私の牡蠣にあう調味料を長年探しておりました。
ついに見つかりました!
このドレッシングを蒸し牡蠣にかけると、なんと!牡蠣の塩辛さが無くなります!
魔法の調味料です!「ゆず味噌ドレッシング」
さっぱり味なので何個でも行けてしまい、写真撮影してる最中、10個もつまみ食いしてしまいました。
私の一押しです!
普通にサラダにかけても美味しいです。
これから、牡蠣とセットで先行販売いたします。
皆様ご賞味下さい。
2018年の創業以来、ノロウィルス「0」 連続2400日達成いたしました。一度もノロウィルスを出したことがありません。
秘密は紫外線殺菌装置と次亜塩素殺菌装置を合体させた殺菌海水に、24時間以上漬け込んで、菌を排除しております。
やっと身が入りました。『旬』到来です!
▼商品概要
北海道噴火湾落部産 バラ牡蠣 生食可能
バラ牡蠣とは、200g超えても形の悪い物、150gより小さい物、身入りが不十分と思われる?物など、A級品(秀峰牡蠣)になれなかった、大きさ不揃いの牡蠣を詰め合わせた物です。B級牡蠣です。
そのかわり、とってもお手ごろに販売いたします。
▼数量、分量の目安
大きさは200gから100gとバラバラで、形もバラバラ、身入りもバラバラ
その分、とってもお手ごろ!
焼き、蒸し、殺菌海水で処理してるので、生でも安心して食べられます。
★★牡蠣の剥き方、食べ方
蒸し焼きなら、なにもしないのが、ちょうど良い塩加減です。
フライパンに蓋して蒸し焼き、蓋つきホットプレートで蒸し牡蠣の方が電子レンジより圧倒的に美味しくなります。
もちろん生で食べれますが、サイズや形上、剥かないだろうと想定して出品していましたが、皆様上手に剥いておられますね。
この動画が非常に分かりやすいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=kzvsO16LxAQ
★★塩抜き方法
北海道噴火湾の塩分濃度は33~35%と強烈です。本州は20%台です。
生で食べる際、しょっぱい場合は、塩鮭同様に薄い塩水で1時間ほど塩抜きをして下さい。ちょうど良くなります。これ、剥いた状態又は片方の殻を外した状態でです。
殻ごと塩抜きするには1晩かかります。