【環境月間】ポケマルと始める小さな一歩🌱ゴミ減量のためにできること🌏

地球温暖化に伴う大雨の増加や、海水温の上昇など、日々深刻化する気候変動。地球のことは普段なかなか感じ取れませんが、私たちにとって身近なのが「ゴミ問題」ではないでしょうか👀

大量生産・大量消費によって急激に増えたゴミは、国民一人当たり1日900gもあるといわれています。

ポイ捨てや不法投棄による環境汚染だけでなく、ゴミの焼却によって発生する二酸化炭素が地球温暖化の原因にもなってしまいます。

※参考:環境省報道発表資料(2020年度)

ゴミ減量のために私たちができること

私たちが家庭ゴミを減らすために意識したいのが、「3R(スリーアール)」です✨

<3Rとは>
◾️リデュース(Reduce):ゴミを減らす

◾️リユース(Reuse):物を繰り返し使う

◾️リサイクル(Recycle):資源を再利用する

一人ひとりがこの3つを意識することで、ゴミの量が減り、資源枯渇問題の解決にもつながるといわれています。

難しく考えるとなかなか行動に移せませんが、小さなことから少しずつ始めてみましょう。

今日からできる!ポケマル的食品ゴミ削減術2選

今回は、食品と密接な関係があるポケマルから、2つのアイデアをご紹介します🙌

🪴コンポストで生ゴミを肥料に変える

🍲普段捨てがちな部分もおいしく食べる「使い切りレシピ」

①コンポストで生ゴミを肥料に変える

家庭ゴミのなかでも多くの割合を占めている生ゴミ。そんな生ゴミを「ゴミ」として捨てるのではなく、野菜やお花を育てるための「堆肥」に変えられるのが【コンポスト】です。

毎日出る台所の生ゴミをビニール袋に入れて捨てる代わりに、コンポストに入れてかき混ぜます。それを繰り返し熟成させると栄養価の高い堆肥に変わります。

捨てられるはずだった生ゴミからできた堆肥は栄養をたっぷり含んでいるので、おいしい野菜を育てるのにぴったり❗️

コンポストを生活に取り入れて、食の循環を体験してみませんか?

実はポケマルスタッフも活用😊コンポスト歴4年目!スタッフの実例

コンポストなら日常生活の一環として継続的に取り組めそうだと思い、コンポスト生活を始めたポケマルスタッフ。ズボラな性格なので続くか不安だったものの、「地球にいいことしてる」と実感しながら楽しく続けて今年で4年目です✨

使用しているコンポストはローカルフードサイクリング株式会社の「LFCコンポスト」。

コンポストがある生活そのものをイメージしやすかったのだそう。

生ゴミ投入用と熟成用の2つのコンポストを玄関先に置き、台所のゴミが溜まったら投入用バッグへ運ぶのが日課になっているポケマルスタッフ。2ヶ月続けたら投入用バッグでそのまま熟成させます。完成した堆肥はプランターの土に混ぜ込んだり庭へまいたりしているそう。

コンポスト基材の土が継続して届く定期コースを使っているので、2ヶ月で空になったバッグに新しい基材を入れて、生ごみの投入サイクルを回しています。

始めはあまり堆肥を活用できていなかったそうですが、今年はベランダにプランター7つと、庭をちょっと開拓してサツマイモを植えるなど、堆肥を有効活用したくて家庭菜園を頑張るようになったとのこと。

コンポスト生活を始めてからは、家庭から生ゴミが出なくなり、ゴミ捨てが軽くて楽になったんだとか!お魚を調理した日でも、すぐコンポストに入れてしまえば家の中の匂いも気にならないというメリットも😊

去年はなんと、コンポストの中からスイカが育ったそうで、思わぬ植物が育つ楽しさもあるそうですよ🍉

また、土が届くのと合わせて、LFCから「今回で累計生ごみ〇〇kg、CO2▲▲kgの削減に成功してます!」というお便りが届くこともあり、それがモチベーションアップに繋がっているそうです💪

>スタッフ愛用コンポストはこちら


②普段捨てがちな部分もおいしく食べる「使い切りレシピ」

普段なら捨ててしまう野菜の皮や芯も、おいしく食べることでゴミを減らすことができますよ♪おすすめレシピを3つご紹介します🥘

◾️大根&人参の皮きんぴら

  1. 大根、人参の皮を細切りにする
  2. フライパンにごま油を中火で熱し、1を加えて炒める
  3. 皮が透き通ってきたら、酒・砂糖・醤油を加え、汁気がなくなり表面に照りが出るまで炒め合わせる
  4. 器に盛り、いりごまをかける

◾️ベーコンとブロッコリーの芯のバタぽん炒め

  1. ベーコンとブロッコリーの芯を拍子木切りにする
  2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、①を加えて炒める
  3. 芯がしんなりしてきたら、ポン酢・バターを加えて炒め合わせる
  4. 器に盛り、粗びき黒こしょうをかける

◾️和洋中の出汁として使えるベジブロス

  1. 両手いっぱいほどの野菜くずを用意(皮、芯、ヘタなど)
  2. よく洗ってから大きめの鍋に入れ、水1Lと酒小さじ1を加え弱火で煮込む
  3. 20分ほど経ったら火を止めざるでこす
  4. 野菜スープや味噌汁、カレーに使用すれば味わいがアップ!

ポケマルで始めるゴミ減量❗️エコ容器、食品ロス対策etc…


>ポケマルで始めるゴミ減量

Magazine

あわせて読みたい