▼自己紹介
静岡県伊豆市で生わさびの栽培農家を営んでおります『滝尻わさび園』と申します。”天城越え”や”浄蓮の滝”で有名な天城湯ヶ島で生わさびを栽培しております。「滝尻」の名前の由来は、”浄蓮の滝”のちょうど尻の位置に我が家があるので、昔から「たきじり」と屋号で呼ばれております。
我が家は、主に『真妻種わさび』を中心に、美味しいわさび作りに励んでおります。
▼商品概要
出荷する際に、箱詰めできなかった小さめわさびを150g(6〜7本)の袋詰めし販売致します。
1本20〜30gほどですが、1年8ヶ月かけて成長した真妻種わさびです。
真妻種わさびの特徴は、約2年かけてゆっくり成長することで、すりおろした時に粘りと香りが広がります。また、辛みの中にほんのりと「甘み」が感じます。
小さいサイズでも十分、辛み・香りはあります。一回ずつ使い切れる大きさになっております。
▼品種
品種 真妻No.1(苗の植え付け日数20ヶ月)
▼数量、分量の目安
真妻種わさび(小さめ) 150g(約6〜7本)
▼栽培/生産方法、こだわり
天城山から湧き出る豊富な湧き水を使い、約2年かけてゆっくり成長します。
農薬や肥料は使わず、自然の恵みで育ったわさびをぜひお楽しみください。
▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など)
発送方法は、発泡スチロールに蓄冷剤を入れて、常温での発送となります。
お手元に届きましたら、冷蔵庫(10℃以下)で保存をお願い致します。
続きを見る
無事に届いてよかったです。
生わさびをアワビと合わせていただいてくださったんですね😍❤️
とっても嬉しいです✨
一緒に入れさせていただいたのは、今が旬の花わさびを少しだけおすそ分けさせていただきました。
2月〜3月まで期間だけ白く可憐な小さな花をつけます。
お水につけてもらうとピンっとします。
もちろん食べてもいただけます。
さっと熱湯に潜らせてお浸しに、生のままサラダに混ぜたり、天ぷらにしても美味しいです。ぜひ旬の味をお楽しみいただけたら嬉しいです。
投稿いただき、ありがとうございました😊✨‼️
滝尻わさび園 浅田恵子