▼自己紹介
熊本は、全国的にも有名なみかんの産地です。
県北に位置する玉名市は、さほど大きな市ではありませんが
海(有明海)と山(金峰山)が両方共存している地域で
主にみかん・いちご・とまと・漁業等の産地です。
私の毎年、一年生という気持ちで育て上げたみかんを食べてみてください。
▼品種・味の特徴・食べ方
はるか(中晩柑類)
書籍によると、福岡県で誕生し、最初は「円香(まどか)」とつけられていたそうですが「紅まどか」に類似しているというこで、現在の『はるか』に
なったそうです。
諸説があるところですが、私は『はるか』を出荷する時には、春がもうそろそろ来ますよって教えてくれていると思ってます(o^―^o)。
表面が黄色の着色をしていますが、あま~いはるかが出来ます。大体糖度が13度くらいと言われいます。濃い濃度の『はるか』を是非、食べてみてください。
また、おしりの部分は凹凸があったりするのが特徴です(一部ないのもある)。
食べ方は、そのまま食べるのも良し
生サラダにいれるも、絞ってサイダー等のジュースにも入れるも
おススメです。
▼数量、分量の目安
1箱(箱込1.5㌔) テニスボールぐらいのサイズぐらいが5個~15個です。
▼栽培/生産方法、こだわり
2021年産の越冬樹上完熟露地栽培で、
太陽を一杯にあびスクスク育ったみかんです。
2021年度産は、毎年の異常気象の影響で黒い点や傷がある場合もありますが
美味しく頂けるもののみ梱包させて頂きます。
但し、寒波や雪の被害を最小限に抑えるための対策を行っておりますが
それでも不作になる場合もあります。
その時は、大変申し訳ありませんが、ご注文はキャンセルさせてください。
▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など)
納期指定などは、事前にご連絡をお願いします。
- 保存方法
- なるべく段ボールから出して、高温多湿な場所は避けてください。
生モノですので早めに食べてください。