ポケマル/ポケットマルシェ

  1. 産直(産地直送)通販ポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 栃木県の生産者
  4. 石濱興寿 | 農民イシハマ
  5. みんなの投稿

みんなの投稿

  • 石濱興寿 | 農民イシハマ

    石濱興寿 | 農民イシハマ

    2019.03.15
    みんなの投稿の画像
    【「耕す」について考える】 こんにちは!農民イシハマです。 2月の半ばにはいった頃、堆肥を撒き終えた田んぼの田起こしをしました。今回は、農民の象徴的な作業である「耕す」についてのお話。👨‍🌾 実は「耕す」という単純そうに見える作業にも、それをこなすために考えなければならないことは沢山あります。 僕が初めてトラクターを自力で運転することになったとき、取説をメーカーのwebから取り寄せて基本的な操作方法を覚えました。しかし実際に田んぼを耕そうとすると、どこから耕し始めて、どのギアを選んで、どれくらいの深さで耕すべきなのか、ほとんどが手探りでした。一年間のうちいつ頃耕すのがベストなのかも分からない。🤷‍♂️ 当時はいろんな農業の本を読んで、自分なりに「耕す」のスタイルを組み上げていきました。今でも自分のやり方が正解なのかどうかわかりません。むしろなにが正解なのか、自分で決めなければならない。💯 畑や田んぼを「耕す」ことの目的はいろいろあります。イネの切株や雑草を土の中にすき込んで除去する。土と肥料をかき混ぜる。土の中に空気の通り道を作って柔らかくするなど。ロータリー(耕す機械)のメーカーの方の話では「この機械で耕す目的は、田んぼ一面の土をプランターみたいにすることです」とのこと。 しかし、僕が参考にした農家さんの本では「人間が耕さなくても土の中のいきものたちが代わりに耕してくれる」といったり、「深く耕しすぎると微生物のそれぞれの居場所がかき混ぜられて本来の能力を引き出せなくなる」といった考え方も載っていました。うーむ。どうしたものか。🧐 そこで僕は「稲刈り直後の田んぼはいきもの任せにして、春になったら雑草がなくなる程度に耕そう」と考え、今までは浅く控えめに耕していました。ところが、「稲刈り後の稲株を残しておくと、病気を媒介する虫の卵が株の中で越冬してしまう」という新たな情報が。確かに、昨年はイネの下の歯が枯れる「縞葉枯れ病」という病気がちらほら出ていたような気が…😨 農薬は使わないようにしているので、対策としてできるのは稲刈りのすぐ後に「秋起こし」をして虫の卵を冬の寒さに晒すこと。よし、今度はちゃんと耕そう。🚜 しかし、なんやかんやありまして実際には冬になってからの作業になってしまいました。さらに今年は暖冬で、寒い日が少ない…。なんかおもってたんとちがう。(あっ)🤭 それでも2月ごろ何度か寒い日はあったので、いきなり春起こしするよりかは多少違うかもしれません。効果があったかどうかは、植えてからのお楽しみ。 というわけで、今年も米作りが始まります。🌾
  • 石濱興寿 | 農民イシハマ

    石濱興寿 | 農民イシハマ

    2019.03.04
    【#ポケツイ連動】 農家の日常はパズルの連続です。 毎日がレイトン教授。
  • 石濱興寿 | 農民イシハマ

    石濱興寿 | 農民イシハマ

    2019.03.02
    みんなの投稿の画像
    【堆肥撒きました】 こんにちは!農民イシハマです。 1月の終わり頃、田んぼに堆肥を撒きました。使ったのは、ニワトリのフンを発酵させて作られた「発酵鶏糞」というものです。父が亡くなる前に買い置きしていたものを未だに活用しています。1年分しか買わなかったとのことなのですが、元々が大規模農家だったので今の規模ではなかなか使い終わりません。😅 長いこと放置されていたので保存状態が悪く、水気を含んで塊ができていました。機械を使うと詰まってしまうので、スコップでほぐしながら人力で撒くことにしました。 肥料をあげるのは、植物に栄養を与えるため。農業に関心のある方なら「なんで肥料を撒くのか」というのはなんとなく分かるかと思います。ではなぜ「堆肥」を撒くのか。 作物が美味しくなるから?自然由来で食べる人になんとなく安心感を持ってもらえそうだから? それもあります。しかし、僕が田んぼに堆肥を撒く一番の理由は、「土が生き物にとってやさしい場所になる」からです。🐜 土は水を含んだり、栄養素を保持する力があります。生き物たちが生活するとき、乾きすぎていたり水が多すぎたりすると、居心地が悪くなります。また栄養素が減りすぎたり突然増えすぎたりしても、生き物たちには過酷な環境になってしまいます。私たち人間も、喉がかわいたり水を飲みすぎたりすれば体調を崩しますよね。血糖値が急に上下しても同じです。 そんな土の中の急な環境の変化を和らげてくれるのが「有機物」、つまり堆肥です。有機物が十分に含まれている土は、環境の変化に対してクッションのようなはたらきをして、水分や栄養を生き物たちにとって「ちょうどいい具合」に保ってくれます。 そして不思議なことに、有機物と栄養素を備えた「田んぼの肥えた土」はイネが一番栄養を必要とする「稲穂の赤ちゃんができる時期」に最も栄養素を放出します。なにか打ち合わせをしてるわけでもないのに、土の中の生き物たちとイネの呼吸が合っているのです。🙉 化学肥料という栄養素の塊を 必要な量とタイミングを計算して人間が与えることもできますが、僕は面倒くさがりなので有機物の力を借りて生き物任せにしています。☺️ 他にも理由はありますが、長くなるのでこの辺にしておきます。いや、もう十分長かったですね。(笑)最後まで読んでいただき、ありがとうございました。🙇🏻‍♂️ 土は不思議がいっぱい。
  • 茶太郎

    茶太郎

    2019.03.02
    みんなの投稿の画像
    ゆうだい米、ついに最後になりました💦 また来シーズンまでは会えないのね、ということで、今日は最後の分を炊き上げて塩むすびに😋💕 香りが豊かで粘り気の強いゆうだい米、また石濱さんからいただけるのを楽しみにしていますね‼️ ゆうだい米と「のーみんのつぶやき」のファンですから😄 あ、23日はご挨拶させていただけて嬉しいかったです‼️‼️またあんな機会には是非、田んぼのお話聞かせて下さい🙇‍♀️
    4
    石濱興寿 | 農民イシハマ

    石濱興寿 | 農民イシハマ

    2019.03.02
    ありがとうございます! こんなすぐに無くなってしまうのは想定外でした。来シーズン分は多めに用意しようと思います。 こちらこそ、お会い出来て嬉しかったです! 次はもっと自分のコメに自信をもって話せるように、ちゃんと栽培頑張ります。
  • 石濱興寿 | 農民イシハマ

    石濱興寿 | 農民イシハマ

    2019.02.24
    【#ポケツイ連動】 空白を許せるものでありたい。
  • 石濱興寿 | 農民イシハマ

    石濱興寿 | 農民イシハマ

    2019.02.23
    【#ポケツイ連動】 東京って、ラピュタみたい。
    3
    石濱興寿 | 農民イシハマ

    石濱興寿 | 農民イシハマ

    2019.02.23
    おつかれ様でした。 こちらこそ嬉しかったです! 人混みに戸惑う中、声を掛けてくださり助かりました。ありがとうございました🙇🏻‍♂️ 今年のお米作りも頑張ります!
  • 石濱興寿 | 農民イシハマ

    石濱興寿 | 農民イシハマ

    2019.02.22
    みんなの投稿の画像
    【ゆうだい21販売終了のお知らせ】 こんにちは!農民イシハマです! だいぶ早いですが、平成30年産ゆうだい21の販売を終了します。 お陰様で(?)直売用の在庫が無くなってしまいました。🙆‍♂️ これまでお買い上げ頂いた方々に感謝申し上げます。ありがとうございました!🙇🏻‍♂️ 今年もゆうだい21は作付けします。収穫は9〜10月になる予定です。お楽しみに。🌾
    4
    茶太郎

    茶太郎

    2019.02.23
    粘りの強い味わい、お願いできてよかったです! ほんとにクセになりますよね😁 また楽しみにしています🙇‍♀️
  • 石濱興寿 | 農民イシハマ

    石濱興寿 | 農民イシハマ

    2019.02.18
    ‪【#ポケツイ連動】‬ ‪元の姿も分からないくらいホコリかぶった「お爺ちゃんマシン」を奥から出して、綺麗に整備したらしっかり性能を発揮したりする所を見ると、かつて英雄だった頃の伝説の鱗片を目の前で見せてくれているようで感動する。‬
  • 花華

    花華

    2019.02.18
    みんなの投稿の画像
    本日お米が到着いたしました。早速炊いて食べました。もっちもちの美味しいお米でした。今日は炊きあがりを食べましたが、お弁当に入れるのが楽しみです。ありがとうございました。
    3
  • 花華

    花華

    2019.02.07
    お返事遅くなりました。送って頂いたお米。娘がお弁当に入れて冷めてももちもちで美味しいと言ってました。白米ともち米の中間位な感じだったと。また注文させてください。美味しいお米ありがとうございました。
    2
    石濱興寿 | 農民イシハマ

    石濱興寿 | 農民イシハマ

    2019.02.07
    お返事頂きありがとうございます! 次回もお待ちしております!
41-50表示/104件中