1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 秋田県の生産者
  4. 渡邉久義 | ひない渡辺農園しどけ村
渡邉久義

秋田県大館市

渡邉久義 | ひない渡辺農園しどけ村

セリ、ブロッコリー、キュウリ、オクラなどの四季折々の野菜

秋田県、大館市比内町の澄んだ光と風の下、自前の堆肥で土を育み、くみ上げた地下水で農産物を育て下ります。お客様の元へ、旬な作物を新鮮で美味しい状態でお届けします。当園の作物で、素敵な時間をおくり、感動できるように励んでおります。
渡邉久義さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

渡邉久義さんの投稿

  • 2025.4.24
    農園の周りは桜が満開です。写真の背景は桜満開の公園です。シドケも順調に生育し、本日から出荷を始めます。北国の春の風物詩、この時期にしか食べられないシドケを、どうぞお召し上がり下さい。
    みんなの投稿の画像
  • 2025.4.22
    ようやく大館も桜が綺麗に咲いてきました。 山菜の女王とも呼ばれる「シドケ」。シンプルに味わうにはお浸しです。 シドケが十分に浸かる程のたっぷりのお湯を沸騰させてから入れて、約4分半(固めが好きな方は4分)。湯揚げしてから直ぐに冷水に浸けます。 その後、水切りをしてからカットします。
    みんなの投稿の画像
  • 2025.4.21
    以前、お客様から鴨セリ鍋を投稿して頂きました。今回、鴨の生肉を手に入れる事が出来たので、念願叶って、鴨セリ鍋をたべる事が出来ました。 鴨の濃厚な脂がお椀に広がり、セリの爽やかな風味とマッチしてとても美味しかったです。今の季節の春芹は茎の軸が太く根元がギシッとしていますが、煮るとトロッと柔らかくなり、香りが強く、美味しいですよ。水耕栽培では作れない土耕栽培の野生的な芹をご使用くださいませ。
    みんなの投稿の画像
  • 2025.4.20
    今シーズンのシドケの初物を頂きました。お浸しにして、鰹節と醤油で食べました。 シドケを食べると春を感じますね。大館はまだ桜は咲いてませんが、雪深い冬がようやく終わり、春が来たなぁ〜と舌で実感出来ました。 料理: シドケをお浸しにする際は、シドケが浸かるぐらいのたっぷりのお湯を沸騰させてから、約4分半茹でます。その後、冷水にうつします。その後、水を切って、まな板でカットします。
    みんなの投稿の画像
  • 2025.4.19
    昨年、ご好評頂いたスナップエンドウの花がたくさん咲いてきました。もう少しすればプックリとした実が付いてきます。初期は少し実が短めですが、初物を食べられるまで後10日ぐらいでしようか。出荷までもう少しです。今しばらくお待ち下さい。
    みんなの投稿の画像

みんなの投稿

  • 渡邉久義 | ひない渡辺農園しどけ村

    渡邉久義 | ひない渡辺農園しどけ村

    2025.4.24
    農園の周りは桜が満開です。写真の背景は桜満開の公園です。シドケも順調に生育し、本日から出荷を始めます。北国の春の風物詩、この時期にしか食べられないシドケを、どうぞお召し上がり下さい。
    みんなの投稿の画像
  • 渡邉久義 | ひない渡辺農園しどけ村

    渡邉久義 | ひない渡辺農園しどけ村

    2025.4.22
    ようやく大館も桜が綺麗に咲いてきました。 山菜の女王とも呼ばれる「シドケ」。シンプルに味わうにはお浸しです。 シドケが十分に浸かる程のたっぷりのお湯を沸騰させてから入れて、約4分半(固めが好きな方は4分)。湯揚げしてから直ぐに冷水に浸けます。 その後、水切りをしてからカットします。
    みんなの投稿の画像
  • 渡邉久義 | ひない渡辺農園しどけ村

    渡邉久義 | ひない渡辺農園しどけ村

    2025.4.21
    以前、お客様から鴨セリ鍋を投稿して頂きました。今回、鴨の生肉を手に入れる事が出来たので、念願叶って、鴨セリ鍋をたべる事が出来ました。 鴨の濃厚な脂がお椀に広がり、セリの爽やかな風味とマッチしてとても美味しかったです。今の季節の春芹は茎の軸が太く根元がギシッとしていますが、煮るとトロッと柔らかくなり、香りが強く、美味しいですよ。水耕栽培では作れない土耕栽培の野生的な芹をご使用くださいませ。
    みんなの投稿の画像
  • ジェノベーゼ

    2025.4.20
    早速届いた当日に、いただきました! さっと茹でて、醤油マヨにつけて食べました。 野菜嫌いの子供に食べさせてみたら、茎側の部分をおいしそうに食べてました!!
    みんなの投稿の画像
    渡邉久義 | ひない渡辺農園しどけ村

    渡邉久義 | ひない渡辺農園しどけ村

    2025.4.21
    ジェノベーゼさん、お写真を添えてのご感想、ありがとうございます。醤油マヨ美味しそうですね。今度、我が家でも醤油マヨで食べてみます。 野菜嫌いのお子様でも美味しくたべる事ができて、とても嬉しいです。 ありがとございました。
  • 渡邉久義 | ひない渡辺農園しどけ村

    渡邉久義 | ひない渡辺農園しどけ村

    2025.4.20
    今シーズンのシドケの初物を頂きました。お浸しにして、鰹節と醤油で食べました。 シドケを食べると春を感じますね。大館はまだ桜は咲いてませんが、雪深い冬がようやく終わり、春が来たなぁ〜と舌で実感出来ました。 料理: シドケをお浸しにする際は、シドケが浸かるぐらいのたっぷりのお湯を沸騰させてから、約4分半茹でます。その後、冷水にうつします。その後、水を切って、まな板でカットします。
    みんなの投稿の画像

渡邉久義さんの商品