日本中の柿(かき)愛好家のみなさま、こんにちは。
ここは日本中の農家から様々な農産物が集まるオンライン産直市場「ポケットマルシェ(ポケマル)」です。
このページは、様々な柿の多様性を楽しんでいただけ、実際に購入することもできる柿の図鑑です。
記事中には、これまでにポケマルに出品された柿(かき)をまとめ掲載しています。
>柿の商品一覧はこちら
柿(かき)の旬は?
柿の旬は、主に「秋」であり、9月〜11月にかけて収穫・販売の時期となります。
ポケマル[柿の旬、到来! 歴史や栄養など、柿の豆知識を総まとめ〜1週間 #柿チャレンジ はじまるよ〜]より
渋柿と甘柿の違いとは?
柿は甘柿(「富有」や「次郎」等)と渋柿(「西条」や「愛宕」等)に大別されます。
柿の渋みのもとは水溶性タンニンで、これが口の中で溶けると渋く感じます。
甘柿も幼果のときには渋みがありますが、収穫時になるとタンニンが「水溶性」から「不溶性」へ変化するため、渋みがなくなります。
また、渋柿はアルコールや炭酸ガスを使って処理(渋抜き)することで、タンニンが「不溶性」に変化して甘くなります。干し柿にしても渋みは抜けます。
農林水産省[甘柿と渋柿の違いについて、教えてください。]より
甘柿の品種は?
甘柿に分類される品種としては「次郎柿」「太秋柿」「早秋柿」「てまり柿」「早秋柿」「御所柿」などがあります。
>甘柿をチェックする
渋柿の品種は?
渋柿に分類される品種としては「市田柿」「おけさ柿」「鉢屋柿」「愛宕(あんぽ)柿」「富士柿」「横野柿」「蜂屋柿」「みしらず柿」「百目柿」「刀根柿」などです。
>渋柿をチェックする
柿の保存方法は?
硬い柿は、直射日光の当たらない場所で常温保存がオススメです。
柔らかくなってきたら傷みやくなる為、冷蔵庫で保管しましょう。
また長持ちさせたい場合はヘタが乾燥しないよう、水で濡らしたキッチンペーパーなどをヘタに当てて冷蔵保管をしましょう。
ポケマル[柿の旬、到来! 歴史や栄養など、柿の豆知識を総まとめ〜1週間 #柿チャレンジ はじまるよ〜]より
たねなし柿を食べたい!
ひとまず品種ではなく「たねなし柿」を食べたい!という人に向けて
美味しい柿をセレクトしました。
たくさんあって選べないという人は是非こちらをチェックですよ。
>たねなし柿をチェックする
柿の品種・種類の紹介
では柿(かき)の品種を、実際に販売している生産者さんの品種紹介文と共にご案内します。
旬の時期ではなくても先行予約を開始している場合もあるので、気になる品種がある場合は定期的にチェックしてみてくださいね。
富有柿について
「富有柿」その特徴やオススメの食べ方を生産者さんのページよりご紹介。
富有柿の特徴は?
富有柿はふっくらと丸みがあり、パリッとした爽やかな甘さとシャキシャキとした歯触りが特徴で「甘柿の王様」と言われています。
完熟したものは、甘い果汁を存分に満喫していただけます。
柳 幸男さんの[※送料無料※≪柳フルーツ園≫訳あり富有柿(ご家庭用)]より
富有柿のオススメの食べ方は?
やわらかく完熟した富有柿は、冷凍しシャーベット状でお召し上がりいただいたり、ジャムに加工してお召し上がりいただくのもおすすめです。
柳 幸男さんの[※送料無料※≪柳フルーツ園≫訳あり富有柿(ご家庭用)]より
>富有柿をチェックする
市田柿について
「市田柿」その特徴やオススメの食べ方を生産者さんのページよりご紹介。
ポケマルでは干し柿にして販売されている生産者さんが多くいらっしゃいます。
市田柿の特徴は?
自然な甘さで、丁度良い歯ごたえです。市田柿はビタミンA,食物繊維、ポリフェノールを含んでいます。
平嶋 雄さんの[南信州市田柿750g(250×3)厳選したものを詰めています。]より
>市田柿をチェックする
次郎柿について
「次郎柿」その特徴やオススメの食べ方を生産者さんのページよりご紹介。
次郎柿の特徴は?
次郎柿はカリッコリッとした食感が特徴で糖度は15度以上、11月の下旬には20度を超えることもあります。そして暖かい場所にしばらく置いておくとさらに熟度が増し果肉が柔らかくなりトロッとした食感も楽しめます。
足立 章さんの[【11月発】幻の柿 次郎柿!ワケありお徳用中玉(小キズあり)12個入(3k)]より
味の特徴:収穫最初の頃(11月上旬まで)はシャキシャキとしており、11月中盤からトロリとした濃厚な甘さのある食感の柿に変わります。
食べ方:皮をむいて芯の部分は取り除いてお召し上がりください。時間が経って柔らかくなっても召し上がれます。
柔らかくなっても、皮を剥いてうまく消毒して乾燥させてしまえば干し次郎柿として冷凍庫に保管すれば1年間は召し上がれます。(作り方はインターネットなどで干し次郎柿をつくる方法で調べてください。)
森下晃行さんの[【11月発送!わけあり】長寿な樹から採れた次郎柿『長寿郎』]より
次郎柿のオススメの食べ方は?
そのまま食べても美味しいですが、スムージーなどにしても美味しいです。
本多 裕さんの[令和4年産 石川県産 エコ栽培 次郎柿 かき カキ 1箱 Mサイズ]より
>次郎柿をチェックする
太秋柿(たいしゅう)について
「太秋柿」その特徴やオススメの食べ方を生産者さんのページよりご紹介。
太秋柿の特徴は?
太秋柿/富有柿が甘柿の王様ならば太秋柿は甘柿の王女様💦梨やリンゴのような食感で甘いのにくどくなくあっさりとした柿👍柿の苦手な方や硬い柿が好きな方にぜひ食べて頂きたい商品です🤗基本的に太秋柿は種が少なく皮も薄いので皮のまま食べても食べやすい柿です😊
元家恭子さんの[一心農園の太秋柿 約1.8㎏(6~7個入)]より
太秋柿は、サクッとした梨のような食感と、ジュワ〜ッとくる強い甘さが特徴の完全甘柿です。
栽培が難しく、流通量も少ない品種ですが、その美味しさから近年非常に人気が高まっている品種です。
北山 剛さんの[《数量限定》太秋柿 6玉入り (家庭用) サイズ混合 送料無料]より
>太秋柿をチェックする
富士柿について
「富士柿」その特徴やオススメの食べ方を生産者さんのページよりご紹介。
富士柿の特徴は?
富士柿はほかの柿にくらべて大変大きい品種のため、干しあげ商品となるまで大変時間がかかり、販売開始は1月末ごろからになります。
井上千代美さんの[【送料お得!】【ドライ柿で喉を守ろう!】シュクレア(セミドライ富士柿)]より
富士柿のオススメの食べ方は?
【富士柿】少し硬めでも美味しいですが、完熟させて、熟柿にすると、糖度が一段とアップします。冷やして食べると満足度100%です。
東 静弘さんの[【訳あり】富士柿完熟手前家庭用4kg]より
>富士柿をチェックする
横野柿について
「横野柿」その特徴やオススメの食べ方を生産者さんのページよりご紹介。
横野柿の特徴は?
横野柿はもともと山口県下関市安岡町横野の竹林に自生していた柿で、今から約280年程前に発見された渋柿です。
現在、その原木とされる柿木は天然記念物に指定されています。
富有柿より一回り大きく、やや腰高でヘタの部分が少しくぼんでおり、縦に半分に切った断面が台形に近い形をしていて、全体的に独特の丸みがあります。
果皮は比較的明るいオレンジ色で艶があり、果肉は緻密でしっかりとしていますが口に入れると柔らかくとろける感じでとても甘く、糖度は20度前後にもなります。
山口県下関市では、昔は焼酎で渋抜きしていましたが、現在主流のドライアイスでの渋抜きが、やはりおススメと思います。
柿は渋が強い程、その渋が抜けたときの物糖度は高いそうです。生産量が少なく希少な柿の1つで、柿の中でも高級品として扱われています。
戸島宏裕さんの[珍しい!高級品種自然栽培の横野渋柿]より
>横野柿をチェックする
おけさ柿について
「おけさ柿」その特徴やオススメの食べ方を生産者さんのページよりご紹介。
おけさ柿の特徴は?
甘さが濃く、口に入れるとかたさもありつつとろける味わい。
山田源治さんの[【形・大きさ個性あり】美味しさ変わらず、甘くて濃い「おけさ柿」5kgを訳あり価格]より
おけさ柿のオススメの食べ方は?
シンプルに皮をむいて食べのがいちばん!ヨーグルトとあえて柿サラダに、柿を生ハムでまいてそのまま、パンにサンドしてもよし・柔らかくなったものは柿ジャムに・冷凍したカット柿と牛乳(豆乳)でスムージーに。
山田源治さんの[【形・大きさ個性あり】美味しさ変わらず、甘くて濃い「おけさ柿」5kgを訳あり価格]より
>おけさ柿をチェックする
蜂屋柿について
「蜂屋柿」その特徴やオススメの食べ方を生産者さんのページよりご紹介。
蜂屋柿の特徴は?
年末年始に日本古来から高級嗜好品として食される、干し柿向き蜂屋柿です。
瀬戸貴美雄さんの[蜂屋柿(干し柿向き)大粒20個]より
>蜂屋柿をチェックする
みしらず柿について
「みしらず柿」その特徴やオススメの食べ方を生産者さんのページよりご紹介。
みしらず柿の特徴は?
福島県会津地方において古くから栽培されている品種です。
身不知柿(みしらずがき)は、枝が折れてしまいそうなほどの大きな実をたくさん付ける(身の程知らず)ことから、このような名前が付けられました。
また、「あまりの美味しさに我を忘れて食べ過ぎてしまう」ことからも身不知柿と呼ばれるようになったとか。
佐藤裕司さんの[会津みしらず柿【サイズ混合、多少傷あり】]より
>みしらず柿をチェックする
てまり柿について
「てまり柿」その特徴やオススメの食べ方を生産者さんのページよりご紹介。
てまり柿の特徴は?
2018年12月に一般生産者に向け販売が開始になった新品種です。
早秋×大秋の掛け合わせの超期待の新品種となっています。
大原康平さんの[和歌山限定の新品種“紀州てまり”(自家用)約4kg(15個前後)]より
>てまり柿をチェックする
早秋柿について
「早秋柿」その特徴やオススメの食べ方を生産者さんのページよりご紹介。
早秋柿の特徴は?
早秋柿は2003年に品種登録された比較的新しい完全甘柿になります。早秋柿は果汁が豊富でみずみずしく、程よい甘さが特徴です!
富有柿のような甘さではなく、あっさりとした甘さなので柿が苦手な方もお召し上がりいただけると思います!また果肉は柔らかめです。見た目も少しいびつな形をしているのが特徴です!
神谷 領さんの[限定5箱‼️岐阜県産早秋柿 5キロ]より
>早秋柿をチェックする
百目柿について
「百目柿」その特徴やオススメの食べ方を生産者さんのページよりご紹介。
百目柿の特徴は?
先っぽがとがっている柿で、果実が大きく、食べ応えのある品種です。
手塚有紀さんの[甲州名産 柔らか♪ころ柿 贈答小箱(百目柿)]より
>百目柿をチェックする
富士柿について
「富士柿」その特徴やオススメの食べ方を生産者さんのページよりご紹介。
富士柿の特徴は?
愛媛県八幡浜市の国木・牛名地区のみで生産され、日本一大きいといわれる富士山型の大型品種の柿「富士柿」
井上千代美さんの[【送料お得♪】お徳用干し富士柿500g超!]より
>富士柿をチェックする
愛宕柿について
「愛宕柿」その特徴やオススメの食べ方を生産者さんのページよりご紹介。
愛宕柿の特徴は?
愛宕柿は円錐形の形をした渋柿です。やや硬い果肉で歯ごたえがあり、さっぱりとした甘さです。
戸田末信さんの[愛宕柿(渋抜き済)(真空パックでお送りします。一袋に2個入っています。)]より
>愛宕柿をチェックする
刀根柿について
「刀根柿」その特徴やオススメの食べ方を生産者さんのページよりご紹介。
刀根柿の特徴は?
刀根柿は完全渋柿と言い、そのままでは渋くて食べられません!こちらの渋抜き装置で脱渋処理を行い、鮮度のいい柿をできるだけ早めのお届けを心がけています。渋みがある場合は、日をおいてお召し上がりください。
土橋弘幸さんの[残り一つです♪出始めたばかりの刀根柿(ご家庭用5キロ箱込)]より
>刀根柿をチェックする
御所柿について
「御所柿」その特徴をご紹介。
御所柿の特徴は?
御所柿(ごしょがき)は、奈良県御所(ごせ)市原産の完全甘柿の品種である。
甘柿のルーツと言われる柿で、「五所柿」や「やまとがき」、「ひらがき」などとも呼ばれる。 江戸時代初期、大和国御所町で、褐班(ゴマ)がなく樹上で自然に甘くなる完全甘柿が突然変異によって生まれた。それ以前の柿といえば、渋柿か、受粉して種が入り褐班ができて初めて甘くなる不完全甘柿しかなかった。 甘味が強くて粘り気のある食感は「天然の羊羹」ともたとえられ、極上の「御所柿」として幕府や宮中にも献上されていた。
御所柿 [Wikipediaより]より
>御所柿をチェックする
【あんぽ柿・おつまみ・干し柿など】柿の食べ方、商品のご案内
あんぽ柿について
「あんぽ柿」その特徴やオススメの食べ方を生産者さんのページよりご紹介。
あんぽ柿の特徴は?
天然の和菓子とも称されているあんぽ柿。甘みを蓄えた一番美味しい時期の種無柿を贅沢に使い、硫黄燻蒸を行わず無添加で仕上げました。
堀内俊孝さんの[《奈良県産》半熟とろーり♪完全無添加あんぽ柿 3個入パック]より
あんぽ柿は羊羹のようにしっとり柔らかく、中はゼリーのようでジューシーな食感が楽しめる干柿です。
本田卓郎さんの[《奈良県産》半熟とろーり♪完全無添加あんぽ柿 3個入パック]より
あんぽ柿のオススメの食べ方は?
そのままはもちろんバターやチーズと合わせておつまみにも。冷凍された冷たい状態で食べると濃厚なシャーベットのような、また一味違った食感がお楽しみ頂けます。
堀内俊孝さんの[《奈良県産》半熟とろーり♪完全無添加あんぽ柿 3個入パック]より
そのまま食べても美味しい♪一度冷凍していただき半解凍してお召し上がりいただくのも食感が変わり、おすすめです。
本田卓郎さんの[《奈良県産》半熟とろーり♪完全無添加あんぽ柿 3個入パック]より
>あんぽ柿をチェックする
吊るし柿
生柿の状態から一度自分で干し柿を作りたい!という、お手製の吊るし柿をご自宅でチャレンジしてみたい人には、干し柿用の手作りセットはいかが?
手作りの干し柿を自分で作ると、より美味しく感じることができますよ。
>吊るし柿をチェックする
柿のおつまみ
柿のドライフルーツは、クリームチーズと一緒に食べるとワインのお供にぴったりなんだとか。
気になる人は是非試してみてくださいね。
>柿のおつまみをチェックする
豆知識:柿を食べたら渋みを感じたら
柿を注文してお家に届いた!ワクワクして食べてみたら「あれっ…渋みが…?」と感じてしまった場合。
生産者さんは渋抜きをしてから出荷してくれる場合がほとんどですが、まれに渋が残っている柿があるかもしれません。
その場合は、しばらく常温で置いておけば甘くなるので少し日を置いて食べてみましょう!
また、渋抜きした柿を加熱すると「渋戻り」といって渋みが再発生する場合があります。
牛乳やチーズなどのタンパク質に触れると渋みを感じにくくなるから、加熱加工したい場合はそういうものと組み合わせると良いかもしれません。
例えば柿ジャムを作ろう!と思った時に覚えておくと便利です。
ポケマル[柿の旬、到来! 歴史や栄養など、柿の豆知識を総まとめ〜1週間 #柿チャレンジ はじまるよ〜]より
終わりに
柿の品種の紹介をはじめ、色んな柿の食べ方や旬の季節、生産者さんのオススメの食べ方など様々なご紹介をしました。
これを見たら柿好きの人はより一層柿が食べたくなったはず。柿ってどんな品種があるんだろう?味や種類は何があるの?と気になった人は、
食べてみたい「初めまして」な品種に出会えたんじゃないでしょうか。
全て読んだ貴方は柿に詳しくなった事間違いなし!是非他の人にもこの品種図鑑を教えてあげてくださいね。気になったものは購入・予約をお忘れなく!
>柿の商品一覧はこちら