【67歳はじめてのスマートフォン】生産者だって頑張ります!

「スマホで1つでオンラインマルシェ」という特性上、ポケマルにはスマホに慣れている若手生産者が多い傾向があります。しかし、スマホに慣れないながらも頑張って出品してくださっている生産者さんもいらっしゃいます!
今回は、その中でも特に頑張っていらっしゃる、大久保守さんをご紹介します。

齢66にしてはじめてスマートフォンをつかって、はじめての個人直販となります。問い合わせへの返信に時間がかかったり、融通がきかない点もあるかもしれません。恐れ入りますがご了承のほどよろしくおねがいいたします。

農家・大久保守さんってどんな人?

農薬も化学肥料も使わない農法を続けて32年。露地栽培のお野菜を育てています。小さくて虫食いのある野菜ですが、野菜が本来育つ季節に、無理なく自然に育ったお野菜たち。そんなに多くの量は作れませんが、お客様のニーズに合った品種選びをしていらっしゃいます。


農業を始めたきっかけは、小学生の頃、家の近くの水田で見た光景。
田んぼに赤い三角形の旗(農薬散布の目印)が立っていました。
農協のおじさんが、「田んぼの中に入らないでね」と言いました。
田んぼの中では、カエル、タニシ、ドジョウが死んでいました。
小川に行くと、ナマズ、フナ、コイが浮いていました。

32歳の時。
自分の体は自分で守る
本当に体にいいことは、旬のものを食べること
そう考えて、自分で食べる野菜を自分で作り始めました。


大久保さんからこんなが野菜届きます


本日、荷物、だしました、明日、届きます、卵の、色は、黄色、色が薄いと思います、ありがとうございます、

大久保さんの野菜セットの特長は、とにかくギッシリ野菜が入っていること!
実際に届いた方からはこんな声が!

開けたら色々な野菜がみっちり詰まっていました。


沢山の種類が入っていてワクワクしました。
はじめての購入でしたが、ほっとする味がしました。

椎茸の美味しさにビックリしました!
マヨネーズと醤油、一味で焼きました。
じゃがいもの顔を見ただけで美味しさが伝わって来ました。また、注文させてもらいます。


大久保さま、お野菜と卵届きました!ありがとうございます!
ふきのとう、菜花、椎茸をさっそく天ぷらでいただきました。

味がしっかりとしていてジューシーで、とっても美味しくいただきました!多種類の野菜を少しずついれていただいたので、色々楽しみです、大切にいただきます。


バタバタしつつも完食致しております。水菜と、カリフラワーはほぼ生でいただきました、甘みがあり美味しかったです!
コンソメで蒸してポトフ風にしたり、鍋でいただいたり、菜の花はベーコンと炒めたり、満喫しました!!ありがとうございました!

ありがとうございます 、私は、33年、内科にご縁が ありません、野菜の、おかげ、と思います、ありがたいことです、旬の野菜の、おかげ、だと思います、ありがたいです、感謝


スペシャル卵も一緒に届きます

大久保さんの野菜セットには、平飼い鶏の卵も一緒についてきます。鶏の餌は、などそのほとんどが、大久保さんの自家製。米ぬか、こごめ(小粒で食用にならない玄米のこと)、自分で海で釣ってきた魚、その釣り場でもらってくる牡蠣殻、生野菜、井戸水。ほぼ全て大久保さんご自身が調達してきた餌で育った鶏が産んだ卵です。

ストレスのない健康な鶏が生む有精卵は、1日15個ほどしかとれないそうです。
平飼いの卵も美味しくいただきました!普段あまり生卵は好きではないのですが…全然臭みがなく感動しました。混ぜたらとってもクリーミーで…
おいしかったです。またよろしくお願いいたします(^-^)
ありがとうございます、卵、薄い、、黄色です、、餌、で色も変わります、なんででも、お聞きくださいね、、感謝
大久保さんの平飼い鶏の卵つきの野菜セットはこちらです。
これからの季節は、クール便がオススメです。特に奈良県からの配送に2日以上かかる方はクール便をお選びください。

最後に…「ぜひ、いらしてください」

大久保さんは、古民家を活用して、1日1組限定の農家民宿をはじめました。

ただ泊まるだけではなく、石窯を使ったピザ焼きをしたり、五右衛門風呂で体の芯から温まったり、餅つきをしたり。若い方にも楽しんでいただける、いろいろな体験ができる農家民宿です。

奈良県山添村は、人口は約3800人、しかも年100人ペースで減っている過疎の村です。このままでは30年後には消滅してしまうかもしれません。
しかし、縄文時代草創期の遺跡が出土するような歴史のある土地です。
大阪や名古屋からバスで来ることもできる場所なので、ぜひ遊びに来てください。

大久保さんの農家民宿については・・・[里舎(みちのりのやど)]でご検索ください。
ホームページ▶︎http://web1.kcn.jp/michinorinoyado/

Magazine

あわせて読みたい