「甲州ワイン鱒」1枚 650g〜699gのフィレです。
丸ごと燻製やお刺身など、色々な調理法で楽しみたい方や
特別な日のご馳走に、ぜひご利用ください。
※発送時、こちらのフィレは60サイズのクラフト箱に1枚ずつの梱包となります。2枚セットをご注文の場合、80サイズの段ボールにて梱包いたします。(ギフトの場合は下記の【ギフト対応について】をご覧ください。)
==========================
【ギフト対応について】
熨斗のご用意が可能です。
ご希望の方は、①熨斗の種類 ②記名の有無・お名前
の2点を、備考欄にお書き添えいただきますようお願いいたします。
※備考に記載がない場合は、熨斗なしでの発送となります。
※発送時、こちらのフィレは60サイズの箱に1枚ずつの梱包となります。
2枚セットを熨斗を掛けてご注文の場合、お写真のクラフト箱を2箱重ねての包装になります。
==========================
「甲州ワイン鱒」について
<特徴>
山梨県の特産品であるワイン製造時に出るぶどう粕をパウダーにして加えた
餌を一定期間与えた1.5kg以上の大型のニジマスが「甲州ワイン鱒」です。
毎年大量廃棄されるぶどう皮を再利用し、新しい価値を見出す
ゼロ・エミッションにも貢献しているニジマスです。
<味>
プリプリの歯ごたえがあり、しつこさがない脂ののりと
しっかりとした旨味が特徴です。
お魚が苦手な方でもお刺身で食べられるほど、
川魚特有のクセが少ないのが特徴。
お刺身やカルパッチョなどの生食をはじめ、グリルやフライ、
押し寿司にしたり、洋食にも合わせやすいお魚です。
<養殖のこだわり>
八ヶ岳南麓から湧き出る清澄な湧水を引き込んだ池で養殖しています。
湧水は大雨による汚濁の影響を受けにくく、水温が年間約12℃という
安定した環境で、給餌ペースも安定して育ちます。
<産地の特徴>
八ヶ岳南麓の北杜市小淵沢町は、八ヶ岳、南アルプス、富士山の
絶景を望む標高800〜1000m程の高原地帯です。
澄んだ空気と、清水が湧き出る雄大な赤松林には
虫や鳥、動物が豊かに生息しています。
小淵沢の自然の恵を生かした鱒の養殖に取り組んでいます。
<品種など>
ニジマス(虹鱒、学名:Oncorhynchus mykiss、英名:Rainbow trout)
サケ科に属する魚。
- 保存方法
- マイナス18℃以下で保存してください。解凍後はお早めにお召し上がりください。