6月14〜27日の生産現場から、半夏生の39投稿!
写真:白井岳彦さんの投稿(6/27)よりポケマルに日々寄せられる生産者さんからのコミュニティ投稿。そこに記されているのは、その時に・その生産現場にいた・その人だったから生み出すことのできた言葉の数々です。このシリーズ『#生産現場から』では、その一部を編集部員が選び、隔週にまとめてお届けします。7月2日「半夏生」のお届けとなった今回は、2022年6月14日から6月27日までの生産者投稿から、39投稿をピックアップしました。▷前回はこちら→『5月31日〜6月13日の生産現場から、夏至の37投稿!』目次ここに目次が表示されます。注目!販売情報あつめてきたよ✨️ズッキーニやパッションフルーツなど中に、梨やぶどうの予約商品。夏のはじまりから終わりまで、ずずずいっと販売中です☀️「自然栽培のズッキーニ」山梨県北杜市 佐藤栄一さん6月26日日曜日肥料も農薬も一切使わない「自然栽培」という農法を続けて12年目になるナチュラルハートです。今年も畑の状態がとても良く、ズッキーニが毎日たくさん採れています。そこで今年も【豊作特価】でとても希少な自然栽培のズッキーニを販売します。このチャンスに是非ご利用下さいませ。【豊作特価】希少な自然栽培のズッキーニ【10本セット】佐藤栄一さんのコミュニティをみる「十勝こがね 販売再開」岡山県苫田郡鏡野町 大林和弘さん6月14日火曜日本日より『十勝こがね』の販売を再開いたしました。旨味たっぷり、煮崩れしにくく、長期貯蔵も可能な万能ジャガイモです。油との相性が抜群で特にフライドポテトは絶品です。フライドポテトを美味しく上げられるレシピも同梱しています。ぜひ一度お試しください!!フライドポテトが絶品!! 岡山県・鏡野町産【十勝こがね】3kg/6kg/9kg大林和弘さんのコミュニティをみる「ざくざくドライりんご パッケージリニューアル」長野県須坂市 徳永虎千代さん6月18日土曜日「ざくざくドライりんご」のパッケージが新しくなりました!✨ピンクの可愛いシールが映える、白くてオシャレな袋にリニューアルです☺チャック付きになったことで、一度に食べきれなくても封をして保管が可能に!これまで1袋100gでの販売でしたが、食べきりやすい、1袋70gで販売。さらに、70g×2袋のセット商品が新たに登場!こちらとってもお得です!🍎以前購入してくださった方も!🍎何度もリピートしてくださっている方も!🍎まだ食べたことないよという方も!ぜひお買い求めください♬新パッケージ ざくざくドライりんご70g 葉とらずりんご使用 長野県産徳永虎千代さんのコミュニティをみる「ブラックベリーとイチゴのセット」静岡県磐田市 鈴木幸夫さん6月20日月曜日前回ご紹介のいちごとただいま収穫が始まったばかりのブラックベリーを冷凍したセットの限定パックになります!このブラックベリーは『プライムアークトラベラー』という品種です。もちろん生食用を冷凍しています!そのままアイスとしていただけます。甘さもあり、絶品です!!スイーツにするにも…難しいのでは?なかなか手が出せない…と思われるかもしれませんが収穫ばかりのブラックベリーをたっぷり使ったスイーツの写真も載せておりますので参考にしていただけたらと思います!皆様がいつもご購入後にスイーツのお写真を投稿してくださるのでそちらも楽しみにしております!!【在庫限りの特別セット!】【冷凍ブラックベリー約500g、冷凍イチゴ約1kg】鈴木幸夫さんのコミュニティをみる「農薬を使わずに作ってみました」鹿児島県肝属郡南大隅町 安部川康幸さん6月24日金曜日お待たせしました!今年の販売を開始します!今年は、冬の寒さが続き、成長が遅くなったり、実が少し小さくなったりなどありますが、味は変わらず程よい酸味と甘みがいいバランスに仕上がりました。農薬を使わずに作ってみました。肥料や資材の高騰などにより、価格を上げさせていただきました。どうぞよろしくお願いします。甘酸っぱく南国の香りが楽しめるパッションフルーツ安部川康幸さんのコミュニティをみる「しんかんせん予約開始」鳥取県鳥取市 谷上正樹さん6月14日火曜日新甘泉(しんかんせん)の注文受け付け開始しました!数量限定での販売ですので、注文数になりしだい予約は受付終了となり、収獲シーズンになりしだい受付再開予定となっていますので、どうぞよろしくおねがいします。産地限定品種[新甘泉(しんかんせん)]2.5kg箱(5-9玉)谷上正樹さんのコミュニティをみる「9月お届けぶどう 予約販売」長野県上田市 棚木 結衣さん6月24日金曜日今年もぶどうの予約販売を開始しました🍇資材・ガソリン費の高騰や販売手数料の変更で昨年より値上げになったものもあります🙇♀️発送まで日にちがありますが、ぶどうの生育の様子を投稿していきますのでご覧になりながら楽しみにお待ちください😊🌸9月お届け【 信州上田産種なし巨峰 】約2kg(5房前後)棚木 結衣さんのコミュニティをみる「梅ジャム 今年も美味しくできました」静岡県浜松市 高橋博之さん6月27日月曜日梅ジャム入荷のお知らせ毎年増産をしているのですが、今年も売り切れてしましてお客様には大変ご迷惑をおかけしております。ネット通販で人気商品の梅ジャムが入荷しました。例年、青梅でジャムを作っておりましたが、若干収穫が遅れたので黄色のジャムになりました。今年も美味しくできました。農薬も肥料も使用せずに栽培した南高梅を使用しています。病気や害虫で収穫量が安定しませんので製造数が少ない年もあります。ご注文をお待ちしております。甘酸っぱい 梅ジャム 380g 栽培期間中農薬不使用 南高梅限定使用高橋博之さんのコミュニティをみる真似したいな。生産者の食卓🍳家でも作ってみたくなるような、おいしそうな投稿をまとめているこのコーナー。今回は、詳しい作り方を書いてくださっている生産者さんが多いので、真似っこしてみてくださいね♪「ズッキーニのぬか漬け」静岡県静岡市 川島 寛さん6月17日金曜日ズッキーニのぬか漬けにハマってます半割りにしてワタを取ったズッキーニを塩揉みして半日ほどぬか漬けにします細切りにしてかつお節をまぶすと丁度いい塩加減です写真はエメラルドと言う黄緑のズッキーニで生でもいけるほど柔らかい品種です川島 寛さんのコミュニティをみる「味噌ピー」千葉県千葉市 塚本 敏富美さん6月23日木曜日先日、落花生の種まきのお手伝いに行った農家さんからスイカとおおまさり、いただきましたー🌙😃❗️おおまさり、半分は種まきして残りは味噌ピーにしました😋教わった作り方は、味噌と砂糖を同量にして、油で4分揚げた落花生を絡ませるとのこと😀うまくいきましたー🌙😃❗️おつまみにいいです😋塚本 敏富美さんのコミュニティをみる「ピーマンと炒り卵の味噌和え」青森県八戸市 吉田宗司さん6月23日木曜日シンプルに!??ピーマンと炒り卵の味噌和え2人前ピーマン4個卵2個味噌大さじ1酒大さじ1みりん大さじ1これで味噌を溶くピーマンは細切りに卵を先に軽く炒り半生状態で取っておく油強火で素早くピーマンに火を通す溶いた味噌を加える炒り卵も加えるごま油を少々かけて完成青森県八戸豊崎産 特別栽培ピーマン 通常サイズ吉田宗司さんのコミュニティをみる「ミニ玉ちゃんトマト煮こみ」兵庫県南あわじ市 山本真也さん6月25日土曜日ミニ玉ちゃん玉ねぎトマト煮こみ\🧅/\🍅/完熟カットトマト缶づめもあります。に水、コンソメ、カレー粉、砂糖、レンチンしたミニ玉ちゃんを入れて煮込む事30分✨パセリをパラパラとろっとろのミニ玉ちゃんめっちゃ美味しい~(o^^o)❤山本真也さんのコミュニティをみる「ミニ人参のソテー」長野県塩尻市 五味あやさん6月14日火曜日仕事から帰ると、私の収穫した野菜たちを夫が美味しく調理してくれていました🥒🥕✨ズッキーニのソテーは我が家の定番で、シンプルで美味💕今回はミニ人参もソテーされていて、実はミニ人参をソテーで食べるのが初めて。(カラー人参のソテーは定番なのですが、ミニはサラダで食べることしか考えていなかった🥕)ミニ人参のソテー、食べてビックリ、めちゃくちゃ甘~‼️葉っぱも塩コショウ効いていて、ご飯がすすむ~🍚というわけで、もし野菜セットの中にミニ人参が入っていたら🥕✨ぜひソテーお試しください👍超おすすめです!10品目以上を箱いっぱい!サラダで食べれる信州野菜詰め合わせ五味あやさんのコミュニティをみる「生にんにくをカルパッチョに」青森県十和田市 佐々木教子さん6月19日日曜日とりたての生にんにくをサッと洗って皮をむいてスライス✨今日は、サーモンカルパッチョにパラパラのせていただきました。薄くスライスすれば全然辛くないです。シャキシャキ甘くて、カルパッチョによく合う✨生にんにくのジューシーさを味わうには、やっぱり生でいただくのが1番❗️収穫の疲れも、生にんにくのおかげですっかり取れました😊収穫はまだまだ続きますので、生にんにくを食べてみたい方は、今だけしか食べられませんので、ぜひお早めにご購入くださいませ。佐々木教子さんのコミュニティをみる「ビワマス炊き」滋賀県高島市 安藤 勲さん6月20日月曜日地元では炊いてたべるのがポピュラーみたいです。お隣さんにビワマスあげたら炊いてくれました!魚臭くなくてとっても上品な味で美味しかったです。安藤 勲さんのコミュニティをみる「ワタリガニのアクアパッツァ」広島県江田島市 西原 豊さん6月25日土曜日普段、煮付け、刺身、焼きと和食で食べる事がほとんどなのですが、娘からカタカナ料理をたまには食べさせてと言うリクエストがありアクアパッツァを作りました。アクアパッツァと言えばアサリが必須な感じですが、アサリは獲っていないので、ワタリガニを割って入れたら、今までで1番美味しいアクアパッツァになりました😄まだまだ時期には早いのですが、秋には沢山獲れるはずです。時々、同じ仲間のイシガニを鮮魚BOXやなんじぁこれセットに入れさせて頂いてますが、イシガニでも間違いなく美味しくなりそうです。カニは網からはずすのが大半ですが、この味を知ったら大変なんて言ってられません。狙って獲っていこうと思います。西原 豊さんのコミュニティをみる生産者現場の「へぇ〜」😮生産現場からは、学ぶことがたくさん! 桃やぶどう、メロンなど、普段何気なく食べている果物も、生産者さんが手間暇かけて丁寧に育てている様子が伝わってきます🙏「桃に袋をかけています」福島県伊達郡桑折町 小山尚文さん6月18日土曜日今の時期は桃に袋をかけています。福島県では8月のお盆頃までに収穫できる品種は基本無袋で栽培しますが、遅い品種は長雨や台風などから桃を守るために袋をかけます。一つ一つ袋をかけるのはなかなか大変ですが良い桃を栽培するためにがんばります。小山尚文さんのコミュニティをみる「株元にカタツムリ」山形県新庄市 指村僚汰さん6月16日木曜日株元にカタツムリ来ていました。そのまま放置すると茎が食べられ最悪枯れます😱無農薬なので農薬は使わず消石灰で対処を🤔指村僚汰さんのコミュニティをみる「シャインマスカットの摘粒」山梨県山梨市 丸山桂佑さん6月17日金曜日現在シャインマスカットの摘粒(てきりゅう)という作業を行っています。摘粒とは、葡萄の粒がたくさんある部分や、生育の悪い小さい果粒を間引くことです。摘粒を行う事で、形の整った葡萄ができ、一粒一粒に行き渡る栄養も増え、おいしい葡萄へと成長します♪とっても技術のいる作業です...!!丸山桂佑さんのコミュニティをみる「ミツバチたちが花粉ダンゴ作り」茨城県常総市 塚田啓介さん6月17日金曜日本日、朝、ホワイトコーン畑に管理作業に行きましたところ、なんと!!ミツバチたちが、花粉ダンゴを作りに来ていました!たくさんの数えきれないミツバチが居て、朝からなんだかホッコリしました!ホワイトコーンもスクスク成長しています!塚田啓介さんのコミュニティをみる「メロンちゃん達にも日傘を」島根県松江市 野田明男さん6月20日月曜日みなさん、こんにちは(^o^)丿ブログ担当『福島』です!こないだ作業中に頭がクラ―っとなることがありました💦しっかりと熱中症対策をしなければならない気温ですね(゚д゚)!ハウス内のメロンちゃん達にも日傘をさしてあげてます♡暑いので日光から肌を守り、綺麗を保たせるためです!野田明男さんのコミュニティをみる「ツユアカネの果肉」和歌山県日高郡みなべ町 岡田圭史さん6月18日土曜日ツユアカネ(露茜)の果肉です皮をむいたらこんなに真っ赤な果肉ちゃん🔴スモモとおなじような味がします✨シロップや梅酒にしていただきますときれいな赤色のエキスが出てきてくれます😊岡田圭史さんのコミュニティをみる「水出し茶 飲み比べ」福岡県うきは市 堀江研多郎さん6月20日月曜日品種茶「おくゆたか」「やぶきた」を水出ししてみました。やぶきた(右)はコクがあり旨味の余韻を楽しめました。おくゆたか(左)はスッキリして飲みやすかったです。どちらも違ったおいしさ。やぶきたに関しては昨年までのものとは違う感じ!今までやぶきたに興味のなかった妻が一気にはまってました笑堀江研多郎さんのコミュニティをみる「真鯛は皮ありがオススメ」三重県度会郡南伊勢町 西本光春さん6月21日火曜日ジューシーで肉厚な真鯛は「皮あり」でのご注文がオススメです😊皮の旨味まで余すことなく味わえますよ♫「皮が旨い!」という方もいらっしゃるほどで、皮目を炙ったり焼いたりすることで旨味が凝縮し、皮が濃い味になるんです!塩を少し振って食べる炙り刺身は絶品ですよ♪こんな鯛食べたことない!肉厚ジューシーな鯛をぜひお召し上がりください!西本光春さんのコミュニティをみる「さくらんぼ 水門 の紹介」北海道余市郡仁木町 武本英雄さん6月21日火曜日さくらんぼには、色々な品種があります。代表的な品種としては、佐藤錦、その他にも、紅秀峰、北海道では南陽という品種もあります。水門(すいもん、本州では北光とも呼ばれる)、もさくらんぼの品種の一つです。明治時代に北海道小樽市で発見された品種と、図鑑に載っていました。昔はよく出回っていたらしいですが、佐藤錦などの品種におされて、最近ではあまり出回ることがないようです。味は、さっぱりしていて、少し酸味があるので、今の時代の好みには、合わないのかもしれません。形は可愛いハート型で、見分けやすい品種です。この水門は、たけもと果樹園でも数本植えてあるのですが、販売用というよりは、他の品種と受粉するための樹という役割が大きいです。さくらんぼは、同じ品種同士では受粉しない特徴があり、異なる品種がないと受粉、結実しないということです。そのため、果樹園では少なくとも2種類以上の品種を植える必要があるのです。長くなりましたが、佐藤錦や紅秀峰を育てるための、影の主役ということで、水門の紹介でした。武本英雄さんのコミュニティをみる「メロンのひび割れ」愛知県豊橋市 白井岳彦さん6月27日月曜日徐々にメロンのひび割れ始まってます。このひび割れを治すためにできるカサブタがネットとなります😄白井岳彦さんのコミュニティをみる今日もどこかで…生産現場のニュース📣嬉しい時も悲しい時も、生産者さんはコミュニティでその気持ちを共有してくださっています。トップ掲載は、さまざまな問題を乗り越えてきたというブルーベリー園の、10年目突入のおめでたいニュースです🎊「10年目の実りを迎えました」石川県金沢市 前田由美子さん6月23日木曜日《🎉感謝🌸2022年で10年目の実りを迎えました🎉》10年前、自閉症の方々の就労支援で素人たちが始めたブルーベリー園ですが、最初は慣れない農作業や支援する側される側のすれ違いなど、心が折れそうなときも沢山ありました。それらを乗り越えて、ようやく10年目の実りを迎えました!「おいしかったよ」「ちはらのブルーベリーは違う!」という多くの嬉しいお声をいただいて、ここまで続けて来られました。この場を借りて、心からの感謝を申し上げます。本当にありがとうございます!そして、これからの収穫とお客様とのやり取りが楽しみです!ちなみに今年の金沢は今のところ空梅雨なのでブルーベリーのコンディションもとってもいいです👍またどうぞよろしくお願いいたします😊前田由美子さんのコミュニティをみる「ホワイトコーンの糖度20度超え」兵庫県洲本市 後 竜佑さん6月21日火曜日2022年もホワイトコーンの糖度20度超えました。天候が良くなれば更に伸びる可能性があります。【まるで梨のような】この美味しさにハマる!淡路島のホワイトコーン後 竜佑さんのコミュニティをみる「ロケ隊が畑に」千葉県山武郡芝山町 住田 学さん6月21日火曜日『ホンチョ』って言う韓国で大人気の飲むお酢知ってます⁉️ロケ隊が畑にやって来たよ~可愛いモデルさんに囲まれて収穫ツアー&お料理ホンチョで作ったドレッシングが新鮮野菜に合うわ~😍そりゃこんな笑顔になりますわ7月にはYouTubeで配信されますよ~😁住田 学さんのコミュニティをみる「東北食べる通信6月号は❗❗」青森県東津軽郡外ヶ浜町 高森優さん6月23日木曜日現場のリアル❗❗今日もヤマセが吹く津軽半島外ヶ浜町蟹田東北食べる通信6月号は陸奥湾ミルキーホタテ『都市の食卓と限界集落が結ばれる!!」【嫁考案】生きたまま食卓へ!ミルキーホタテお気遣いセット!50枚バージョン高森優さんのコミュニティをみる「田植え終了」埼玉県比企郡川島町 中村清作さん6月23日木曜日今年の田植えも無事に終了しました。秋の収穫が楽しみです。来期は、コロナの影響が少しでも減ると助かります。お弁当にGood モチモチです! R3年産 減農薬 彩のかがやき中村清作さんのコミュニティをみる「アスパラガスハウスに被害」佐賀県杵島郡白石町 坂本拓朗さん6月25日土曜日昨日の突風によりアスパラガスハウスに被害が出ました。現在この棟だけ、ビニルが破れ、露地栽培状態になっています。それに伴い、訳あり品が多くなっています。是非ご購入いただきたく思います。よろしくお願いします🥺坂本拓朗さんのコミュニティをみる「テレビで紹介されました」山形県新庄市 加藤貴也さん6月25日土曜日本日、放送の満天☆青空レストランに私達が飼育する最上鴨が紹介されます!満天☆青空レスラン/日本テレビ(4ch)放送日:2022年6月25日 土曜日時間:18時30分 ~どうな仕上がりになっているか楽しみですね^^最上鴨の販売は18時30分頃を予定しています。小規模生産のため多くの商品を準備できません。注文をいただいた商品より順次発送いたします。6/25 満点★青空レストラン放送【山形県大蔵村産】最上鴨 半羽セット加藤貴也さんのコミュニティをみる2022梅雨の現場特集〜☔️まさかの早い梅雨明けとなりましたが、生産者さんたちは梅雨の最中、どのように過ごしていたのでしょう。雨のおかげで作物がぐんぐん成長したり、天気とにらめっこしながら作業を進めたり……さまざまな梅雨の現場をまとめました。「梅雨の草刈りは…」長崎県雲仙市 前田晃佑さん6月15日水曜日今日は久しぶりに雨が上がったのでみかん畑の草刈りしました。梅雨時期は特に草の伸びが早く、全ての園地を終わった頃にはまたリセット状態😅やってもやっても終わりません(笑)でも、草刈りをして株元が見えてる状態にしていないとみかんの宿敵テッポウムシが加害する恐れがあるので、この作業は欠かせないのです💦この作業はキツいですが、草刈りを続けているとだんだん土がフカフカしてくるのが実感でき、樹体の根張りも良くなります✨これが草刈りのやり甲斐なのかもしれません😆前田晃佑さんのコミュニティをみる「クレソンと梅雨」静岡県浜松市 渥美寿彦さん6月17日金曜日こんばんは。毎日クレソン畑にいくのですが、クレソンの生育がここ最近すごい。フレッシュでおいしそう!クレソンの花もきれいクレソンの花はエディブルフラワーなのでご用命承ります【満点青空レストランで紹介】浜名湖クレソン1kg(250g×4袋)渥美寿彦さんのコミュニティをみる「梅雨の晴れ間の芋掘り」茨城県土浦市 市川沙央里さん6月18日土曜日梅雨の雨の合間にがつがつ芋掘り進めてます!今年はこれまでで一番の出来なのでは…!!っと思ってます(*^^*)大きさもちょうどよく、形や皮もきれいで、味もよしです😊そして収量もとてもいいです\(^^)/早く皆様にお届けできるよう晴れの間に掘り進めます!市川沙央里さんのコミュニティをみる「雨のおかげ」高知県須崎市 下元紗希さん6月24日金曜日雨のおかげもあり、今年の生姜もどんどん大きくなってきました⭐️芽が出てからはいっきに大きくなった気がして、見る度にまた大きくなってる!と嬉しくなります。昨シーズン分の囲い生姜も販売中です。辛味が魅力の生姜になります♪是非ご賞味下さいませ😋土佐四万十 囲い生姜下元紗希さんのコミュニティをみる「さすが梅雨」高知県高知市 藤原幸栄さん6月27日月曜日さすが梅雨時期☔️成長が早い(笑)知ってますか?☝️😊キクラゲの形って、同じ形のない唯一無二。収穫しててオモシロイ🤣不快指数90%超え🥵気温28度🥵ジメジメとしたハウス内は、きくらげからすれば、絶好の生育環境🍄常時、約2万個のきくらげの菌床ブロックがフル回転😵💫高知県仁淀川町産『生・黒きくらげ500g~』肉厚でぷりっぷり食感藤原幸栄さんのコミュニティをみる「スコールのような雨に何度も避難しながら」岐阜県大野郡白川村 大田剛之さん6月27日月曜日スコールのような雨の繰り返し。何度も避難しながらなんとか追肥作業を終えました。大田剛之さんのコミュニティをみる『#生産現場から』次回予告次回は『小暑号』。6月28日〜7月4日の投稿をキュレートして、7月10日頃に公開予定です。おたのしみに😀制作=ポケマル編集部※ポケマル編集部へのご連絡はこちらのGoogleフォームにご記入ください。
- 今が旬