私たち"三春と歩のがっこやさん"が「最高に美味しい」味を追い求めてつくっています。
米ぬか、てんさい糖、塩のみで仕上げた、無添加無着色のいぶり大根漬け、いぶりがっこです。
10周年を記念して、お値段据え置きでブロックのみ30g増量し180gになりました!
今年は、製造数が少なく、一般販売はごく少量になってしまいました。数量限定ですが、ぜひご賞味いただけたら嬉しいです。
セット内容
ブロック 180g✖️2パック
がっこナッツ60g✖️2パック
いぶりがっこ用の大根を切り干し大根にしました!✖️1パック
また、いぶり大根漬けは燻した大根を樽に漬け込んでつくりますが、その工程にもいくつものこだわりがあります。
いちばんのポイントは、燻すための木。リンゴの木を使って、2〜3日間かけて燻します。
他の種類の木を使うよりも、出来上がったときの香りが甘くなり、良い「いぶし感」が出るからです。
つぎに、漬け込む日です。12月のとにかく一番寒い日をねらって、漬け込み作業をするようにしています。
いぶり大根漬けは真冬でないと作れないのですが、それは気温が高いと発酵が進みすぎてしまうからです。また、樽の中にギュウギュウに詰め込んで漬けるため、いちど漬け込みを開始するとその後2ヶ月間はそのままさわらずに置いておかなければいけません。
漬け込み開始は一発勝負。だから、漬ける日は寒ければ寒いほど良いのです。
そうしてできあがったいぶりがっこは、いちど食べたらとまらない味わいに仕上がっています。
いぶりがっこの作り手にとって12年目。今年も満足のいくいぶりがっこが出来上がりました。
てん菜糖のいぶりがっこはアレルギーのお子さまを持つお母さんから、子どもにもいぶりがっこを食べさせたいとの依頼で作りました。優しい味わいです。