【今週の新着商品】シャキシャキ甘酸っぱい「不知火」、ミルキー「牡蠣」、珍しい「根セロリ」etc
こんにちは。ポケマルです。立春が過ぎたものの、まだまだ寒い日が続いています。寒暖差が激しいので、体調管理には気をつけてくださいね。今回ご紹介する新着商品も、春の訪れを感じられる食材や、冬の寒さがもたらすおいしさがミックスされていますよ♪この時期ならではの食を堪能しましょう!📣スタッフ注目の新着商品春らしさを感じる柑橘の代表「不知火(しらぬい)」愛媛県・三好希子さんから、【不知火(しらぬい)】が届きました。熊本で商品登録されている春先のみかんで頭が凸となっているため、デコポンとも呼ばれてます。シャキシャキとした食感と甘酸っぱさを存分に味わえる不知火を、大小サイズお任せで詰め合わせてくれます♪皮を剥くときからフレッシュな柑橘の香りも楽しめるので、春の訪れも実感できそうですね!みかんが美味しく育つ「3つの太陽」があるといわれている愛媛県西宇和の味を、ぜひご自宅で♪>三好さんの商品はこちら濃厚ミルキー!海の恵み「殻付き牡蠣」宮城県・佐々木昌則さんから、【殻付き牡蠣】が届きました。冷たい海で育った三陸産の牡蠣は、身がぷりぷり!そして、ミルキーで濃厚な味わいと、ミネラル豊富で栄養価が高いのが特徴です。検査に通ったものは生でも食べられますが、蒸したり、焼いたり、お鍋にいれたりetc…どうやって食べようか今から悩んでしまいますね♪>佐々木さんの商品はこちらポタージュスープ、サラダ、グラタンに!「根セロリ」北海道・柏村章夫さんから、【根セロリ】が届きました。根セロリは、根の部分がカブのように肥大するセロリで、セロリアック、セロリラブとも呼ばれます。セロリ独特の風味とマイルドな香りが特徴で、寒い時期にぴったりなスープや煮込み料理にぴったりなんだとか♪初めて食べる方でも調理に困らないよう、農家レシピもつけてくださるので、さまざまな料理で味わってみてください!>柏村さんの商品はこちらレンジで簡単!?さまざまな味を楽しめる「生あられ」三重県・立岡昭彦さんからは、伊勢志摩名産の【生あられ】が届きました。油で揚げるのはちょっと面倒ですが、実は地元では電子レンジ調理が一般的なのだそう。紙袋に入れて数分でできるので、いつでも簡単に出来立ての味を楽しめるのが嬉しいですね♪ゆず、しそ、あおさのり、梅昆布茶、炒りごまetc.それぞれの味を食べ比べできるのも魅力です!>立岡さんの商品はこちら>「新着商品」をもっと見る今週の初出品生産者さん👏朝獲れをそのままお届け♪「生高菜」今週の初出品生産者さんお一人目は、和歌山県・畑下森洋さんです。地元の郷土料理「めはり寿司」に欠かせない高菜を、生の状態で新鮮なままお届けしてくださいます。漬物の高菜は食べてことがあっても、生の高菜は食べたことがないという方も多いのではないでしょうか?しっかりした歯応えのある香り高い「三池高菜」は、炒め物やおひたしにするのもおすすめ!産直ならではの新鮮な生高菜をぜひお試しください♪>畑下さんの商品はこちら上品な出汁がとれる!肉厚な「利尻昆布」今週の初出品生産者さんお二人目は、北海道・松坂俊秀さんです。他の昆布と比べて肉厚で柔らかく、粘りととろみがつよい「利尻昆布」を出品してくださいました。上品な澄んだ出汁がとれるため、いつもの料理もぐっと格上げされそう♪栄養素もたっぷり含まれているので、赤ちゃんの離乳食にもおすすめです。出汁を取り終わった昆布にも栄養素が残っていますので、佃煮などにしてお召し上がりくださいね!>松坂さんの商品はこちら>初出品の生産者さんをもっと見る東京では梅の開花が始まっていますが、みなさんの地域はいかがですか?小さな春を見つけながら、寒い時期を楽しく乗り越えましょう♪最後まで読んでいただきありがとうございました!
- 今が旬