▼商品概要
食べ応えのあるサイズの鯛ごま茶漬けにバージョンアップ!
===============
作り方はとっても簡単!3ステップ
➀パックをそのまま湯煎(鯛の身が白くなるくらいまで)
②あたたかいご飯にのせる
③熱湯(又は出汁)をまわしかけたら完成です!
※お好みで海苔や薬味と一緒に、当店自家製の「鯛みそ」を入れても美味しくお召し上がりいただけます。
マダイと相性のよいゴマをふんだんに入れ、鯛の身を漬け込み、食べやすいお茶漬けにしました。
淡白な鯛の白身はお魚が苦手なお子様でも食べやすい味付けです。
鯛の身がしっかり入っているので、ご自宅でも本格的な鯛茶漬けを簡単にお楽しみください。
食べ方説明書もお付けしております。
【鯛ごま茶漬けよくあるQA】
①湯煎してからじゃないと食べられないのですか?
→冷蔵解凍、または、流水解凍でも召し上がれます
②茶漬けにしないと食べられないのですか?生では食べられない?
→生で召し上がれます。鮮度の良いうちに凍結しておりますので、生食でも召し上がれます。
③漬け丼 とは異なるものですか?
→マダイのごまだれの漬けになっております。
お茶漬け用なので少し濃いめの味付けですが
マダイのごま漬け丼としても、お召し上がりいただけます。
▼数量、分量の目安
約75g×4袋入
▼こだわり
水揚げ後、すぐのマダイを使用しております!
ご自宅でも簡単にお召し上がり頂きやすいよう、鯛の身とタレを一袋に漬け込みました。
▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など)
ご希望の到着日ございましたら、お気軽におご連絡くださいませ。、
食品表示
名称 鯛ごま茶漬け
原材料名 鯛、ごま、カツオ出汁、みりん、ネギ
内容量 75g
賞味期限 到着後3ヶ月冷凍保存
保存方法 要冷凍-15度以下で保存
製造者 空とぶ合同会社 静岡県沼津市西浦足保350-6
アレルギー ごま
続きを見る