相馬の沖合底引き網漁は水深40m〜600mの広範囲を操業するので、漁獲する魚種が150種類以上ととにかく豊富です。
魚類以外にもタコ類、イカ類、カニ類、エビ類、貝類などを水揚げします。
その中から“貴方に食べてもらいたいと思う美味しい魚介類” を3〜4種類ほど選んでお届けします。
(カニ類や貝類は、ほぼ活きたまま発送します。)
お届けする魚介類の内容は、その日・その時期・その漁場により変わります。※下記参照
例
【春】〜【夏】
アンコウ、メヒカリ、アイナメ、マゾイ、クロソイ、シロメバル、ウスメバル、マトウダイ、カガミダイ、アナゴ、ドンコ、ヒラメ、サメガレイ、マツカワガレイ、ヤナギガレイ、ニクモチガレイ、毛ガニ、ワタリガニ、ヒラツメガニ、ヤリイカ、マイカ、ヤナギダコ、ミズダコ、巻きツブ貝など
※7・8月は休漁期間
【秋】〜【冬】
マアジ、マサバ、ゴマサバ、アンコウ、ユメカサゴ、アカムツ、タチウオ、アイナメ、シロメバル、ウスメバル、マゾイ、クロソイ、キンキ、アナゴ、ドンコ、マダラ、スケトウダラ、マダイ、チダイ、マトウダイ、カガミダイ、メダイ、メヒカリ、カマス、イシモチ、ヒラメ、カレイ類、マイカ、ヤリイカ、マダコ、ミズダコ、ヤナギダコ、毛ガニ、ズワイガニ、巻きツブ貝、白ツブ貝、沖ナマコなど
#海の幸#お魚セット
- 保存方法
- 冷蔵庫または冷凍庫で保存する場合は、ウロコを落とし内臓を取り除いてフリーザーパックかビニール袋に入れて密閉保存して下さい。(冷蔵で1週間、冷凍で30日間保存できます)