【2023年最新版】すももの品種まとめ

日本中のすもも愛好家のみなさま、こんにちは。

ここは日本中の農家から様々な農産物が集まるオンライン産直市場「ポケットマルシェ(ポケマル)」です。

このページは、様々なすももの多様性を楽しんでいただける、実際に買えるすもも図鑑です。

記事中には、これまでにポケマルに出品されたすももをまとめ、13種類を掲載しています。

#すももの商品一覧はこちら

日本のすももの特徴は?

日本のすももの特徴は、果肉がやわらかく、甘酸っぱい味わいがあることです。

また、果皮が滑らかで美しい色合いを持ち、果実の形も様々な種類があります。

日本のすももは、夏に旬を迎える品種が多く、夏から秋のはじめにかけて出回っています。

また、産地によって味わいや品種が異なるため、地域ごとに異なるすももの魅力を楽しむことができます。

日本のすももの旬は?

すももの旬は、6月から8月頃です。この時期になると、甘くて酸味のあるすももが店頭に並びます。

また、すももは季節限定の果物なので、旬の時期にはできるだけたくさん食べたいですね。

すもものおいしい食べ方は?

すもものおいしい食べ方は、そのまま食べるほか、ジュースやジャム、料理の材料としても使われます。

そのまま食べる場合は、洗ってから種を取り除いて食べます。

ジュースやジャムを作る場合は、果肉をミキサーにかけたり、煮詰めたりして使います。

また、料理に使う場合は、シロップで甘く煮たり、パイやケーキの具材として使われます。

日本のすももの歴史は?

日本のすももの歴史は古く、奈良時代に中国から渡来した説があります。

江戸時代には食用として広まり、明治時代には栽培がされるようになりました。

また、大正時代には品種改良が進み、現在の多くの品種が生まれました。

今では日本の各地で栽培され、夏に収穫されるすももは、多くの人々に愛されています。

すももの種類別商品まとめ

大石早生(おおいしわせ)

甘さ:★★★☆☆

大石早生(おおいしわせ)は、日本で多く栽培されている品種です。

果肉は白くて柔らかく、さわやかな甘酸っぱさがあります。

収穫期は6月下旬から7月上旬にかけてで、旬の時期には店頭でよく見かける品種です。

大石早生の検索結果をみる

ソルダム

甘さ:★★★☆☆

ソルダムは、スモモにしては少し大きめで甘味と酸味のバランスのとれた品種です。

果皮は緑~赤色で、収穫期は7月中旬から下旬にかけてです。

太陽(たいよう)

甘さ:★★★★☆

太陽(たいよう)は、果実の色が黄色で、糖度が高くて酸味が少ないのが特徴です。

果肉は少しかたく、収穫期は8月上旬から中旬にかけてです。

サンタローザ

甘さ:★★★☆☆

サンタローザは、果実の色が赤くて大きいのが特徴です。

果肉は締まっていて酸味と甘みのバランスが良く、甘酸混合の味わいがあります。収穫期は7月中旬から下旬にかけてです。

サンタローザの検索結果をみる

貴陽(きよう)

甘さ:★★★★☆

貴陽(きよう)は、果実の色が紅色で大きくて美しい形をしています。

果肉は白くて柔らかく、甘味が強くて酸味が少ないのが特徴です。

収穫期は7月下旬から8月上旬にかけてです。

貴陽(きよう)の検索結果をみる

花螺李(ガラリ/カラリ)

甘さ:★☆☆☆☆

花螺李(ガラリ/カラリ)は、果実の色が赤くて小ぶりなのが特徴です。

果肉はやや酸味が強いので、食用よりも果実酒やシロップ漬けなど加工することが多いです。

秋姫(あきひめ)

甘さ:★★★☆☆

秋姫(あきひめ)は、果実の色が赤くて大ぶりなのが特徴です。

果肉は甘さと酸味のバランスがよく食べやすく、

収穫期は9月中旬から下旬にかけてで、秋の味覚として楽しまれます。

サマーエンジェル

甘さ:★★★★☆

サマーエンジェルは、サイズが大きめで、糖度が高くて爽やかな味わいがあります。

果肉は柔らかくてジューシーで、収穫期は7月下旬から8月上旬にかけてです。

紅りょうぜん

甘さ:★★★★☆

紅りょうぜん(べにりょうぜん)は、果肉が赤く、甘く、糖度が高いことが特徴的な品種です。

果実は大きくてジューシー、酸味が強くないため、お子様からご年配の方まで幅広い層に好まれます。

収穫時期は7月中旬から8月上旬で、出荷量はそれほど多くありません。

サマービュート

甘さ:★★★★☆

サマービュートは、果実が大きくて皮は赤色、果肉は白色で甘さがあります。

果実の形は丸く、果肉はしっかりと詰まって固めです。

糖度が高く、ジューシーな味わいが特徴です。

収穫時期は7月下旬から8月上旬です。

ハニーローザ

甘さ:★★★☆☆

ハニーローザは、果実が小ぶりで、色は淡い淡い紅色で、果肉は黄色であることが特徴的な品種です。

また、果汁が多く、果肉は柔らかく、甘みがあります。

収穫時期は6月中旬で、甘みが増す熟した時期に収穫すると美味しく食べられます。

李王

甘さ:★★★★☆

李王(りおう)は、果実が中ぶりで平成に登録された比較的新しい品種です。

果肉は薄い黄色で、とても甘く、果汁が豊富で酸味が控えめなため食べやすいです。

収穫時期は7月上旬からで、比較的早い時期になります。

ケルシー

甘さ:★★★☆☆

ケルシーは、果実が大きく、ハート型の丸みを帯びた形状で、緑色を帯びた皮が特徴的です。

果肉は黄色で、甘さと酸味のバランスが良く、食べやすいです。

市場にはあまり出回っていません。

終わりに

すももは、山梨県、長野県での収穫が多い、甘みと酸味を兼ね備えた果物の一つで、美味しい食べ方がたくさんあります。

季節限定の果物なので、旬の時期にはできるだけ食べて、その美味しさを楽しんでみてはいかがでしょうか。

※甘さや糖度の評価は主観的なものであり、個人差があることをご了承ください。

※園地や時期、生産者によって味は異なります。

※出典:果物ナビ、旬の食材百科辞典

すもものリアルタイム出品一覧をチェック!

Magazine

あわせて読みたい