▼自己紹介
いつも大栄ファームをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
弊社代表は大のトマト好き。甘くておいしい、そして安全・安心なトマトを自分たちで作りたい‼という思いから、ビルメンテナンス業を営んできた会社から新部門である大栄ファームを四年前に立ち上げました。
温暖な気候に恵まれ、イチゴやりんごなどが盛んに栽培されている宮城県山元町にハウスを作り、高品質で甘さが凝縮されたミニトマトに限定して栽培しています。
弊社のミニトマトの特徴は、とにかく甘い‼(平均糖度10%)しかし、ただ甘いだけではなく、甘みの中にうまみがあったり、ほどよい酸味があったりと一度食べたら手が止まらなくなるほどやみつきに!
甘い理由は、弊社のハウスはミニトマトを栽培するためだけに作られたハウスです。作付面積は10aの小さなハウス。小さなハウスだからこそできることがあります。それは毎日一株一株観察すること。そうすることで今何を求めているかいち早く察知し、対応して栽培に適した環境を整えています。
家族合わせてたった6名だけで栽培から出荷まで行っています。ホテルや青果店などのお取引先から「このおいしいトマトをもっと出してくれないか」というお声を頂いていますが、細かい管理が行き届くことのできるこの小さいハウスのみで栽培しております。
2018年には野菜ソムリエ協会主催『野菜ソムリエサミット』にて、初出品で「銀賞」を受賞しました(フルティカ・アイコ)
また、ハウスのある山元町から町のブランド品『山元ブランド』にも認定されました。
その理由は、ミニトマトという商品を通してお客様にほんのちょっとでも驚きや感動、そして笑顔になれるようなミニトマトをお届けしたい!と思っているからです。
今後もお客様が思わず笑顔になれるような”山のふ元のあまトマト”をどんどん作ってお届けしていきたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▼商品概要
完熟出荷!とてもあま~い『山のふ元のあまトマト(フルティカ)』
▼品種・味の特徴・食べ方
・とてもあま~い『山のふ元のあまトマト(フルティカ)』
<食べ方>まずはそのまま食べてその美味しさに驚いてください!
他はジューサーにかけてジュースにして飲むのも良し、煮込んでスープやお料理に使っても良し♪
▼数量、分量の目安
1個15g前後、900g入り
▼栽培/生産方法、こだわり
わたしたちは、ミニトマトに対し愛情をもって厳しく育てています。根は何もしないでも養水分を吸収できる甘やかされた環境下では、努力をしなくなり、水分をたっぷり含んだ水っぽい果実となります。必要最小限の養水分しか与えないと養水分を求めて根を張り巡らし、たくさんの糖分、アミノ酸を含んだ果実となります。わたしたちのハウスではそれを実現するために毎日一株一株観察し、環境を整えながら大切に育てています。
▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など)
続きを見る