1. 産直・通販のポケマル
  2. 魚介類
  3. ★冷凍★ 琵琶湖産【天然】小鮎 たっぷりセット! 稚鮎・子鮎
注文受付停止中
  • ★冷凍★ 琵琶湖産【天然】小鮎 たっぷりセット! 稚鮎・子鮎
  • ★冷凍★ 琵琶湖産【天然】小鮎 たっぷりセット! 稚鮎・子鮎
  • ★冷凍★ 琵琶湖産【天然】小鮎 たっぷりセット! 稚鮎・子鮎
注文受付停止中
10

★冷凍★ 琵琶湖産【天然】小鮎 たっぷりセット! 稚鮎・子鮎

みんなの投稿を見る
閲覧中の商品は現在購入できません。 他の商品はいかがですか?

同じカテゴリの商品

琵琶湖の小鮎たっぷりセット!
4,752(税込)
+送料965円〜

商品説明

琵琶湖産の小鮎セットを作りました! ↓内容はこちら↓ ★小鮎 冷凍1kg 琵琶湖で僕が獲っている天然の小鮎です。 小鮎はとても美味しい魚ですがしっかりと冷やして送っても、どうしてもお腹が弱ってしまいます。 そこで、夜中の漁が終わり次第すぐに一尾ずつ並べてバラバラになるように冷凍しました! 袋の中で一匹ずつバラバラになった状態でお届けしますので、使いたい時に使いたいだけ解凍する事ができます。 ★おかんの佃煮 漁が終わってすぐにおかんが炊いた自慢の佃煮です! 同じ集落で作られている醤油がとても美味しくて、業務用の醤油とは桁違いの値段ですがそこの醤油を使っています。 少し甘めに炊いた小鮎の佃煮はご飯にもお酒にも合いますよ! これは自信あります! ★鮎のめざし(干物) 特大サイズの小鮎を塩水に浸けて、あとは浜で太陽に当てて乾くのを待つだけ。 カリカリに干さずに少しソフトに干しますので小鮎の旨みがしっかりと感じられます。 あまり日持ちしませんので冷凍でお届けさせて頂きます。 魚焼きグリルで焼いてからお召し上がりください。
保存方法
冷凍保存で30日以内にお召し上がりください。
2020年6月5日追記
現在、セット内の ★鮎のめざし(干物)は、 特大サイズの小鮎を使い、頭と内臓を処理した干物に変更しております。
カテゴリ
産地
滋賀県
配送方法
ポケマル提携のヤマト便
配送区分: 冷凍
※こちらの商品は配送に3日以上かかるエリアにはお届けできません
配送料金(送料 + クール代)
  • 北海道
    1,940円
  • 北東北
    1,370円
  • 南東北
    1,195円
  • 関東
    998円
  • 信越
    998円
  • 中部
    965円
  • 北陸
    965円
  • 関西
    965円
  • 中国
    965円
  • 四国
    965円
  • 九州
    998円
  • 沖縄
    2,214円
※離島などの例外はあります。詳細はこちら
お届け日指定
この商品はお届け日時をご指定いただけます。 ※天候等の生産現場における事情や、運送会社の都合等による配送遅延が発生する場合もございます。
注文から発送まで
1~10日
クーポン利用可否
最終注文受付日
2020年12月30日
支払い方法
各種クレジットカード、後払い(コンビニ/ATM)、atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)(ご利用可能なお支払い方法について)
複数商品のご注文について
・複数商品の同時注文はできません。 ・同じ出品者による複数商品の同梱を希望される場合は、必ずご注文前に出品者へお問い合わせください。 ・ご注文後に複数注文の送料をまとめることはできません。

商品をシェア

商品の投稿

2件
  • peachmama

    2020.6.11
    すっかり遅くなってしまいました。 楽しみにしていた琵琶湖の小鮎。 定番の唐揚げと鮎飯作ってみました。 小さい頃から父の釣りに付き合って川魚とはお友達。 鮎も身近でしたが、父が高齢になり養殖鮎しか食べられなくなりました。 久しぶりの天然物。 琵琶湖の小鮎はものすごく上品な味ですね。 鮎って強烈にスイカの匂いがするイメージなんですが、お腹を出していてもほのかにしか匂いません。 そして骨がめちゃくちゃ柔らかい。 小さい頃に「鮎は頭から食べなさい!」と言われてなかなか骨が飲み込めず泣いた記憶がありますが、これだったら小さいお子さんでも問題ないですよね。 鮎飯はいつもはお腹だけ出して焼いてから炊き込んで、頭と骨を取って混ぜ込むのですが、今回は頭とお腹を予め取ってから軽く焼いて炊き込んでみました。骨まで柔らかくて上品な味に仕上がりました。 大きい鮎は意外なんですがフライが美味しいんです。 でも琵琶湖の小鮎の繊細な味だとフライはもったいないですね。 やっぱり唐揚げが一番かな…。 まだまだ楽しめそうです!ごちそうさまでした!
    みんなの投稿の画像
    中村清作 | 琵琶湖の漁師 中村水産

    中村清作 | 琵琶湖の漁師 中村水産

    2020.6.15
    ありがとうございます! 同じ小鮎でも漁法によって違いがあり、その中でも小糸でとる鮎は身が柔らかいのが特徴です。 大きい鮎も柔らかいので実はオススメです😊

同じ生産者の商品












最近見た商品

販売中の最近見た商品はありません。

滋賀県の商品












同じカテゴリの商品












再販時にお知らせ