ジャムや冷凍など加工におすすめ小粒『とちおとめ』ボックスです!
箱を開けるとピカピカで真っ赤な小粒『とちおとめ』がゴロゴロ。
さっと水洗いしてヘタを取って(簡単に手で取れますよ)食べてみると、小粒なのにしっかり『とちおとめ』の味と香りが口の中に広がります!
思わずぱくぱく食べ過ぎて加工用に残らなくっても、まあ、いいんじゃないですか♪
▼品種・味の特徴
『とちおとめ』
No.1の座はとちあいかに譲った感がありますが栃木といえば『とちおとめ』。まだまだ現役です。ルビーのような深い赤色。その食感は適度に柔らかく、口に含むと爽やかな酸味が甘みを引き立てます。この酸味と甘さの絶妙なバランスが最大の魅力。特にジャム等加工する場合はこの酸味が味に深みを与えるので『とちおとめ』はオススメです。また、小粒『とちおとめ』はジャム等にすると深〜い赤色に仕上がります。
▼おすすめの食べ方
《即席ジャム》
忙しい朝は電子レンジでパパッとジャム作っちゃいましょう。
①食べたい分のいちごを水洗いしてヘタを取ります。
②耐熱容器にいちごとその半量程度(量はお好みで)の砂糖を混ぜて電子レンジ600Wで2分程度様子を見ながら加熱。足りなければ再度お好みの仕上がりまで加熱してください。
つぶしてジャムにするもよし、ごろっとコンポート風もまたよしです。
《砂糖がけ冷凍いちご》
水洗いしてヘタを取って軽くキッチンペーパーで水気をとって、ジッパー付き保存袋にいちごとお好みの量のグラニュー糖を入れ、袋を閉じて軽くシャカシャカして冷凍します。酸味で甘さが引き立つ冷凍いちごの出来上がりです。
▼数量、分量の目安
1箱1kgのいちごをプチプチを敷いた箱に詰めてお送りします。
小粒を中心にやや形のわるいものも含まれますが、おいしくいただけます。
▼栽培方法、こだわり
◎太陽の光をたっぷり浴びて育ったいちごです。
◎有機質を含む肥料を毎日与えることで、いちごが育ちやすい土を作っています。
◎天敵(害虫を食べる益虫)がハウスの中で働いているので、収穫期間中の薬使用を減らしています。
◎夜間のハウス保温には汲み上げた地下水を使用しています(ウォーターカーテンといいます)。環境にもやさしい栽培方法をとっています。
▼注文に際しての注意点
◎クール便(冷蔵)で発送いたします。
◎よい状態のいちごをお届けしたいので、お日にちの指定はできません。ご了承ください。
◎梱包には最善を尽くしますが、輸送中の衝撃でいちごに傷が生じる場合があります。ご了承頂ける方のみご購入ください。
◎商品が届きましたら、まずはご確認ください。傷みがひどい場合、お召し上がりの前に、すぐ運送会社と弊社までご連絡ください。
- 保存方法
- 涼しい室内、できれば冷蔵庫での保存をおすすめします。生ものですので出来るだけ早めにお召し上がりください。食べる分だけ水洗いされることをおすすめします。