送料がお得な旬の海老、烏賊セットです♪
どちらも好きな方に是非味わってほしいです🦐🦑
▼商品概1
獲れたての天然アシアカエビ1kgとコウイカ1kgをお届けします♪
《アシアカエビ》
紀伊水道で獲れた天然のアシアカエビ、
正式名称はクマエビ🦐といいます。
足が赤いことから足赤海老と呼ばれ、
加熱調理すると綺麗に赤く色付くため、
おせちの海老としても人気のある高級海老です。
車海老やウシエビ(ブラックタイガー)のように大型のエビで、11月頃から3月頃まで多く獲れます🦐🦐🦐
《コウイカ》
コウイカの中-大サイズ。
ハリイカ、スミイカとも呼ばれます。
お刺身もオッケーです!焼いても、炒めても、炊いても、美味しいイカです♪今年も旬がきましたので是非、ご賞味下さい。
★アシアカエビのおすすめの食べ方TOP3
1. (生) 天然アシアカエビのお造り
新鮮なアシアカエビのピュアな甘味、最高です😆
※頭はオーブンで焼き濃厚なミソをお楽しみ下さい
2. (揚げ) 天ぷら/エビフライ
ぷりっぷりのアシアカエビの肉厚をご堪能下さい🤤
3. (茹/煮) 鍋の具
アシアカエビを追加すると彩りも良く、ミソもプリプリの身もダブルで楽しめます😊
★番外編
・おせちの海老
・ペスカトーレ
・ガーリックバター炒め
などなど、本当に何をやっても美味しいです🦐🦐🦐
▼「天然アシアカエビとコウイカ」が届くまでの流れ
朝4:00に出漁しアシアカエビ、コウイカを獲ります。
網を上げ、すぐに活きているアシアカエビ、コウイカを生簀に入れ、14:00頃帰港します。
16:00に出荷準備を行い、船の片付けが終わった後、発送スチロールに氷を入れ、氷に直接触れないように梱包し、夕方の便で冷蔵発送します。
▼分量の目安
《アシアカエビ》
1kg
アシアカエビのサイズにより重さが異なります。
サイズ: 1匹当たり約50-100g
《コウイカ》
1kg
1杯当たり: 250gから500gくらい
※墨袋はとってませんので墨が出でしまう可能性あります。
▼注意点
《アシアカエビ》
・お造りは、到着日/到着日翌日までがおすすめ。
(到着日翌日になる場合は、タッパーに水とエビを入れ、冷蔵すると鮮度の低下を遅らせる事ができます)
・食べる前に背腸を取って下さい。
・冷凍する場合は、タッパーにエビと水を入れて凍らすと頭が黒くなりにくいです。
(以下、ポケットマルシェ事務局注記)
この商品は「和歌山県紀北エリアの生産者の商品」です。