ポケマルスタッフにも大人気💓栗又さんのれんこん2キロが当たる!【ポケマル公式Twitter】プレゼントキャンペーン開始🎉
ネバネバ、もちもち…。天ぷら、煮物…。食感が大変身&アレンジ抜群な【れんこん】。そんなれんこんがまさに今旬を迎え、粘りと甘さが最高潮💓旬を迎えた美味しいれんこんの魅力をみなさんにもっと知ってもらいたい!ということで、今回、Twitterにてプレゼントキャンペーンを実施します!限定10名様に当たる「フォロー&RTキャンペーン」ぜひご参加ください♪詳細はこの記事の最後で! 目次ここに目次が表示されます。れんこんって奥深い1年を通してスーパーで購入できるれんこんですが、旬は秋〜冬にかけてと言われています。れんこんは通常、9月下旬頃までに田んぼの中で成長を終え、その後そのまま泥の中でしばらく寝かせます。寝かせることによって、れんこんのでんぷん質が糖に変化し、冬にかけて、粘りと甘みが強くなる特徴があるんだとか👀なので、まさに今の時期が食べごろなんです✨さて、一同納得できるれんこんの魅力言えば「ネバネバ」この粘りの正体は、ムチンという糖とたんぱく質が結びついたムコ多糖類の一種。このムチンには、免疫力を高める💪働きが。れんこんは、その他にもミネラルや、食物繊維の効果も期待できる "身体に優しい食材"ですよ👍生産者さんによって、れんこんの味わいが違うのが、ポケマルの特長✨◎きんぴら◎天ぷら◎煮もの◎はさみ焼き◎お団子などなど…れんこんは調理や切り方によって「シャキシャキ」「ほっくり」「もちもち」食感が変化する&アレンジが無限大なので、飽きずにたくさん食べられちゃう💓 【れんこん豆知識①💡】穴が空いている形を通じて、縁起物とされているレンコン。実は穴の数は10個と決まっているんだとか👀泥の中で育つため、れんこんは直接空気を取り込むこができない…そこで、地上から葉で取り込まれた酸素を、茎や根に届けるための通り道としての穴なんです。どんなれんこんも、美味しく育つために10個の穴が空いているんですね😊【れんこん豆知識②💡】れんこんには「節」があり、何節目かによって食感も、それに合う料理も変わってきます。先端に行くほど柔らかくなるので、1節目が一番柔らかいんです。みなさんもご用途に合わせて「節」を使い分けてみてくださいね🍳【れんこん豆知識③💡】古代レンコンというレンコンの一種は、その名の通り古代的な食材。蓮根学者の大賀博士が東京大学検見川厚生農場内で"2000年前"の蓮の種を発見。その種から奇跡的に芽吹いた蓮を大賀蓮というらしい。そんな蓮の生命力が伝わるようなレンコンを作りたい!ということで「古代レンコン」が生まれたという。ロマンが溢れていますよね✨茨城県産 高嵜れんこん 2kg2022年 れんこんグランプリ 最優秀賞 受賞1.5キロ‼️レンコンのシャトーブリアン!?【久保の蓮根】1キロ/2キロ/4キロ 大小バラ土付きもっちり食感レンコン 2㎏&3㎏&5㎏ 農薬・化学肥料不使用栽培ポケマルの「れんこん」をもっと見るポケマルの人気生産者!栗又さんに沼る理由レンコン生産量日本一位はどのまちか、皆さんはご存知ですか❓正解は、茨城県土浦市。そんな土浦市でレンコン農家三代目やられてる栗又孝行さんは、今年(2023)で就農13年目になります。前職は環境計量士なる職についていましたが、退社をし、何もわからない妻をつれて農家である実家へ。外仕事は好きであったものの、「食べるものには困らんだろう」という考えで農業の道へ進まれたそう。でも、今は「レンコン」という作物の面白さや可能性、難しさが面白く、しかも会社員にはない出会いや繋がりが楽しく、これを一生続けて行くとおっしゃっています😊そんな栗又さんのレンコンは商品名がとってもユニーク(笑)一度見たら忘れられない商品名のものばかり。一カ月前に発表した「ポケマル生産者ランキング2022【特別賞】」でもアイデア商品賞💡を受賞🎉『はみ出し物への鎮魂歌 いや❗「れんこん」かァ!』といった、鎮魂歌(ちんこんか)と「レンコンか」をかけた頭を捻らないと分からない巧妙な商品名。筆者にとってツボなのが、最後のカタカナの小さい「ア」、栗又さんのセンスを感じています😊『こんな量どうするの?「れんこん」』は、生産者さんが触れてしまうのか!と思ってしまう商品名。よく見ると、シェアや業務用をおすすめしていらっしゃって、売り方にも工夫していることがうかがえます🔍生産者ランキング2022【特別賞】こんな量どうするの?『れんこん』8kg《COOL》はみ出し物への鎮魂歌 いや❗『れんこん』かァ! 1kg「栗又孝行」さんのページポケマルスタッフから見た、栗又さんは”知れば知るほど面白い、ギャップに溢れた人”。🗣様々な課題にも向き合いつつ、れんこんの勉強を熱心にされていて、情熱がとにかくすごい🔥🗣ポケマルスタッフ数名を連れて訪問したいと伝えると「いいよいいよ!」と、常に柔軟でウェルカム。🗣栗又さんのツイッターを覗いてみると、絵文字をたくさん使われていて、文章もなんだかチャーミング💕最初は、とらえどころがないように見える栗又さん。ですが、実は、ギャップだらけの魅力が溢れている方なんです。そんな栗又さんの商品ページの中には「NO RENKON NO LIFE」の文字が👀れんこんへの情熱がポケマルユーザーさんにも伝わっているのではないでしょうか。栗又さん自身が楽しんで作っている喜びや愛、お人柄が、味わいにもつながっているんですね😳栗又さんのTwitter栗又さんのれんこんも引っ張りだこ栗又さんのレンコンは、シャキシャキ感と甘みがたまらないと大好評💓ポケマルで沢山のファンを抱えるほど。ポケマルスタッフもリピーター続出です✨食べたら虜になること間違いなし…!栗又さんの「みんなの投稿」を見ればその盛り上がりは一目瞭然。年を越した 最後の蓮根。お煮しめにしようと 思っておりましたが出先に持ち出し忘れました。帰宅して おひとりさま お正月ごはん蓮根はオリーブオイルソテーwith塩胡椒縦横切りの食感違いを味わっております。ほか冷凍しめ鯖とポケマル購入で冷凍しておいた白身を刺身に塩胡麻油と柚子胡椒しょうゆでのんびりとした この時間に癒され充電して明けの 仕事もこれからのことも今年もやりますよがんばれそうですゆきちゃたさんからのごちそうさま投稿👏👏たくさんの方が栗又さんのレンコンを、お正月のごはんに堪能していましたよ✨リピ買いです。お正月を待たず、さっそく酢蓮を作りました。火を入れてもシャキシャキが残っています。サイズ感もちょうど良く、調理しやすいです。ありがとうございました。reysolloveさんからのごちそうさま投稿👏👏やっぱり栗又さんのれんこんはシャキシャキ感がたまらない!いつも美味しいレンコン栗又さんが作られたレンコンわが家には欠かせない食材です⭐️農カード7枚⤴︎これからもずっとよろしくお願い致します🙇♀️ふぅコトコトさんからのごちそうさま投稿👏👏煮物、天ぷら、汁物、きんぴら。栗又さんのレンコンで冬の味覚を楽しめますね⛄「この生産者さんのこの食材が欠かせない!」なんていう生産者に出会ってくださるのはとっても嬉しいです😊他にも、栗又さんのごちそうさま投稿には、愛あるコメントが沢山。それに対して栗又さんもひとつひとつ丁寧にコメントを返していらっしゃるのがこれまた素敵✨【★ポケマルスタッフおすすめレシピ】栗又さんと仲良し&野菜ソムリエの資格を持つ、ポケマルスタッフ”ゴエさん”こと、細越のおすすめのレシピは、ずばり「蒸しレンコン」作るのはとても簡単✨①れんこんを2-3㎝くらいの厚めに切る②フライパンにオリーブオイルを引き、片面を10分弱火で蓋をして焼く(焦げ目がつくまで)③ひっくり返して、反対の面を2-3分焼く④味付けはお好みで、イチオシは塩をパラパラッと振りかけるだけ簡単にできる👍「蒸しレンコン」はホクホク感が堪らないそう。想像するだけでお腹がグーグー鳴ってきました。是非みなさんも試してみてくださいね😊 栗又さんのごちそうさま投稿リピーター続出!栗又さんのれんこんを気になった方も多いのでは❓そこで、とっても嬉しいキャンペーンが😊↓↓今ならTwitterキャンペーンで当たる!ポケマル公式Twitterをフォローして、対象のツイートをリツイートした方の中から、抽選で10名様に栗又さんのれんこんをプレゼントします!【応募方法】①ポケマル公式Twitter(@pocket_marche)をフォロー②ポケマル公式Twitterによるキャンペーン投稿をRT(こちらから)※応募規約をよくお読みのうえ、同意される場合のみ応募してください。【応募期間】2023年1月28日(土)〜2023年2月5日(日) 23時59分【当選者】10名様【プレゼント内容】栗又さんのれんこん 約2kg【当選報告・発送】ご当選者様には2月中にポケマル公式TwitterからDMでご連絡いたします。発送は2月中旬頃を予定しております。※DMでご連絡が取れない場合、当選は無効となります。非公開アカウントの方は設定のご確認をお願いいたします。
- 今が旬