方に大人気の【絹皮水茄子】をお届けいたします。 そして手作り浅漬けキッドになっております( ´ ▽ ` )

茄子と一緒に浅漬け専用の粉も入っており、甘くて美味しいフルーツ浅漬けの作り方も教えますので、是非僕に3分を投資してください。 その投資していただいた3分の見返りとして必ず『驚き』『笑顔』『美味しい』をお届けします。お子様達でも3分で食べやすい美味しいフルーツのようなナスの浅漬けが作れます(^_-)

佐藤 大さん[【りんごあめなす】 絹皮水茄子(大阪名産)〜絹ような触感〜]より

>「りんごあめ」をチェックするなす その2:輝楽

【商品の特徴】
「とげ」がなく、通常のナスよりも日持ちが良く輝きが長続きします。
また、「農薬量70%削減」しており安全で健康なナスです。

【味わいの特徴】
さっぱりとした味わいで甘味も抜群。そのみずみずしい食感と独特の甘みが特徴で、さまざまな料理にマッチします。そのままサラダにしたり、焼きナスにしてもとても美味しいです。
個人的には天ぷらがマイブームです!

尾形恭誌さん[とげなし輝楽(お試しワケありナス)1kg(7~9本)]より


▼商品概要
とげなし輝楽と呼ばれる品種で名前のとおり
ヘタの部分にとげがなく、受粉しなくても果実が大きくなる単為結果性という性質を持っています。

▼味の特徴
果肉がちみつでボリュームがあり種が少なく、
甘味がのるため焼きナスなどの調理に向いています!
しなびにくく日持ちが良いのも特徴のひとつです。

中村敏秀さん[ナス とげなし輝楽]より

>「輝楽をチェックする

なす その3:白なす

白なすは発育が遅く、収穫までの時間がかかりますが、たくさんの時間をかけた分、味はとてもおいしいです♪
なす嫌いなお子さんも『白なすなら食べれる!!』という感想もいただいています♪
なすとは違った食感を一度試してみてはどうでしょうか?

大坪裕幸さん[高知県東洋町産 白なす♪]より

▼商品概要
他のナスのように皮から色が出ないため、彩りが綺麗で料理の幅が広がります。
秋から春にかけて生産量が少なくほとんど流通していません。

▼味の特徴
果皮は通常の白ナスより柔らかく、加熱するとトロトロでねっとりとした柔らかな食感になります。
ナスステーキ、焼きなすカレー
味噌汁、天ぷら、シチュー
などさまざまなお料理にご利用いただけます!

中村敏秀さん[白ナス とろ〜り旨ナス]より

>「白なす」をチェックする

なす その4:丸なす

大阪富田林市産、高級果菜、丸なす。
直送なので、皮のハリもよく、トゲもしっかり立っています。
料亭やレストラン向けの野菜として都市部の市場に卸しているのみで、スーパーなどでは入手しにくいものです。箱入りですので贈り物にも喜ばれると思います。

【特徴】
加熱調理に向いていて、煮崩れしにくく、味も濃厚。
皮は柔らかく、口に残りにくいので、丸なすの中をくりぬいて、器としてもお使い頂けます。

【調理例】
田楽・揚げ浸し・焼きなす・天ぷら・麻婆茄子・パスタ・グラタン・ピザ・カレー・トマト煮
など、通常の長なすと同じ調理法で、しっかりとした食感も残ります。
※漬物や生食向きの、「水ナス」とは異なります。

石田典久さん[丸なす【11個入り】2.5キロ]より

>「丸なすをチェックする


7月に旬の野菜:枝豆

7月に旬の枝豆

>枝豆をチェックする

7月に美味しい枝豆の品種って?

大人も子どもも大好きな、枝豆の季節がやってきました!
お酒のおつまみにしたい、美味しい枝豆をご紹介します。

枝豆 その1:だだちゃ豆

與惣兵衛(よそべい)は
だだちゃ豆の発祥の地、ここ白山で江戸時代からだだちゃ豆を作り続けてきた農家です。

その與惣兵衛のだだちゃ豆は
先祖代々・・・
門外不出で継承されて来た「種」から作られています。

他の種と混ざり、交配されない様に
毎年毎年、厳重に管理をしながら種を繋いで来た
他にはない、「與惣兵衛だけのだだちゃ豆」です

栽培方法も主流になっている、合成肥料での管理ではなく
毎日畑に足を運び、成長の様子を観察し、天候を予測しながら
この「この状態、このタイミングでの管理方法」をその時の状況を確認しながら行っています。
なので、毎年栽培の仕方が違います。
そんな手間のかかる栽培方法ですが、天候が悪い時も、良い時も
「安定した、良い品質の作物」を作れます。
僕にも子どもがいますが、作物にも「子どもを育てるように」、
しいては、医者が「体調を見てあげるように」

「病気にはなってないか」「変わったことがないか」
代々受け継がれてきた栽培技術とノウハウ、知識を使い
日々「目配り」「気配り」をしながら行っています。

それと、だだちゃ豆の「根っこ」「茎」が太くなるように心がけています。そうすることによって水分や栄養が行きわたりやすく、実をつける時にも実に栄養が良く行きわたり、とても美味しくなります。

自身をもって出せる「幻のだだちゃ豆です」
気になる方は是非一度味わってみて下さい☆☆

あっ!一つだけ注意があります!
「食べ始めると止まらなくなります」注意して食べて下さい(笑)
実際にうちの子は止まらないので困ってます!!

渡部康貴さん[TV博士ちゃんで神の枝豆と称されただだちゃ豆]より

>「だだちゃ豆」をチェックする

枝豆 その2:英(はなぶさ)

ほりのうえんのブランド豆 
【英】~はなぶさ~ 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たわわな実がなりますように、美しく秀でたさやになりますように、
との願いが込められています。

茶豆風味の【英】は
◎緑色の美しいサヤ
◎風味豊かな香り
◎絶妙な甘さ
が特徴です!

堀 英行[◆6/24~6/28頃出荷予定です!◆茶豆風味の枝豆【英】はなぶさ]より

>「英(はなぶさ)」をチェックする


7月に旬の野菜:きゅうり

7月に旬のきゅうり


>きゅうりをチェックする

7月に美味しいきゅうりの品種って?

暑くて食欲がない夏でも、さっぱりと食べられるきゅうり。
そのままでも、浅漬けにしても◎たくさん購入してもあっという間になくなってしまうかも。

きゅうり その1:おのんきゅうり

▼おのんきゅうりの由来

小野町(おのまち)という地名のため、小野のきゅうり→「おのんきゅうり」に訛った呼び方です。
食べ方としては、生でサラダで食べたり、お漬物にしたり、アスパラみたいにして豚バラで巻いて食べたり、たくさん楽しんでいただきたいです!

中島康範さん[【送料無料‼️】リピーター続出‼️トゲトゲ‼️肉厚‼️『おのんきゅうり』]より

>「おのんきゅうり」をチェックする


きゅうり その2:八町きゅうり

近年大人気の伝統野菜、八町キュウリの販売です
スーパーで売っているキュウリより、生産量も少ない希少野菜です。
ゴツゴツした見かけに反して柔らかな皮と種が少ない濃厚な味の人気の八町キュウリ。
昔ながらの白いブルームと言う粉がキュウリを守っているのがトレードマーク。
カビではありませんので安心してお召し上がり下さい。

若採りで種の出来るまえの柔らかく、サクサクとした食感のうちに収穫します。
高価なスーパーでは1本200円の値段も珍しくありません。
須坂市八町で栽培している生産農家直売のお得な八町キュウリ。
通常の販売は一箱3.5キロ22本平均です。サイズにより、箱に入る数がかわりますのでご理解下さい。
八町キュウリは模造品も沢山出回っていますが、ウチの八町キュウリは正真正銘の認定品です。
栽培農家が数件しか無く、スーパーで買えるキュウリの半分以下の数量しかとれません。
柔らかい皮と苦味の少ない幻のきゅうり。味も濃いリピーターの多い、人気商品です。

松沢淳史さん[信州伝統野菜 八町キュウリ/古代ブルームキュウリ 柔らかく 太くて短い]より

>「八町きゅうり」をチェックする

7月に旬の野菜:とうがらし

7月に旬のとうがらし

>とうがらしをチェックするとうがらし その1:万願寺とうがらし

▼商品概要
京都府舞鶴市発祥の万願寺とうがらし。
お隣の綾部市から本場の味をお届けします。

▼品種・味の特徴・食べ方
肉厚で長さ約20㎝、500円玉サイズの太さは見た目がインパクト大で食べるととてもボリューミー!!!辛みは全くありません。
揚げても、焼いても、煮てもよし!どんな料理にも合う使い勝手の良い唐辛子です!!!

高橋孝明さん[厳選!!万願寺とうがらし 唐辛子の王様 辛くない唐辛子]より


▼商品概要
かなり肉厚で辛みが全くないのが特徴です。 無選別で商品を作っていますので、W 曲がった果実や真っ直ぐな果実が混ざっております。
▼品種・味の特徴・食べ方
素焼きで 鰹節をかけて醤油で 食べるのが一番美味しいと思います 。あと煮浸しや天麩羅、 炒め物なのにも最適です。

中西 徹さん[バラ売りがお買い得。万願寺唐辛子。]より

>「万願寺とうがらし」をチェックする

とうがらし その2:乾燥とうがらし

▼商品概要
激辛乾燥唐辛子(2023年新物):ガツンとからいです。
★一般的な鷹の爪ではありません❕
★市内の懐石・割烹料理のお店にも納入させて頂いております。

▼品種・味の特徴・食べ方
一味唐辛子・マーボー豆腐&マーボーナスの他、炒め物や焼肉のタレにもグッドです、自家製ラー油作りに最適です。(我が家はカレーやスープなどの辛味付けにも使います)
★風味が豊かです❕
★鷹の爪にはない辛味・旨みがあります❕

鎌田俊幸さん[ガツンと辛い❕激辛乾燥唐辛子(2023年新物)100g]より

>「乾燥とうがらし」をチェックする

7月に旬の野菜:しそ

7月に旬のしそ

>しそをチェックするしそ その1:赤しそ

農薬不使用・肥料も使わない日本農園の自然栽培の赤紫蘇は、
朝4時に収穫している為、鮮度が良いい!アクが無い!と大評判です。

元気の出る紫蘇ジュースは絶品!オススメです!
灰汁が無い!と驚きのお便りを沢山頂きました。
そうなんです、ほぼ灰汁を見た事無いです。
味がスッキリと濃く、ずっと匂いたい香りが広がります。

向 真子さん[1kg【7月予約販売限定100 g以上増量】自然栽培の香る赤紫蘇!農薬不使用!]より


・品種は、”天神赤しそ”です。”天神赤しそ”は、梅で有名な天神さまを祀る、
太宰府天満宮の近在で昔から栽培されて、門外不出だった芳香性赤しそです。
葉は濃赤紫色で、縮みと光沢があり、肉厚の大葉で柔らかいです。


・なんで、夏の時期に赤しそはないの??
という疑問が フツフツ とわいてきました。
赤しそは、梅が出回る 6月ごろに、梅を漬ける
人のために、出回ります。7月や8月ごろに見かけることはあまりない。

 赤紫蘇の効能を考えると
夏場に出回っても良いのでは??

『なんで、夏の時期に赤しそはないの??』

と疑問がわいてきました。そこで、数年前から夏場に赤しその
栽培が可能か試験的に、栽培したところ、おおむね、良い結果が
出ましたので、今回は大々的に作りました!

・【赤しそ】は、定番のジュースからしば漬け、ふりかけが出来るレシピ付きです!様々な料理に使えます。

佐野浩司さん[7月発【早得♪】猛暑に負けるな!"天神赤しそ" from 名水の里 秦野市]より

しそ その2:青しそ

飛騨高山野菜『おおごっつぉ』は、飛騨高山初の植物工場内で乗鞍の美味しい水を使って農薬を使用せずに栽培されており、
洗わずに食べられるちょっと贅沢な野菜です。
袋から取り出しましたら洗わずに食べられるため、調理の手間が省けるだけでなく、栄養価も損なわずに食べられます。

五十嵐優樹さん[飛騨高山野菜『おおごっつぉ』マイクロ青シソ]より


7月に旬の野菜をもっとみる

7月お届け予約受付中の野菜をチェック

最後に…
これまでご紹介した野菜以外にも、7月にお届けできる「現在予約受け付け中のお野菜」をご紹介します。

今の時期に食べられるの?旬を先取りしたい!そんな人におすすめのラインナップですので、要チェックです!

Magazine

あわせて読みたい