販売終了
販売終了
2
AB混合2.5kg
1,944円(税込)
+送料800円
AB混合6.5kg
4,320円(税込)
+送料900円
AB混合10kg
6,264円(税込)
+送料1,000円
商品説明
淡路島で約300年前に見つかった柑橘で、生産者が少なく貴重です。
発見当時は淡路島が徳島藩だったので鳴門の地名を冠しました。
風味のワイルドさを生かして、マーマレード・オレンジピールケーキ・クラフトコーラ・マリネ・ポン酢などの加工品やお菓子作りなどに重宝されています。お酒やショコラと合わせるのも良いと聞きます。
特徴としては
・香りがたかい ・酸味がつよい
・果汁がおおい ・皮があまりきれいではない
・皮の厚みとほろ苦さ ・風味はクセがなく強い
・加熱しても風味が飛ばない
などがあります。
生食だと、
はっさくのようにナイフやハサミで切り込みを入れて皮と薄皮をむいて食べます。はっさくは身が詰まってさっぱり食べごたえがあるのに対し、なるとオレンジは皮をむくと、果汁が多くて華やかな香りが広がます。
\森果樹園のなるとオレンジ/
収穫期が2〜4月と長く、1シーズンで3度の味わいが楽しめます。
2月:皮がきれいで酸味と香りが強く、保存もきくため、加工に向き。
3月:旬まっさかり。酸味と甘さのバランスがよくオレンジらしい味。
4月:甘味が増し、酸味がまろやかになり、香りがやわらいできます。
▼品種の特徴
なるとオレンジは淡路島で約300年前に見つかった原種の柑橘です。品種改良を行っていないため、皮が分厚く見た目もきれいではなく、薄皮は剥きにくく、種が多いです。しかし、個性と風味を持ち、淡路島でのみ栽培され続けてきた果実です。
▼数量、分量の目安
2.5kg 等級・サイズ混合、およそ8〜10個前後。
6.5kg 等級・サイズ混合、およそ28〜36個ほど。
10.0kg 等級・サイズ混合、およそ40〜50個ほど。
▼栽培/生産方法、こだわり
森果樹園では樹齢80〜130年の樹々から収穫しています。祖父の祖父が植えた樹たち。さまざまな果実のなかでも、ずば抜けた寿命を持つなるとオレンジ。樹はとても大きく、高い所ははしごに登ったり、高枝切ハサミで採っています。
▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など)
注文を受けてからの収穫になります。手でひとつひとつ選別し拭き、選別し梱包してお届けします。雨の日は収穫できないので少しお待ちください。
到着時間帯はご指定いただけますが、到着日はご指定いただけません。ご了承ください。
- 保存方法
- 冷暗所で保管
- 配送方法
- 日本郵便 - ゆうパック
- 配送料金(送料)
- 送料:800円 (全国一律)
- お届け日指定
- 不可
お届け日時の指定は受け付けていません。
- 注文から発送まで
- 1~5日
- クーポン利用可否
- 可
- 最終注文受付日
- 2023年4月30日
- 支払い方法
各種クレジットカード、後払い(コンビニ/ATM)、atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)(ご利用可能なお支払い方法について)











- 複数商品のご注文について
・複数商品の同時注文はできません。
・同じ出品者による複数商品の同梱を希望される場合は、必ずご注文前に出品者へお問い合わせください。
・ご注文後に複数注文の送料をまとめることはできません。
商品をシェア
みんなの投稿
投稿はありません
同じ生産者の商品
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
最近見た商品
販売中の最近見た商品はありません。
兵庫県の商品
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
同じカテゴリの商品
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-