1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 石川県の生産者
  4. 中村広美 | ハイネファーム
中村広美
マークのついた生産者さんは、過去1年間で平均して特に高い評価を得ています。

石川県かほく市

中村広美 | ハイネファーム

きくらげ・ひらたけ・野菜等

◆はじめまして◆  ハイネファームの中村と申します。 石川県かほく市にて、きのこ農家をしています。 きのこが好きすぎて、IT企業を辞めてきのこ農家になりました! 日本で3番目に大きい内灘砂丘の端っこに位置し、目の前には能登最高峰の宝達山があり、日本で唯一車で走れる千里浜なぎさドライブウェイと海と山に挟まれた自然豊かな土地です。 ◆ハイネファームの由来◆  ハイネとは我が家の猫の名前です。灰猫と書きます。 私が体調を崩した時に我が家に来た子です。灰猫が来てから症状が改善され、良い事の連続でした。灰猫は私にとって「ラッキーにゃんこ」だったので、その名前を頂きました。 ◆きのこ農家になった経緯◆  きのこを食べるのが大好きで、きのこの事を調べていたら、「きのこマイスター」の資格に出会いました。きのこの生理生態から物理・栄養学と多岐に渡る内容で、講師陣も大学教授などのスペシャリストから教えていただきました。2021年きのこマイスターを取得しました。この資格を持った人が「きのこってこんなに素晴らしい」を広める伝道師であると言う事がとても気に入っています。  さて「この資格で何を伝えよう」とした時に、大好きなきのこを毎日たくさん食べたいと言う思いから、「自分で栽培するべし!」と考え、心機一転・一念発起して脱サラし、きのこ栽培を始める事としました。 ◆なぜキクラゲか◆ キクラゲは、食べる漢方薬と言われるほど、高い栄養価を持っているからです。それと、私が大好きだからです。  私たちの回りには、メタボリックシンドロームやガンなどの生活習慣病に溢れており、食生活の改善が求められています。きのこは、免疫力を強化してくれる物質がたくさん入っています。 キクラゲは国内での消費量が増えていますが、流通している物は、ほぼ輸入に頼っている事から、国産のキクラゲが食べたいと言う思いが強くなったからでした。ただ、国産と言っても、菌床は外国産で栽培は国内というキクラゲもあるので、安心安全な純国産キクラゲの栽培・販売を行い、皆さんに安心してたくさん食べてもらいたいと考えています。  また、国内の大手企業が参入していない事から、これはビジネスチャンス!ではないかと思っています。
中村広美さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

中村広美さんの投稿

  • 2025.2.3
    いつもありがとうございます。 ハイネファームの「ひらたけ」ですが、全て養生期間に入ってしまいました。その為、しばらくはお届けが出来ません。 発酵菌床で栽培している「ひらたけ」は、大寒の時期は、成長が鈍くなり、養生期間に入りました。 その間に収穫しようと、低い温度帯で元気に成長する「ひらたけ」(寒茸)を今年は栽培してみるましたが、初めて栽培する為、タイミングが合わず、こちらも養生期間に入ってしまいました。 一旦販売は中止しますが、再度収穫出来るようになりましたら、販売再開します。 それまで、しばらくお待ち下さい。 成長具合は、都度投稿して行きます。 暖かい心で見守っていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
    みんなの投稿の画像
  • 2024.11.29
    「ひらたけ」で、天ぷらを作ってみました! 天ぷらって難しいですよね😓 揚げたての時は、パリッとしてるのに、食べる頃には、ベチャ〜っとしてしまいます。 ちゃんとした天ぷら粉を使えば良いのでしょうが、いつも買い忘れるので、家にある小麦粉・片栗粉・卵・酢・水(各分量は適当)で衣を作って揚げています。 揚げたては、パリッとしてるのに… 今日も失敗です。
    みんなの投稿の画像
  • 2024.11.23
    こんにちは♪ 今シーズンのヒラタケの収穫・販売が始まりました。 電子レンジでチンして、塩胡椒だけで、ヒラタケの出しが口の中でじゅわ〜っと爆発してとっても美味しいです。 近所のレディ達は「お肉と炊くと美味しのよね〜」との事。 お勧めは、ヒラカツ(ヒラタケのカツ)❗️ これは、きのこアドバイザーの仲間から教わりました。 きのこは油と相性が良く、ヒラタケ旨みがギューッと詰まったカツになりました。 ひらたけは、ビタミンやミネラルを豊富に含み、鉄分やカリウムも豊富で、βグルカンも含まれています。これらの栄養素は日々の食生活に取り入れることで、私たちの健康を大きくサポートしていくことでしょう。 #いつも食卓にキノコを! #1日50gのキノコを食べよう
    みんなの投稿の画像
  • 2024.10.19
    いつもありがとうございます。 灰猫のきくらげ(生)の再販希望をいただき、ありがとうございます。 今期の栽培は終了しております。次の販売は、来年6月からとなります。定期販売や予約販売も予定しておりますので、後日ご案内いたします。 12月から「灰猫のひらたけ」を販売しますので、こちらもよろしくお願いします。 「灰猫のひらたけ」は、発酵菌床を使って栽培しています。この菌床を使って栽培している農家さんは、日本でもごく少数です。この希少な「灰猫のひらたけ」を是非味わってください🍄
    みんなの投稿の画像
  • 2024.9.23
    今シーズンのキクラゲ栽培が、9月末で終了します。 この暑い夏を一緒に乗り切った「きくらげ」ですが、まだまだ元気です。気温が下がり始めて、肉厚な「きくらげ」になって来ています。 しかしながら、「ひらたけ」栽培への移行のため、9月末にて今シーズンの栽培が終了します。 出荷は今週いっぱいで終了となりますので、是非この機会にお買い求めください。 また、12月からは「ひらたけ」の出荷を予定しております。 今年は「寒茸」という「小ぶりなひらたけ」も栽培します。福井県原産の菌で、歯ごたえが良いキノコです。こちらは1月頃を予定しております。

みんなの投稿

  • 中村広美 | ハイネファーム

    中村広美 | ハイネファーム

    2025.2.3
    いつもありがとうございます。 ハイネファームの「ひらたけ」ですが、全て養生期間に入ってしまいました。その為、しばらくはお届けが出来ません。 発酵菌床で栽培している「ひらたけ」は、大寒の時期は、成長が鈍くなり、養生期間に入りました。 その間に収穫しようと、低い温度帯で元気に成長する「ひらたけ」(寒茸)を今年は栽培してみるましたが、初めて栽培する為、タイミングが合わず、こちらも養生期間に入ってしまいました。 一旦販売は中止しますが、再度収穫出来るようになりましたら、販売再開します。 それまで、しばらくお待ち下さい。 成長具合は、都度投稿して行きます。 暖かい心で見守っていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
    みんなの投稿の画像
  • サク

    2025.1.14
    遅くなりましたが、キクラゲを酢の物にしたり、とんこつ味の鍋に入れたり、乾燥でしたがプリプリで美味しかったです🎶 生も食べてみたいです!
    中村広美 | ハイネファーム

    中村広美 | ハイネファーム

    2025.1.25
    ありがとうございます❣️ 今シーズンの生きくらげの予約や定期購入品をアップしましたので、良かったらご検討お願いします。
  • くるくる

    2025.1.7
    こんにちは。 箱を開けてびっくりの見事な大きな株でレシピもたくさん用意していただきまして、どうもありがとうございました。早速きりたんぽ鍋に入れジューシーなひらたけの味わいを堪能しました。ジュワーと美味しいきのこのおつゆが口の中に広がりとても美味しいです。次はパスタで楽しんでみます。
    中村広美 | ハイネファーム

    中村広美 | ハイネファーム

    2025.1.11
    ありがとうございます。 東京の有名料理店のシェフも絶賛してくれた「ヒラタケ」です。いろいろな料理にチャレンジしてみて下さい😊
  • 中村広美 | ハイネファーム

    中村広美 | ハイネファーム

    2024.11.29
    「ひらたけ」で、天ぷらを作ってみました! 天ぷらって難しいですよね😓 揚げたての時は、パリッとしてるのに、食べる頃には、ベチャ〜っとしてしまいます。 ちゃんとした天ぷら粉を使えば良いのでしょうが、いつも買い忘れるので、家にある小麦粉・片栗粉・卵・酢・水(各分量は適当)で衣を作って揚げています。 揚げたては、パリッとしてるのに… 今日も失敗です。
    みんなの投稿の画像

中村広美さんの商品