ポケマル/ポケットマルシェ

  1. 産直(産地直送)通販ポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 福島県の生産者
  4. 土屋直史 | つちや農園
  5. みんなの投稿

みんなの投稿

  • 土屋直史 | つちや農園

    土屋直史 | つちや農園

    2018.12.19
    みんなの投稿の画像
    \\\京都で「神代穂」を観てきたよ/// 先日、稲の事を調べていたら、たまたま見つけた論文に「神代穂」なる品種が紹介されていた。 曰く、とある神社に古来から伝えられている「特殊稲」の品種で、背丈が2mを超える赤い色素を帯びていない長粒インディカ種の稲である。と。 おお、ユニワの農を目指す俺こと土屋直史としては、これは是非とも、この目で拝みたい。 早速アポをとり、妻と2人で、京都は梅宮大社に向かった。 梅宮大社につき、時間には早かったのでこちらでお待ちください。と案内された待合室で、われわれを迎えてくれたのは、長さ1.8mはありそうな稲のお飾りだった!! ここここここれが!あの「神代穂」か!? 時が経つのを忘れ、興奮冷めやらぬ2人が待つ待合室に、小柄で優しそうな男性が入ってきた。 なにを隠そう彼こそが梅宮大社宮司の橋本氏である。 橋本宮司は、我々の為にかわからないが、改めて「神代穂」について文献等を調べてくれており、優しく丁寧な口調で説明してくださった。 梅宮大社は歴史上の動乱に巻き込まれることが多く、資料や文献がほとんど散逸してしまったそうで、そのなかでも残っている文献や伝承、由来、縁起を稲と神社の両方に絡めて詳しく聞かせてくださった。 その話の中で衝撃の事実が発覚した。 この品種が論文に書かれていたインディカではなく、熱帯ジャポニカであるというのだ!! なんたる事だ! この品種は本当に「神代穂」かもしれないではないか! なぜなら、温帯ジャポニカやインディカ以前、初期の渡来は熱帯ジャポニカ種であると言われているからだ。となると、初期に渡来した稲の形質を保ってきているかもしれない。 しかも、倒伏した際はすぐに節から根っこが生えてくるとの事! 橋本宮司は「これは船に乗り穂抜き収穫した品種じゃないか?」ともおっしゃっていた。 橋本宮司によると、やはり数多くの動乱の中で、もともと伝えられていた品種はとだえ、伊勢神宮から、もともとの品種に近い品種を譲り受けたのではないかと考えられる。とお話されていた。文献にはもともとの品種も伊勢神宮からの系統だと書いてあったそうだ。 しかし、それでも、渡来初期の品種だったら面白いと夢をみてしまう。 同じく、農法についてもお聞きしたが、太古から伝えられる農法もあったであろうが、動乱の中で途絶えてしまったのであろう。との事だった。 神職を継ぐ前は音楽史学者であった橋本宮司は、さすが歴史学者を思わせる語り口と切り口で、大変わかりやすく、面白かった。橋本宮司!ありがとうございました! す 世の中には、まだまだ知らない米や稲がある。 ユニワの道はまだまだ遠く果てしない。
  • マルドゥック

    マルドゥック

    2018.11.10
    みんなの投稿の画像
    土屋さん 貴重な亀の尾 届きました! グルメな知人が精米したてのご飯は格別に美味いと言っていたので、今回は人生初の玄米買い!! 近所に精米所があることで、郊外に住んでて良かったと感じつつ、7ぶつきで初精米してきました! まずは精米報告、これから炊き上げます!
    4
    土屋直史 | つちや農園

    土屋直史 | つちや農園

    2018.11.10
    マルドゥックさん ありがとうございます! お米も様々ですが、精米は実は、ものすごく重要だったりします。もちろん、おっしゃる通り、精米してから日が浅いほうが美味しいです。しかし、精米したてはお米が荒れてるから少し寝かせたほうが良いというお米屋さんもいます。まるでワインのよう。 このコイン精米所はタイワ精機製でしょうか?タイワの機械だったら多分コイン精米所でも大丈夫だと思います! 精米した後は、ジップロックにいれ密閉して冷蔵庫に保管するとなお良いですよ^_^ というわけで、米ライフ楽しんで下さいー!
  • まほんぐ

    まほんぐ

    2018.11.10
    みんなの投稿の画像
    届きました。 感動大作のプロフィールを拝読した直後だったので(とりあえず亀の尾ってだけでポチってました)、興奮してます。お米でこんなワクワクしたの初めてです。またポストします!
    4
    土屋直史 | つちや農園

    土屋直史 | つちや農園

    2018.11.14
    まほんぐさん ハマっちゃいましたか!笑 特に無肥料栽培米は、インパクト重視というより、じんわり染みわたる美味しさの傾向があります。また、浸水時間や、浸水温度、なにで炊くかでも、お米の印象はガラッと変わります。 やればやるほどわからなくなる。それがお米道です! 楽しんでくださいー。
  • おみそひめ

    2018.11.09
    この度は貴重な亀の尾を届けていただきありがとうございました。ごちそうさまでした! まず箱のイラストが可愛い!磐梯山に猪苗代湖に鴨まで楽しそうに歌っていてほっこりしました。 封を開けてみて、最初に思ったのが「なんて揃ったお米なんだ!」割れ欠けは無くても多少の大小や不揃いがあるものですが、つちや農園の亀の尾は均一均等にみんな揃ってこちらを向いてきらっきらしていました。 といでみると、お米が健康的で明るいのです。私には歌は聞こえませんでしたが、人間でいうなら4,5歳くらいの元気な子どもが一斉にはじけて遊んでいるような、そんなイメージが浮かびました。 いつまでもさわっていたいお米!といでいると元気とか輝きとかがお米を通して伝わってきて、うっかりずっととぎ続けるところでした。 ところが、炊いてみたらイメージは一変。見た目はいろんなお米の祖(おや)であることを彷彿とさせる、どっしりとした質感に代わりました。 もちろん美味しいに決まっているのですが、「美味しいだろう!?」と自己主張しないのですね。他のおかずやご飯のお供を引き立てることに徹していて、自分は前面に出てこないのです。過不足が全くない、良い意味での「中庸」を感じました。 しかもいつのまにかのどをするする通り越しておなかに収まっている。しっかりした噛みごたえと味があるのに、流れるように食べる、不思議なお米でした。 美味しいお米作りに工夫と挑戦を続けておいでだと思います。その恩恵が受けられてとても嬉しいです。 本当にありがとうございました!ごちそうさまでした。
    3
    土屋直史 | つちや農園

    土屋直史 | つちや農園

    2018.11.09
    おみそひめ様 なんと嬉しいご報告でしょう!!ありがとうございます!!今年の苦労が報われたような気分になりました。本当に稲たちは頑張りました。亀の尾は本当に不思議なお米で、様々なシーンで、その特性が良い方に作用し、いろんな料理にあいます。忘れ去られていた、飯米としての可能性を体感いただけた事がなによりの幸いです!ありがとうございます!
31-36表示/36件中