四年ぶりの注文でした。というのも、ついに私にも子供が出来て、娘が3歳半。今まで食べていたものを食べたり食べなかったり…唯一ミニトマトは基本的に食べる野菜なので、なるべく切らさずストックしていました。そして目に留まった小川さんのメルマガ…そろそろ時期が終わるセール。娘はミニトマトは皮を剥いて食べるので、皮の薄い小川さんのミニトマトなら皮も食べるかな?と思い、注文しました。
結果は、やはり娘は皮を剥かないとミニトマトは食べてくれませんでしたが、、初めてミニトマトのお代わり!をしました☆小川さんのミニトマは、トマトの独特な青臭さの、鼻に抜ける臭いや味があまりしない感じなのかな?ミニトマトは皮が厚くても薄くても、表面にしっかりしした薄い膜のような皮があるんですね!その、薄い皮の下の肉が小川さんのミニトマは他と比べて薄いというのが、今回毎日のようにミニトマを食べていたので気付きました。薄い皮に包まれたトマトジュースという感じですかね!!
皮は剥かないといけないけれど、娘がパクパクと食いつきが良いので、終了に合わせて2回目も注文しました☆またどうぞ宜しくお願いします☆
小川浩康 | 渥美半島とまとランド
2025.6.19Yoko Yamadaさん
ご注文ありがとうございました!!
4年ぶりの「出汁推し実」のご注文、誠にありがとうございます!そして、お子さんのご誕生、おめでとうございます。3歳半のお嬢様が「唯一ミニトマトは食べる野菜」とのこと、子育て中の親御さんにとって、お子様がパクパク食べてくれる野菜があるのは本当に嬉しいですよね。
メルマガをご覧になり、今期の終了間際に駆け込みでご注文いただけたこと、大変光栄です。お嬢様のために、皮の薄い「出汁推し実」なら皮ごと食べてくれるかも、と期待してくださったのですね。
お嬢様からの「お代わり!」、最高の褒め言葉です!
結果として、皮を剥いて召し上がったとのことですが、「初めてミニトマトのお代わり!をしました☆」というお言葉、感無量です!
私たち生産者にとって、お子様が自ら「もっと食べたい!」と言ってくれることほど嬉しいことはありません。
また、「出汁推し実」の「独特な青臭さの、鼻に抜ける臭いや味があまりしない感じなのかな?」というご感想、まさにその通りです!「出汁推し実」は、トマト本来の旨みを最大限に引き出しつつ、青臭さを抑える栽培方法にこだわっています。
そして、「薄い皮に包まれたトマトジュースという感じですかね!!」という表現、素晴らしいです!まさにその通りで、一般的なミニトマトの「皮」と「実」の間の厚みが少なく、口に入れた瞬間に中のジューシーな果肉がとろけ出すような食感を目指しています。
今期もたくさん召し上がっていただき、ありがとうございます!
皮は剥く必要があったとのことですが、お嬢さんが「パクパクと食いつきが良い」ということで、今期終了間際にも関わらず2回目のご注文をいただけたこと、ありがとうございます。
来シーズンも、お嬢さんが「お代わり!」と笑顔になってくれるような、とびきり美味しい「出汁推し実」をお届けできるよう、スタッフ一同、より一層栽培に励んでまいります。今後とも、渥美半島とまとランドの「出汁推し実」をどうぞよろしくお願いいたします!