ポケマルに日々寄せられる「みんなのごちそうさま」。作り手への「作ってくれてありがとう」がこめられた投稿の数々は、見ているだけで幸せな気持ちになります。
おいしそうなお料理の写真、愛が溢れる文章、家族やペットのあったかい日常……それらを毎日のように眺めている編集部員は、ある日、ふと思いました。
——ごちそうさま投稿って、
すさまじい知の結集なのでは!
みなさんの投稿を集めたら、ステキなことがおこるかも…💕 そんなワクワクをこめて、新シリーズ『 #たべかたアイデア - みんなの台所から -』を始めます。
>とうもろこしをチェックする
今回は、ポケマルに寄せられたごちそうさま投稿の中から、合計28投稿のとうもろこしのおいしそうな食べ方アイデアを、11の調理方法でまとめました。定番から変化球までいろいろな食べ方があって、なかなかに奥深い知恵袋となりましたよ😊
農家直送とうもろこしのシーズンはまだまだ続きます。この夏はぜひとも、最高鮮度のいろ〜んなトウモロコシを、いろ〜んな食べ方で味わってくださいね🌽
とうもろこしの食べ方一覧
ここに目次が表示されます。
#生でそのまま
▲ちーちゃんさんから安西 淳さんへのごちそうさま投稿(2020年6月13日)
農家直送のスイートコーン、届きたてを生のまま食べてみるのは、もはや「作法」ともいえますね。ヒゲに包まれたとうもろこしが輝いています✨️
スイートコーンをチェックする
▲Yuki Koizumiさんから杉浦武昭さんへのごちそうさま投稿(2020年7月7日)
茹でる前に思わず生で食べたくなるほど新鮮なとうもろこし! 生でも茹でたように柔らかいとは驚きです。
▲神代カツ子さんのコミュニティ投稿(2020年6月20日)
うわぁ〜おいしそうにかぶりついていますね。こちらの投稿は、淡路島の農家・神代さんからの白とうもろこし「月の雫」のお知らせです。農家さんが生食を絶賛する月の雫、食べてみた〜い😍
ホワイトコーンをチェックする
#皮ごと調理
▲Toshiko Matsushitaさんから安西 淳さんへのごちそうさま投稿(2020年6月15日)
量が多いほど大変な「とうもろこしの皮むき」ですが、皮ごとチンすればよかったのですね! 皮も柔らかくなるから後片付けも楽チンそう。
▲ゆきえさんから林 博之さんへのごちそうさま投稿(2020年6月22日)
こちらは皮ごとオーブンへ! たくさんの量を調理するにはうってつけですね。蒸し焼きになって甘みも増してそう。
▲hossyさんから片岡淳さんへのごちそうさま投稿(2020年6月26日)
皮つきで圧力鍋は少しでも短時間でじっくり加熱したい人向きですね。粒がプリップリで柔らかそうに仕上がってます。
#茹でへのこだわり
▲naosakaさんから篠塚政嗣さんへのごちそうさま投稿(2020年7月4日)
大きなとうもろこしを丸ごと茹でられるお鍋がない…という人は多そうですが、大丈夫です! こちらの投稿のように、フライパンを使って少な目のお湯でも茹でられますよ。
▲地曵公伯さんのコミュニティ投稿(2020年6月26日)
JBKFarmの地曵さんからも、小さめのお鍋で茹でるヒントが投稿されています。その方法はずばり、「切ってから茹でる」。た、たしかに〜!
▲QMKさんから佐藤信也さんへのごちそうさま投稿(2020年6月5日)
こちらは茹で方のコツを投稿してくださいました😊 ピカピカ、シャッキリ食感のコツは、トウモロコシを熱湯に入れてから「2分」! このまま食べても、お料理につかってもよさそうですね。
#もろこしごはん
▲井上芳文さんのコミュニティ投稿(2020年6月9日)
いちど知ってしまったらやみつきになってしまう「もろこしごはん」。ワイルドふぁーむ井上さんが甘々娘のとうもろこしご飯レシピをご紹介くださいました! とうもろこしの粒と一緒に芯も入れて炊くのですね。
▲津田乃梨子さんのコミュニティ投稿(2020年6月24日)
アグリシアJAPANの津田さんのレシピもシンプルですね。追いマヨネーズに追いバター醤油は反則ですよ〜🤤
▲ウキ丸さんから片岡淳さんへのごちそうさま投稿(2020年6月29日)
おぉ! こちらは炊き上がり写真の投稿です😍 甘〜い香りが写真から漂ってくるようです。とうもろこしご飯を炊く時はぜひ芯を入れて炊いてくださいね。とうもろこしの風味がしっかり出ますよ。
#ひげまで皮まで
▲るみれぶんさんから篠塚政嗣さんへのごちそうさま投稿(2020年6月26日)
とうもろこしの「ひげ」、食べられるんです。こちらは「ヒゲが食べたい」という娘さんの好奇心がステキな投稿。ヒゲのお味噌汁、シャキシャキして甘そうですね。
▲☆お和☆さんから竹内康祐さんへのごちそうさま投稿(2020年6月26日)
こちらはヤングコーンのごちそうさま投稿。生&ヒゲのお味噌汁で満喫したご様子ですね。どちらもシャキシャキ食感が楽しそう。
ヤングコーンをチェックする
▲とうふさんから篠塚政嗣さんへのごちそうさま投稿(2020年6月27日)
ヒゲだけでなく、内側の皮も活用して作ったコーン茶! ヒゲと皮を干してから乾煎りして作るようです。とうもろこしは捨てるところがほとんどないのですね。
#コーンスープ
▲ティース君さんから篠塚政嗣さんへのごちそうさま投稿(2020年6月28日)
自宅でコーンポタージュを手作り……なんとも口福な食卓です。とってもなめらかそうに仕上がっていますね! 裏ごししたのでしょうか?? とうもろこしづくしの食卓写真から、甘くて幸せな香りが漂ってきそう~。
▲小百合さんから近藤昌浩さんへのごちそうさま投稿(2020年6月8日)
とうもろこしだけとは思えないくらい、つやつやで美しい白いコーンスープ! ホワイトコーンの甘みそんなにすごかったんですか!? 味わってみたい~。
ホワイトコーンをチェックする
▲らぴさんから地曵公伯さんへのごちそうさま投稿(2020年7月6日)
こちらはつぶつぶ食感が楽しそうなコーンスープ。黄色と白の新鮮とうもろこしに、生クリーム! ホワイトソース!! なんと贅沢なコーンスープでしょう。
#もろこしサラダ
▲ロコさんから安西 淳さんへのごちそうさま投稿(2020年6月21日)
甘〜いとうもろこしはサラダの主役にもぴったり。こちらのサラダは、とうもろこしの黄色とミニトマトの赤がカワイイですね。さらにお肉も一緒で豪華。モリモリごちそうサラダですね。
▲松島良也さんのコミュニティ投稿(2020年5月4日)
こちらは松島農園・松島さんのとうもろこし愛あふれる投稿。どんな味つけでも甘そうな、白いトウモロコシをサラダ仕立てに。背景の水色に映えてますね〜👍
#コーンパン
▲マコリンさんから吉田幸浩さんへのごちそうさま投稿(2020年5月26日)
パン屋さんで定番のコーンパンも、自宅で作っちゃってる方が! 初チャレンジとのことですが、このクオリティは素晴らしい〜👏 ヤングコーンととうもろこしの親子コーンパン、食感が楽しそうです。
▲なおちゃんさんから佐藤信也さんへのごちそうさま投稿(2020年6月16日)
あふれるコーンにパンが見えない~。「今まで食べた中で一番美味しいコーンパン」だったというのも肯ける出来栄えですね。
#かき揚げでござる。
▲のふこさんから杉浦正人さんへのごちそうさま投稿(2020年7月5日)
うわぁ、かき揚げだ〜! こんがりと揚がって、サクサクそうです👀 たいそう甘かったことでしょう。。食事としてもおやつとしても、どちらでも大満足ですね。
▲アクアマリコさんから小山直樹さんへのごちそうさま投稿(2020年6月25日)
こちらの投稿は、かき揚げを含むとうもろこしの三段活用! 食べ方のちがいでさらに楽しみが広がりそう。おいしいものはどう食べてもおいしいのですよね。
#とにかくバター醤油
▲Fukumaru Mikuさんから近藤昌浩さんへのごちそうさま投稿(2020年6月7日)
とうもろこしといえば「バター醤油」はテッパンです。こちらは生からのグリルでしょうか。バター醤油でこんがり、じんわ~り火が通ってさらに甘みが増してそうです。
▲オオノさんから杉浦正人さんへのごちそうさま投稿(2020年6月27日)
お祭りっぽいビジュアルにワクワクなこちらは、「からめる」バター醤油。茹でとうもろこしに絡めるとは、斬新〜! 砂糖プラスでつやっと照りが出ておいしそう🤤
▲はむたんさんから渡邉英晃さんへのごちそうさま投稿(2020年6月22日)
こちらは「炒める」バター醤油。とうもろこしとごはんにバター醤油……これは絶対にやめられない止まらないパターンですね。
#残りは冷凍コーン
▲マコリンさんから吉田幸浩さんへのごちそうさま投稿(2020年7月6日)
ラストの知恵は、「冷凍コーン」。生のままで保存すると甘みが落ちてしまうため、すぐに食べきれない分は加熱してから粒にばらして冷凍しておくとよいのです✨️
こうしておけば明日からいつでも甘いとうもろこしが食べられると思うと、すごく達成感がありますね。バター醤油焼きもこんがりおいしそうです😊
とうもろこしの商品一覧へはこちらから
とうもろこしをチェックする
関連記事
農家直送のトウモロコシを品種別にご紹介。買って食べられるトウモロコシ図鑑
ベビーコーンを買って観察してバター醤油焼きでたしなんでみた
ベビーコーンとトウモロコシは何が違う?畑で謎を暴いてきたよ。
制作=ポケマル編集部