▼自己紹介
宮城県名取市の広い大地と大きな空の下、毎日田んぼに畑に駆け回っております!米粒ひと粒たりとも無駄にしないように丁寧な作業を心掛けております。また、出来る限り農薬を減らし、人にも環境にも優しい栽培方法を目指しております。
▼商品概要
【令和2年産】宮城県産米(精米) 10kg
つや姫・ひとめぼれ・ササニシキ のいずれかをお届けします。
※品種は選べません。
※品種の連絡は商品が届くまでのお楽しみとさせていただきます。事前の連絡は致しませんのでご了承願います。
▼品種・味の特徴・食べ方
【ひとめぼれ】粘りの強さと飽きのこない甘みが特徴のお米です。粘り、甘み、ツヤ、香り、うま味と非常にバランスのとれた品種で、食感はもっちりとしていて冷めても美味しいお米です。和食の定番メニューなど色々な料理に合い、炊き込みご飯との相性も抜群です。
【ササニシキ】粘りが少なくあっさりとした食感で、冷めても食味が落ちにくいのが特徴のため、お寿司のシャリに使われることが多く、こだわりをもった首都圏の高級寿司店でもササニシキが使われております。かつてはコシヒカリと並んで日本を代表する宮城県生まれのお米でしたが、病気や寒さに弱く、その栽培の難しさから生産量が激減してしまいましたが、ササニシキの味を知るお客様の中には熱烈なファンがおります。
粘りが少ないためピラフやチャーハンなどに使うと美味しく召し上がれます。さっぱりとした味がおかずを引き立たせるため和食にもピッタリです!
【つや姫】名前の通り炊き上がりのツヤがよく、甘みや香り、粘りなど全てにおいてとてもバランスの良いお米で、あのコシヒカリを超えるとも言われております。是非、炊きたてのツヤツヤしたコシヒカリにも負けないお米の味をあまり加工はせずに白米で和食に合わせて贅沢にお召し上がり下さい。
▼数量、分量の目安
精米 5kg
▼栽培/生産方法、こだわり
土作りには時間と労力をかけてこだわっております。
お米たちが喜ぶ土を作ってあげることによって、すくすく丈夫に育ち、秋には立派な美味しい実をつけてくれます。
また、苗を植える際には、一般的な間隔の倍以上をあけて植えることにより、風通しが良く、病気になりにくくなるため農薬を減らすことができ、一株一株が根からたくさんの栄養を吸い上げることが出来るため上質のお米が収穫できます。
続きを見る
蒲生出身でしたらご実家は相当な津波の被害あったかと思います。震災から10年といっても確かに1つの区切りではありますが、我々からしたらまだまだ通過点です。被害に遭われた皆さんと一緒に頑張りたいと思います。
ササニシキの味を知ってる方は皆さんこの味が忘れられないようです!
近頃はもっちり系が人気ですが、ササニシキのさっぱりあっさりは宮城県民には最高の味ですよね!
農家出身のひろりんさんから「美味しい」の言葉が聞けて嬉しいです!
宮城も今日は14度位まで気温が上がり、農作業をしてるとうっすら汗ばむくらいです!
徐々に今年の作付けの準備をしております。今年も美味しいお米を提供出来るように頑張りたいと思います!
改めてご注文ありがとうございました!
また宜しくお願い致します!