当方の商品をご覧いただきありがとうございます。
福井県の坂井北部丘陵地。白山の麓、冬は雪が積もり、とても寒いです。
農業を始めたばかりです。おいしいのために努力の毎日です。
白山の姿を見ながら、お天気チェックをしています。
▼商品概要、特徴
今回、畑の次作の都合の為、処分価格とします。
ビーツは、最近メジャーになりつつありますが
直売所でたまに見かけることがあるのみ。まだ日本では珍しい野菜です。
てんさい糖の原料となる甜菜(てんさい)の仲間で食べるとほんのり甘みがあります。
欧米では一般的に食べられており、ウクライナ料理のボルシチで有名ですが
北欧を中心に様々な料理に使われています。
▼品種・栽培/生産方法、こだわり
寒暖差のある福井県のこの地で作りました。
無農薬で育てました。
▼数量、分量の目安
60サイズの箱に詰めれるだけ。一個あたり250~500g、
10個程度になります。
個包装はしてありません。未だ土が多少ついている場合があります。
▼栽培/食べ方
サラダ、リゾット、ソテー、パスタなど、
生食でも癖が無くておいしいです。
赤い色が抜けないように丸ごと皮つきで茹でるとよいです。
塩を振ってホイル焼きにしても、ほっこりとした甘みがおいしいです。
茹でても炒めても、生でもおいしいです。
ほんのり甘くて、そのまま生で刻んでもよいですが、丸ごと茹でて
ジャガイモと一緒にサラダにしたり、ホイル焼きしてバターで食べたり
煮込んでボルシチに。
茹でた後ミキサーにかけ、牛乳や生クリームでポタージュに。
ビーツの赤い色素が服につくと取れにくいので注意が必要です。
▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など)
収穫した日か翌日に発送します。
収穫するまでお待ちくださいませ。
※全国一律の送料の設定ですので、沖縄、北海道には送ることが出来ません。ご了承ください。
- 保存方法
- 届いたらすぐに冷蔵庫での保管をお勧めします。冷蔵庫では1週間くらいは日持ちします。