【今週の新着商品】ぷちっと甘い「ブルーベリー」、未来へつなぐ「塩うに」etc.
こんにちは。ポケマルです。日差しが柔らかくなり、春の心地よい風が吹き始めましたね。いよいよお出かけしたくなる季節がやってきました!今週の新着商品には、春の行楽やお家ごはんをもっと楽しくしてくれる食材が勢ぞろい。旬の味を楽しみながら、春のひとときをぜひお楽しみください。📣スタッフ注目の新着商品ぷちっとジューシー!早出し【生ブルーベリー】静岡県・尾村豊さんから、太陽の光をたっぷり浴びて育った【生ブルーベリー】が届きました。サザンハイブッシュ系の品種で、酸味はひかえめ。甘くてジューシーな実が、時には500円玉ほどの大きさになることもあるそうです。ブルーベリーといえば夏の果物ですが、尾村さんは温かなハウスの中で、IoT技術と自然の力をかけあわせて栽培。4月からいち早く、旬の味わいをお届けできるように工夫されています。収穫は、ご注文後に一粒ずつ手摘みで。みずみずしい状態のまま、丁寧に届けてくださいます♪>尾村さんの商品はこちらまるで柿のような驚きの甘さを堪能!【サラダカブ】京都府・田辺良さんから、ジューシーで肉厚な【サラダカブ】が届きました。一般的なカブとはひと味ちがう、コクのある肉質と、とろけるような食感。まるで柿のような甘さが広がる、ちょっと驚きの味わいです。生で食べればシャキッと甘く、加熱すればとろっと濃厚に。お味噌汁に入れると、どこか京都のお雑煮を思わせるような、ほっとする味わいに。ひとつで何通りもの楽しみ方ができる、個性派のカブを、ぜひお試しください♪>田辺さんの商品はこちら“厄介うに”をおいしく!【ガンガゼウニの塩うに】長崎県・森川 純さんから、【ガンガゼウニの塩うに】が届きました。白ウニとも呼ばれるガンガゼウニは、これまで市場に出回ることのなかったウニ。苦味やえぐ味があり、漁獲対象にもならず、五島列島では磯焼けの原因として問題になっていました。そんなガンガゼウニを、森川さんは「海を再生する一歩に」と、塩うにに加工。手間をかけることで、まろやかな味わいの“食べられるウニ”へと生まれ変わりました。五島の海を未来につなぐ、ちょっと特別な塩うに。ぜひ一度、味わってみてください。>森川さんの商品はこちら>「新着商品」をもっと見る今週の初出品生産者さん👏「おっぺしゃん」でも栄養と味は◎【訳ありトマト】今週の初出品生産者さん、お一人目は熊本県の松永香織さん。干拓地のミネラル豊富な土と清らかな水に恵まれた八代市で、旨みたっぷりのトマトを育てています。今回届けてくださったのは、熊本弁で“ぶさいく”を意味する「おっぺしゃん」。名前の通り、ちょっぴり不格好な訳ありトマトですが、中身はしっかり美味しさが詰まっています!「見た目より味!」「お料理にたっぷり使いたい!」そんな方にぴったりの、とびきりフレッシュで旨みたっぷりなトマトです。>松永さんの商品はこちら今が旬!朝堀りたけのこ【かぐや姫】今週の初出品生産者さん、お二人目は静岡県の鈴木強流さん。緑豊かな山々と清流太田川に囲まれた風光明媚な町、周智郡森町でたけのこ栽培をされています。鈴木さんのたけのこは、収穫から翌年3月までじっくりと手をかけ、自家製の有機肥料と畑の管理方法で育てられた自慢の逸品。えぐみが少なく、ほんのり甘さが感じられます。今が旬のKAGUYAファームブランド「かぐや姫」を、ぜひ一度ご賞味ください!>鈴木さんの商品はこちら>初出品の生産者さんをもっと見る春の食材を取り入れると、BBQや行楽、おうち時間がますます楽しくなりそうですよね!来週の水曜日も【新着商品&初出品生産者さん】をテーマにお届けしますので、ぜひお楽しみに☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\お知らせ/旬やお得な情報はメールマガジンでも配信中!※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダもご確認ください✉ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 今が旬