1. 産直・通販のポケマル
  2. 米・穀類
  3. 米粉・小麦粉
  4. *送料無料* ”そのまま和菓子”「米粉組み合わせパック1+2」脱酸素パック
注文受付停止中
  • *送料無料* ”そのまま和菓子”「米粉組み合わせパック1+2」脱酸素パック
  • *送料無料* ”そのまま和菓子”「米粉組み合わせパック1+2」脱酸素パック
  • *送料無料* ”そのまま和菓子”「米粉組み合わせパック1+2」脱酸素パック
  • *送料無料* ”そのまま和菓子”「米粉組み合わせパック1+2」脱酸素パック
  • *送料無料* ”そのまま和菓子”「米粉組み合わせパック1+2」脱酸素パック
  • *送料無料* ”そのまま和菓子”「米粉組み合わせパック1+2」脱酸素パック
注文受付停止中
6

*送料無料* ”そのまま和菓子”「米粉組み合わせパック1+2」脱酸素パック

みんなの投稿を見る
鈴木讓治
マークのついた生産者さんは、過去1年間で平均して特に高い評価を得ています。

千葉県南房総市

鈴木讓治 | あらかわファーム
マークのついた生産者さんは、過去1年間で平均して特に高い評価を得ています。
マークのついた生産者さんは、過去1年間で平均して特に高い評価を得ています。

生産者バッジの基準が新しくなりました。

詳しくはこちら
”荒川棚田”発 コシヒカリ米粉440gX1袋、古代米もち米粉200gX2袋
1,279(税込)
送料込み

商品説明

パック内容 「コシヒカリ米粉」1袋と「古代米もち米粉」2袋のパックになります。 特徴 この米粉組み合わせ-脱酸素パックは、古代米で和菓子を作るのにちょうどいい、「古代米もち米粉」と「コシヒカリ米粉」のパックになり、独特でより一層香り硬く食味の良い和菓子を作ることができます。 もちろん、小麦アレルギーの方でも安心して和菓子を食べることができる、グルテンフリーです。 また、栽培から製造過程において小麦の粉が混入しないよう、米専用の圃場で栽培し、米粉専用の製粉機械で、米製品専用の製造所で製造しています。 「コシヒカリ米粉」だけでも、「古代米もち米粉」だけでも使うことができるように別々の包装ですので用途が広がります  ■内容量 コシヒカリ米粉:440グラムx1袋 古代米もち米粉:200グラムx2袋 ■原材料名 コシヒカリ米粉:コシヒカリ 古代米もち米粉:古代米玄米(黒米、赤米) ■おもな原産地 千葉県
食品表示
コシヒカリ米粉:千葉県千葉県産粳米米粉(コシヒカリ100%) 古代米もち米粉:千葉県産古代米玄米粉(黒米、赤米)
保存方法
■保存方法 直射日光のない冷暗所で保存(開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお使いください) ■賞味期限 製造日から起算して6か月(未開封時)
2022年7月20日追記
配送は、クリックポストとなりますので配送伝票内に指定文章記入はできませんのでご了承くださいませ。
配送方法
クリックポスト
配送料金(送料)
送料:0円 (全国一律)
お届け日指定
不可
お届け日時の指定は受け付けていません。
注文から発送まで
1~5日
クーポン利用可否
支払い方法
各種クレジットカード、後払い(コンビニ/ATM)、atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)(ご利用可能なお支払い方法について)
複数商品のご注文について
・複数商品の同時注文はできません。 ・同じ出品者による複数商品の同梱を希望される場合は、必ずご注文前に出品者へお問い合わせください。 ・ご注文後に複数注文の送料をまとめることはできません。

商品をシェア

みんなの投稿

36件
  • 椎名洋一

    2025.1.16
    今日届きました 早速食べてみたいと思います 体のためにも良いかなと思うので続けていきたいと考えているので再購入したいと思います その時はよろしくお願いいたします
    鈴木讓治 | あらかわファーム

    鈴木讓治 | あらかわファーム

    2025.1.16
    コメントありがとうございます。 お買い上げいただいた方からのお言葉がとてもありがたく、これからもより良いものを作り出そうとする原動力となります。 当農場は、現在ではほとんど使われなくなった重粘度土質の棚田で栽培しております、この環境で育てた米はもちもち感が強く傾斜地での昼夜の寒暖差で甘みが出るほか、肥料の工夫により、化学肥料独特のわずかな苦みも残らない農法を行っております、しかしながら慣行栽培の何倍も労力が必要なため、現在この栽培方法を行っている農家はほぼいません。 なので、ご利用いただいた方のありがたいコメントだけが頼りです。 古代米は、抗酸化成分を毎日取れることと、米が新米ではなくなってきたときに、新米のようなもちもち感を復活する効果があります。 但し、玄米なので、必ず4時間以上水に浸してください、浸す時間が長いほど古代米の粒感が柔らかくなってきます。 また、よろしくお願いいたします。 あらかわファーム 鈴木
  • ゆき

    2024.12.27
    ありがとうございます いつももち麦などを入れて食べています お正月に食べようきっとめでたい色でしょう ごちそうさまでした 良いお年をお迎えください
    鈴木讓治 | あらかわファーム

    鈴木讓治 | あらかわファーム

    2024.12.27
    コメントありがとうございます。 お買い上げいただいた方からのお言葉がとてもありがたく、これからもより良いものを作り出そうとする原動力となります。 当農場は、現在ではほとんど使われなくなった重粘度土質の棚田で栽培しております、この環境で育てた米はもちもち感が強く傾斜地での昼夜の寒暖差で甘みが出るほか、肥料の工夫により、化学肥料独特のわずかな苦みも残らない農法を行っております、しかしながら慣行栽培の何倍も労力が必要なため、現在この栽培方法を行っている農家はほぼいません。 なので、ご利用いただいた方のありがたいコメントだけが頼りです。 また、よろしくお願いいたします。 あらかわファーム 鈴木
  • miu

    2024.12.5
    本日無事届きました。これから使うのが楽しみです♬レシピも参考にしたいと思います。ありがとうございました☺️
    鈴木讓治 | あらかわファーム

    鈴木讓治 | あらかわファーム

    2024.12.5
    到着連絡ありがとうございます。 コシヒカリ米粉は、原材料にコシヒカリのみを使用していますので、その香りともちもち感は団子でもお楽しみいただけると思います。 団子はコシヒカリ米粉120gと水200ccを混ぜて一時間ほどベンチタイムを置いてから電子レンジで加熱し、ねり上げることにより出来上がります。 また、材料に砂糖を混ぜて、練り上げたものをクッキングシートで挟み込み薄く伸し、きな粉とシナモンを混ぜた粉をまぶして正方形に切ってあんこを挟むと、おなじみ生八ッ橋風の物もできます。 いろいろ、お試しください。 当農場では小麦などのアレルギーがある方でも食べることができる新商品のホームベーカリーでできるパン専用米粉,古代米パン用米粉の販売を始めました。また古代米シリアルの開発も行っています。 新商品は、完成次第掲載いたします。 また、よろしくお願いいたします。 あらかわファーム 鈴木
  • Haru

    2024.12.1
    とても美味しい米粉食パンが焼けました! グルテンフリーのパンが食べたくて、今までも他の米粉で作っていましたが上手く膨らまず断念していました。 こちらのパン専用米粉を見つけてレシピの通りで(我が家のホームベーカリーでは米粉モードがないので早焼きモードで)焼いたところ、ふわふわのよく膨らんだ米粉パンが焼けました! 早速試食しましたが、あっさりだけれどもお米の甘さが美味しい味わいのある食パンが焼けて大満足です!
    みんなの投稿の画像
    鈴木讓治 | あらかわファーム

    鈴木讓治 | あらかわファーム

    2024.12.2
    コメントありがとうございます。 パン専用米粉は、原材料にパン専用に栽培、製粉した粳米のみを使用していますので、通常の米粉ではふくらみが悪かった米粉パンも、ホームベーカリーでも作れるようになりました。 もし、ふくらみが良くない場合はドライイーストの活性が悪くなってしまったことが多くの原因となります。 ドライイーストは可能であれば記載の推奨品を使い、開封後のドライイーストの保管は必ず冷凍庫に入れておくとドライイーストの活性が悪くなりません。 また、ホームベーカリーはグルテンなし米粉パンモードで作ってください。 米粉パンは、水の量、温度、発酵時間(長すぎるとしぼんでしまいます)、ドライイーストの活性が重要ですので、これを注意していただくとふっくらもちもちの米粉パンができます。 米粉パンは、米粉の特性上、冷めると固く、ぼそっとしてしまいますので、冷めたパンをビニール袋に包み、電子レンジで熱くしてからトースターで焼いていただくと中ふわもち外カリのおいしい米粉パンが復活いたしますのでお試しください。 当農場では小麦などのアレルギーがある方でも食べることができるよう、栽培から製粉、ミキシング、袋詰めまで、小麦粉などのアレルゲンが混入しないよう、施設自体に持ち込まないようして生産しております。 また、製粉、ミキシングする施設内はオゾンで殺菌し、細菌やウイルスなどの発生や混入がないように注意して生産しております。 当農場では、古代米シリアルの開発も行っています、新商品は、完成次第掲載いたします。 また、よろしくお願いいたします。 あらかわファーム 鈴木
  • トモ

    2024.10.22
    今回はさつまいも団子を作ってみました。 もち米粉を使ったのが初めてでしたので、今後もっも色々と使いたいのでレシピなどがあれば有り難いです。
    みんなの投稿の画像
    鈴木讓治 | あらかわファーム

    鈴木讓治 | あらかわファーム

    2024.10.22
    作品の投稿ありがとうございます。 とてもおいしそうですね、上にかかっているのはゴマときな粉でしょうか? レシピをお教えいただくとありがたいです。 当方で作ったのは、古代米米粉パン、古代米もち団子、古代米そば風、古代米わらび餅、古代米ドリンクなどです。 レシピは下記をご覧ください。 またよろしくお願いいたします。 あらかわファーム 鈴木 レシピ:https://rexcomp1.wixsite.com/arakawafarm/blank-2
  • ゆきちゃた

    ゆきちゃた

    2024.10.6
    ご馳走さまが 遅くなってしまいましたが、 分けて頂いた コシヒカリの米粉 地味に活躍しております。 東北の 出なので この時期 ご近所の農家さんから 頂いた  大葉の旬の夏を過ぎて 大きく しっかりとした 秋の大葉を使って しそ巻き にしましたよ。 レシピでは 小麦粉使用のところを 米粉で代用したら  予想どうりの もっちり軽いかんじに 仕上がりましたよ〜 久しぶりの 懐かしい味に 郷土愛を 実感じました 揚げ物やパン作りにも 特性を活かして  おいしく頂いています ごちそうさまです。
    みんなの投稿の画像
    鈴木讓治 | あらかわファーム

    鈴木讓治 | あらかわファーム

    2024.10.6
    色々お使い下さっているようでとてもうれしく思います。 シソ巻きに米粉を使うのは考えていませんでした。 美味しそうですね、米粉を練るときは油の量を少し減らせるのでしょうか? 私も作ってみたいと思います。 美味しい情報をありがとうございました。 あらかわファーム 鈴木
  • キズス

    キズス

    2024.9.15
    いつもお世話になっています。 毎日おいしくいただいています😊 すぐ発送していただけるのも有難いです。 またよろしくお願いします。
    鈴木讓治 | あらかわファーム

    鈴木讓治 | あらかわファーム

    2024.9.15
    コメントありがとうございます。 お買い上げいただいた方からのお言葉がとてもありがたく、これからもより良いものを作り出そうとする原動力となります。 古代米は、抗酸化成分を毎日取れることと、米が新米ではなくなってきたときに、新米のようなもちもち感を復活する効果があります。 但し、玄米なので、必ず4時間以上水に浸してください、浸す時間が長いほど古代米の粒感が柔らかくなってきます。 現在コシヒカリの収穫は終了いたしましたが、古代米はまだ収穫できておりません。 獣害に合わなければ、来週あたり収穫の予定です。 また、よろしくお願いいたします。 あらかわファーム 鈴木
  • びーの

    2024.8.20
    アドバイスいただいた通り黒米を4時間、水に浸して炊きました。柔らかくプチプチとした食感で美味しかったです。ありがとうございました!
    鈴木讓治 | あらかわファーム

    鈴木讓治 | あらかわファーム

    2024.8.20
    ご連絡ありがとうございます。 お買い上げいただいた方からのお言葉がとてもありがたく、これからもより良いものを作り出そうとする原動力となります。 当農場は、現在ではほとんど使われなくなった重粘度土質の棚田で栽培しております、この環境で育てた米はもちもち感が強く傾斜地での昼夜の寒暖差で甘みが出るほか、肥料の工夫により、化学肥料独特のわずかな苦みも残らない農法を行っております、しかしながら慣行栽培の何倍も労力が必要なため、現在この栽培方法を行っている農家はほぼいません。 なので、ご利用いただいた方のありがたいコメントだけが頼りです。 また、よろしくお願いいたします。 あらかわファーム 鈴木
  • キズス

    キズス

    2024.7.17
    ご連絡遅くなりましたが、引き続き美味しくいただいております! すぐに発送していただけるのもありがたいです。 暑い中のお仕事もご苦労多いことと思います。感謝して毎日いただいてます🙏 今後もよろしくお願いします😊
    鈴木讓治 | あらかわファーム

    鈴木讓治 | あらかわファーム

    2024.7.17
    コメントありがとうございます。 お買い上げいただいた方からのお言葉がとてもありがたく、これからもより良いものを作り出そうとする原動力となります。 当農場は、現在ではほとんど使われなくなった重粘度土質の棚田で栽培しております、この環境で育てた米はもちもち感が強く傾斜地での昼夜の寒暖差で甘みが出るほか、肥料の工夫により、化学肥料独特のわずかな苦みも残らない農法を行っております、しかしながら慣行栽培の何倍も労力が必要なため、現在この栽培方法を行っている農家はほぼいません。 なので、ご利用いただいた方のありがたいコメントだけが頼りです。 また、よろしくお願いいたします。 あらかわファーム 鈴木

同じ生産者の商品












最近見た商品

販売中の最近見た商品はありません。

千葉県の商品












同じカテゴリの商品












再販時にお知らせ