愛知県の渥美半島にて柑橘のプロが栽培した〜国産ライム〜
品種は[タヒチライム]を栽培しています。
タヒチライムは耐寒性があることから国産主流品種です。
このライムの特徴は、種がほとんどなくジューシーでもう一つの品種の[メキシカンライム]よりも少し大きめであることが挙げられます。
味の特徴ですがなんと言っても香りが良いです。
ライムを栽培するにあたり輸入ライムなども購入し食しましたが、やはり国産の香り・フレッシュさは別格です。
私はお酒が好きで良くジンソーダにライムを絞って飲んでいますが、レモンにはない特有の苦味・香りは最高です。
ジン以外にもウォッカ・ウインカー・テキーラ・などに合うようです。
減農薬、防腐剤不使用、ノーワックスにてお届けします。
露地栽培の為多少の傷などありますが、味には影響ありません。大きさは不揃いになります。
今年の冬は寒く、渥美半島は風が強いですが、元気に育ってくれました。
丹精込めて作ったライムを是非ご賞味ください。
- 保存方法
- 冷暗所や冷蔵庫に置いて乾燥防止にラップやビニール袋に入れる事をオススメします。
- 2022年10月9日追記
- ライムは木にならせ続けるとレモンのように黄色く(完熟ライム)なります。
黄色くなってしまうとライム特有の香りが無くなり酸味のマイルドなレモンのようになってしまいます。
完熟ライムは出荷予定はないので、是非とも10月中にご検討よろしくお願いします。