1. 産直・通販のポケマル
  2. 野菜
  3. 惚れたぜ!大人のトマト「ほれまる」
注文受付停止中
  • 惚れたぜ!大人のトマト「ほれまる」
  • 惚れたぜ!大人のトマト「ほれまる」
  • 惚れたぜ!大人のトマト「ほれまる」
  • 惚れたぜ!大人のトマト「ほれまる」
  • 惚れたぜ!大人のトマト「ほれまる」
  • 惚れたぜ!大人のトマト「ほれまる」
  • 惚れたぜ!大人のトマト「ほれまる」
  • 惚れたぜ!大人のトマト「ほれまる」
注文受付停止中
13

惚れたぜ!大人のトマト「ほれまる」

みんなの投稿を見る
高谷裕一郎

岐阜県加茂郡白川町

高谷裕一郎 | 五段農園
閲覧中の商品は現在購入できません。 他の商品はいかがですか?

同じカテゴリの商品

1kg
1,500(税込)
+送料690円〜

商品説明

惚れた!大人の芳醇トマト「ほれまる」 ご覧になっていただきありがとうございます、岐阜県白川町の「五段農園」です。 五段農園があるのは標高700mの準高冷地、寒暖の差が野菜をゆっくり育て、濃厚な味で締まったボディを育てます。栽培には自分で作った完熟堆肥を使用、オカラ、米ヌカ、モミガラ、落ち葉などを使って一年かけてしっかり熟成した堆肥で育てています。対比の材料には身近の材料を使い、有機農業の最大のメリットである「有機物の循環」をテーマに栽培しています。 −ほれまるってどんなトマト? ほれまるは、ちょっと大きめのミニトマトです。昨今の甘いが売りのトマトとは一線を画すのがその旨味!そしてゼリー質が少なめなのでサクサクした食感はまさに「大人のトマト」(子供も喜びますw)。 −食べ方は? 生でそのまま、一択です。 −どのくらい入ってるの? 1kgで大体40個くらい入ってます、多いですか?いやいや、なくなる速さにビックリしますよ。 −どんなふうに作ってるの? よくぞ聞いてくれました、うちのトマト作りは一言「めんどくさい」作り方です。(いいから食わせろ!って人は無視してくださいw) ・完全有機苗:有機栽培のルールでも培養土については現状化成肥料が入ったものの利用も認められていますが、五段農園では培養土を自作しています、その名も「けんど君」!ゆるキャラもいます(培養土の販売もやってます)。タネから有機栽培で育てられた野菜、それは有機であることが目的ではなく、有機であることが栽培に必要だからなんです。 ・根が違う:化成肥料の入っている培養土と、けんど君で育った苗の根っこは全然違います。けんど君育ちの苗は根に「根性」があります(ドヤ!)。箱入り息子状態で育った苗と、ど根性苗。これから植えられる畑が有機肥料だけの畑ならどっちがスムーズに育つと思いますか?そうです、有機の畑には有機の苗が絶対条件なのです(ドヤ!)。 ・接木も自分でやってます:ここでの栽培では「青枯れ病」という土壌伝染性の病気が必ずと言っていいほど発生してしまいます。そこで「接木」という技術が必要になります。接木は根っこに病気の強い品種を、そして上(穂木)にほれまるを使います。実際の接木作業はこんな感じです。 1. 台木の種をまく 2. 翌日にほれまるの種をまく 3. 20日くらい経ったら両方を剃刀で切る!(角度が重要) 4. 素早く二つをつなぎ合わせる 5. 傷が癒えるまで湿度の高い状態を4日くらいキープ 6. じわじわと太陽に慣らしていく ざっと書きましたが、こんなめんどくさい工程を通して有機の病気に強い苗を作っているんです。世の中、接木苗はたくさん出回っていますが、有機にこだわった接木苗はほとんどないと思います。 ・栽培が違う:畑に植えてから根が広がるまで(活着と言います)、うちではかなり水を絞ります。これは根を深く深く張らせる為です。三つ子の魂百までとはよく言ったもので、ここで甘やかして水をたくさんあげるとすぐに活着するのですが、いつまでも水を欲しがる甘えん坊になってしまいます。深くはった根はこれから先大きく育った時も遠くの葉や実にしっかり水を届けるポンプのようになります。 ・追肥も違う:追肥といえば「液肥」という液体の肥料が一般的です、これは液体なので簡単に与えることができて、速攻で効果が現れます。五段農園ではこの追肥にも自家製の堆肥を使っています!堆肥はその特性上、即効性がないので(効果が出るまで一週間くらいかかります)トマトの様子を見て弱ってきてからあげるのでは間に合いません、なのでこの頃に切れそう、というすごくトマトの顔色を見すぎるくらいに見てやっています。最近はトマトと会話がだいぶできるようになってきましたが、一歩間違うと肥料切れでションボリしてしまいます。世話のかかる奴め!(カワイイ) ここまでこだわりを読んでくれたあなた!ありがとうございます。 ではなぜこんなにも面倒くさい作り方をしているのか、もうちょっとだけ聞いてください。 <有機栽培で一番大事なのは微生物をどう飼うか> 僕は土の中の微生物ファーストで栽培をしています。というのも結局のところ、人間が植物を育てるときにできることなんて限られているからです。だから、微生物が居心地の良い環境を作ってあげる事。これが僕にできることと考えているからです。そしてこのやり方が、有機農業の最大のアドバンテージである「有機物の循環」を可能にすると思っています。 考えてみると人間もお腹に(腸に)たくさんの微生物を飼っています。なんとその量1.5kg!ズッシリですね。彼らが頑張ってくれるおかげで僕らは健康に生きているんです。さぁ飼われているのはどっちなんでしょうか? ちょっと話がそれました(長い)。ぽけまるの商品紹介ということを忘れて自論を書きまくってしまいましたが、有機農業についてちょっと興味が湧きませんか?有機農産物はおいしい、安全で選んでいる方が多いと思いますが、それは買い物による投票なんです。その買い物が有機物の循環を応援して、本当に持続可能な社会が実現すると思います! 最後まで読んでくださってありがとうございます。何だかもうこれで満足してしまいました、だから買わなくてもいいです(笑)、Twitterやってるのでそっちの方(@5danfarm)で繋がるのもありです!有機的につながっていきましょう!
保存方法
トマトは寒さが苦手です、届いてから三日以内くらいにもりもり食べましょう!どうしても残る場合は冷蔵庫or煮込んじゃってください。
カテゴリ
産地
岐阜県
配送方法
ポケマル提携のヤマト便
配送区分: 常温
配送料金(送料)
  • 北海道
    1,325円
  • 北東北
    920円
  • 南東北
    745円
  • 関東
    690円
  • 信越
    690円
  • 中部
    690円
  • 北陸
    690円
  • 関西
    690円
  • 中国
    745円
  • 四国
    745円
  • 九州
    920円
  • 沖縄
    1,424円
※離島などの例外はあります。詳細はこちら
お届け日指定
不可
お届け日の指定は受け付けていません。配送時間についてはご指定いただけます。
注文から発送まで
2~7日
クーポン利用可否
最終注文受付日
2020年8月13日
支払い方法
各種クレジットカード、後払い(コンビニ/ATM)、atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)(ご利用可能なお支払い方法について)
複数商品のご注文について
・複数商品の同時注文はできません。 ・同じ出品者による複数商品の同梱を希望される場合は、必ずご注文前に出品者へお問い合わせください。 ・ご注文後に複数注文の送料をまとめることはできません。

商品をシェア

みんなの投稿

28件
  • 青いリンゴ

    2020.10.27
    昨日無事に瑞々しい新生姜と里芋が届きました🤗 早速、ミヤハラ農園さんのミヤハラ米で炊き込みご飯に🎵 石野さんのちりめんと共に💕 写真の出来が悪くてスミマセン💦 実際は、ホントにはまりそうなくらい、生姜の爽やかな辛味が最高でした🤗 ご馳走さまでした(#^.^#)
    みんなの投稿の画像
    高谷裕一郎 | 五段農園

    高谷裕一郎 | 五段農園

    2020.11.8
    コメントいただき、ありがとうございます! ちりめん生姜ご飯、美味しそうですね〜、うちでもやればよかった! 来年試させてもらいます。
  • ちなつ

    2020.10.26
    元々ジンジャーシロップと生姜の佃煮を作る予定でしたが、箱を開封した時の生姜の爽やかな香りを嗅いで生姜ご飯も作ってみました!! 確かに薬味では無く主役級\(//∇//)\ ご飯と炊いても香りが損われずとても美味しかったです! また購入させて頂きたいと思います(*≧∀≦*)
    みんなの投稿の画像
    高谷裕一郎 | 五段農園

    高谷裕一郎 | 五段農園

    2020.10.26
    生姜ご飯美味しいですよね〜、うちは最近落花生ごはん、栗ご飯ときて、生姜ご飯三昧です。あの辛さがあと引きますよね!またのご注文お待ちしております!
  • あこ

    あこ

    2020.10.21
    とても大きくて美味しかったです~\(^o^)/茹でてお友達にも分けてあげました!みんな『こんな大きいの見たことない~(o^^o)♪美味しい~\(^o^)/』と大喜びでした(o^^o)また来年よろしくお願いいたしますm(_ _)m
    高谷裕一郎 | 五段農園

    高谷裕一郎 | 五段農園

    2020.10.26
    僕も初めて見たときはその大きさに驚きました!収穫のときは毎度感激しています(笑)。 来年も是非よろしくおねがいします!
  • 🌸 小桜 🌸

    2020.10.21
    大変、立派な【おおまさり】らしいさすがのサイズ♪ きっと愛情たっぷりで育ったことでしょう。 無事到着後、すぐ調理!! 生落花生は、幼いころから食していたのですが、この品種は、大人になって知り、そして、ハマりました。(笑) 落花生は、育つ土壌も限られると思いますし、この品種は、なかなか市販で手に入らないので、遠い岐阜の地で、こんなにも立派に、実入り良く育つと思っていませんでした。 また、大変ご丁寧に、調理の仕方も入れてくださり、有難く存じます。 早速、甘味、舌触りの滑らかさ、めっちゃ美味しかったです☆ 大変、ごちそうさまでした❤
    みんなの投稿の画像
    高谷裕一郎 | 五段農園

    高谷裕一郎 | 五段農園

    2020.10.26
    愛情たっぷりで育てた落花生、楽しんでいただけたようで嬉しいです! うちの家族もとても気に入って、茹で方を試行錯誤しました。とっても美味しく食べれるレシピ(というほどではありませんがw)紹介させていただきました。年に一度の美味しさ、来年も是非よろしくおねがいします!
  • きぬ

    2020.10.17
    とっても美味しかったです。 近くのお店で買うものより味が濃く、粒も大きくて食べ応え十分でした。 美味しすぎてどんどん食べてしまいあっという間になくなりました… ごちそうさまでした。
    高谷裕一郎 | 五段農園

    高谷裕一郎 | 五段農園

    2020.10.18
    そうなんです、こちらの土で作るからなのか?味が濃い感じがします。 来年はたくさんご注文ください!
  • とんたん

    とんたん

    2020.10.15
    連絡遅くなりました💧昨日届いていました。 まだ頂いていませんが初めてなので楽しみです! ありがとうございました
    高谷裕一郎 | 五段農園

    高谷裕一郎 | 五段農園

    2020.10.17
    投稿ありがとうございます、もう食べられましたか?お楽しみください!
  • みさ

    2020.10.14
    本日受けとりました!取れたての落花生の美味しいこと!大粒で、ほくほくもっちりとした食感😃写真は冷まし中のところですが、つまみ食いばかりしています(笑)茹で汁につけたま冷ますことで、中まで良い感じに塩味がつきますね。来年もぜひ購入します。ありがとうございました🎵
    みんなの投稿の画像
    高谷裕一郎 | 五段農園

    高谷裕一郎 | 五段農園

    2020.10.17
    塩味しっかり染みるとすごく美味しいですよね!うちも煮汁が冷めるまで置きっぱなしです。来年もよろしくお願いします!

同じ生産者の商品












最近見た商品

販売中の最近見た商品はありません。

岐阜県の商品












同じカテゴリの商品












再販時にお知らせ