▼商品概要
発祥の地である熊本の「河内」と年を越して春を過ぎた夏になって収穫を迎える一番遅い季節の収穫ということから「晩」の柑橘とされ「河内晩柑」言われています。年を超えて収穫のため、九州の南に位置する熊本・水俣は非常に栽培に適しています。
家庭用のため、ヘタ落ち、外観に傷、斑点、形が整っていないものがあります。
通常品と同様にそのままお召し上がりいただく事も可能です。
値段を可能な限り安くしておりますので、家庭用である事をご理解の上、クレーム、ご指摘等は何卒ご容赦下さい。
▼品種・味の特徴
和製グレープフルーツと言われますが、グレープフルーツ程苦みがなく、まろやかな甘みと酸味が特徴です。3月中旬から収穫開始しますが、3月~4月初旬は果汁がとっても多く、適度な酸味があります。4月中旬以降に収穫したものは、酸味、果汁も徐々に減り、シャキッとした味わいに変わっていきます。季節に応じて味の変化を楽しむのもお薦めです。
▼数量、分量の目安
約10kg(40個〜50個)
▼栽培/生産方法、こだわり
不知火海の近くで温暖なこの地域の太陽の光を目いっぱい受けるために、園地の整備や樹木の剪定を念入りに行っています。
▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など)
納期の指定は出来かねます。ご注文から1週間を目安に発送させていただきます。
- 保存方法
- 通気性が良く、温度が低い場所で保存するようにしてください。酸味が強い場合は直射日光が当たらない場所に保管するか、ポリ袋にいれ、冷蔵庫(野菜室)に1週間程度保存下さい。