こんにちは。ポケマル編集部のおゝしろです。
日本全国の生産者から様々な食材が集まるポケマルには、様々なレトルトカレーも出品されています。
農家・漁師が自分の生産物を使ってプロデュースしたレトルトカレーって……実際のところ、どうなんでしょう?
カレーの味わいは具材やスパイスで複雑に構成されるからこそ、原材料表示だけで味を想像することは難しく、その真価を知るには、実際に買って食べてみるしかありません。
ひとりで一度に何種類もの商品を食べ比べるのは難しいものですが、3人寄ればなんとかなる——というわけで、今回は試食会企画の第3回。ポケマルで3種類のレトルトカレーを購入し、編集部員3人でレトルトカレー試食会を開催しました。
※取材は2021年5月下旬に東京都内の貸切スペースにて行いました。
本日のレトルトカレー3種をご紹介

一口に「カレー」と言いましても、この世には本格的なスパイシーインドカレーからこってり味わい深い欧風カレー、甘辛な日本カレーなど、数多のジャンルが存在します。
ポケマルに出品されているレトルトカレーは、このようなカレージャンルに加え、農家さんや漁師さん、畜産家さんなど、日本各地の様々な一次産物の生産者さんによりプロデュースされた商品が集っています。
関連記事:食材がぎゅっと詰まってるよ💕レトルトカレーのたしなみ
数ある商品の中から、今回はジャンルが被らないように、これらの3種類をセレクトしました。
カレーその1:前田さんのブルーベリーカレー

石川県のブルーベリー農家・前田由美子さんが作った【カレーだけど、ブルーベリーが一番多いカレー】です。
金沢のB級グルメ「金沢カレー」をベースに、前田さんがブルーベリーでアレンジを加えたオリジナルカレーなのだとか。
濃厚な金沢カレーにたっぷりブルーベリーがブレンドされており、マイルドな辛味のなかにフルーティーな後味と酸味を楽しめるそうです。

原材料のトップは堂々ブルーベリー
甘さと辛さのバランスが絶妙なジャパニーズカレーですが、ブルーベリーはいったいどんな仕事をするのでしょうか。

パウチを包むパッケージを開くと、農園のパンフレットに変身します
カレーその2:平塚さんのシーフードカレー

北海道の漁師・平塚勝一さんからは【絶品! 漁師が作ったシーフードカレー】です。
本格ココナッツカレーに平塚さんの魚介類をたっぷり使用した妥協なしの味といいます。

大好きな魚介類の名前がアレコレ
一人前は200g。具材にはホタテやタコ、ツブ、マスがゴロゴロ入っているとのことです。想像するだけでワクワクするカレーですね。
カレーその3:種子さんの鶏もも一本カレー

青森県のにんにく農家・種子宏典さんからは【鶏もも一本カレー】です。
「え、なんでにんにく農家なのに鶏もも?」という疑問はさておき。鶏ももが丸ごと一本入っているインパクトはもちろん、スプーンでほどけるほど柔らかく煮込まれている点も魅力的です。

パウチ越しに鶏ももを探すおがた部員
にんにくの旨みを詰め込んだ本格的なスパイスカレーとのことで、舌へどれだけのパンチを与えてくれるのかが楽しみです。
楽しく盛り付けて、実食!

それではさっそく、カレーパウチを湯煎で温めまして、お皿に盛り付けていきます。
封を開けたその瞬間から、各カレーの個性が徐々に露わになっていきました。盛り付けから試飲会一部始終は部員たちの会話にてお届けします。
どろり、ブルーベリーカレー



どさくさに紛れてコロッケをのせるおゝしろ部員
サラッ、シーフードカレー

この日のためになかゞわ部員が入手した本格カレー皿
\ゴロッ/

突然、大きな具材が飛び出してきた
\ドドドド…/

続いてゴロゴロと具材がスープと共に流れ出てきた

まさかこれは…

お供の炭水化物はナンに決定しました
ほろほろっ、鶏ももカレー

ルーはスープ寄りのさらさら

事件発生中

ギリギリこぼれませんでした
いざ、実食。

それぞれのお皿に取り分けて、離れた場所で"黙食"
しぃん……(黙食)
しぃん……
前田さんのブルーベリーカレー

平塚さんのシーフードカレー

関連記事:「捌けなくても大丈夫。冷凍庫の“お魚定期便”をたしなんだ45日間」


種子さんの鶏ももカレー


「黒にんにくをチャツネのように合わせるとおいしいです」と種子さんより黒にんにくもオマケにいただきました
カレーに隠れていたのは、
生産者の"もうひとつの顔"だった

にんにくカレーの種子さんから届いた賑やかな小包。ワインともぴったりですよ、と特製グラスも頂きました。ありがとうございました!
それぞれの生産現場で、黙々と食材に向き合い続けている生産者さんたち。彼らの作る食材が、カレーというひとつの料理に導かれ、この日の食卓に結集しました。
届いてから食べるまでの時間ではパッケージの工夫やメッセージに嬉しい気持ちになり、食べ始めてからは奥深い味わいや発見に大盛り上がり。そして食べ終えれば、生産者さんに直接聞いて深掘りしたくなることがたくさん浮かんできました。

カレーを迎え入れるためスタンバイ中の食卓
ただおいしいだけじゃない。知るからもっと聞きたくなる、食べ終わってもおいしい気持ちが続くのがポケマルのレトルトカレーなのかもしれません。
心に効くスパイスカレーを食べたくなったら、↓のボタンを押してみてください。個性的でホットなカレーたちがあなたを待っていますよ。
「カレー」の商品をもっとみる
関連商品
◎ブルーベリーカレーの前田さんの商品
前田由美子さんの商品をもっとみる
◎シーフードカレーの平塚さんの商品
平塚勝一さんの商品をもっとみる
◎鶏もも1本カレーの種子さんの商品
種子宏典さんの商品をもっとみる
◎まだまだあるよ。農家漁師のカレーいろいろ
「カレー」の商品をもっとみる
文・写真=大城実結、編集=中川葵