◆熟感トマト さひめ
農夢のトマトは、優しい味わいです。
酸味が控えめで、トマトが苦手だという子どもでも抵抗なく食べられます。
写真のとおり、果肉がぎっしりと詰まっています!!
※写真2枚目のような傷のあるトマトが含まれている場合がございます。
ゼリーよりも果肉が多く食べ応えがあり、柔らかくなりにくく、日持ちがします。生でいただいてもおいしいですが、パスタや煮込み、炒め物にしても身が崩れにくい特徴があります。
◆わたしたちのこだわり
こだわり①
接ぎ木ではなく、本来のトマトの根っこで育てています。
これにより、トマト本来の味を追求しています。
※接ぎ木(つぎき)とは、根っこと茎を異なる植物(たとえば、根っこはナスで茎はトマト)の切断面を接着して、栽培すること。接ぎ木を行う理由は、栽培過程での病気の発生を抑えるため。
こだわり②
農業用水ではなく、益田市の上水道で育てています。
私たち人間が飲む上水道を、私たちと同じようにトマトに与えています。
与える時間も朝6時30分から15:30までと決め、トマトに厳しい状況を与えることで濃い味になるように努めています。
こだわり③
ハウス内は土足厳禁。
虫や病気にならないように徹底的に気を遣っています。
◆わが子のように愛情を注いで育てています
わが子のように大事に育てています。
スタッフはみんな、子育て中の母親です。
トマトにも同じように愛情を注ぎ、育てています。
朝一番の苗(母親)の表情とその日の天候・気温・湿度を見て、その日の栄養や水分量を決め、良いトマト(子ども)が育つように環境を整えています。
お客様に、トマトが届いて、蓋を開けて真っ赤でツヤのあるトマトが並んでいる様子に、ビックリしてほしいです。
- 2020年09月21日追記
- 箱に入っている玉数は指定できません。
続きを見る